[過去ログ] JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 8©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102(2): 2016/02/27(土)08:57:43.18 ID:8O786k6+(1) AAS
>>101
中長期的には短距離輸送も長距離輸送も減る。
蒲田はJRなら東京方面に始発電車がある恵まれた環境。
137(2): 2016/02/27(土)21:28:10.18 ID:wZ1HuMuo(1/3) AAS
>>136
札幌延伸しても東京発札幌行きは増えない。
新函館北斗行きはやぶさを札幌まで延伸させるだけだろ。
236: 2016/03/03(木)23:59:15.18 ID:vRf3AwV7(1) AAS
>>234
それは北海道にもいえるね。札幌方面から先に建設して、
札幌=倶知安間とか札幌=長万部間を先行開業してれば
函館までかなり早まり、最後に青函部が残っても
札幌〜函館1時間、新青森〜東京3時間で青函2時間、計6時間。
最後に青函の貨物問題も解決で青函30分、東京〜札幌4時間半。
ただし全線開業後は東日本に移管して安定運営。
827(1): 2016/04/27(水)19:35:54.18 ID:LpviSAG1(1) AAS
>>819
この記事書いたやつはバカだろう。
北陸で比較すべきのは糸魚川断面での同条件47%
これですら、平均乗車率が60%超えたら混雑だと言うことも知らないマスコミがネガに報じた
5割割れの印象面からだろうな。
つるぎの20%台を持ち出して、
北海道は低くないと言うのも現実が見えてない。
スリカエレベルやん
あのシャトル列車が代替したのは、
在来線時代、付属3両だと流石に常時立ち客でるなーって程度の需要だよ
省1
849: 2016/04/30(土)12:25:02.18 ID:589VlB2y(1) AAS
>>542
しR束日本馬鹿詐欺死者は、しR倒壊と同じ体質なのか
910: 2016/05/06(金)12:47:53.18 ID:okwJ9ZYw(1) AAS
貧乏臭い記事だな
918: 2016/05/09(月)22:27:39.18 ID:raPVx8BJ(3/3) AAS
>>911
203 : 名無し野電車区 2016/05/09(月) 21:38:39.31 ID:IxODoQpw
>>196
>>199
大宮〜高崎が前年度比マイナスの要因は
「期間中の平日が少なく熊谷や本庄早稲田、高崎から利用するビジネス通勤客が減った事」byJR東日本高崎支社
ソース:群馬テレビニュース
204 : 名無し野電車区 2016/05/09(月) 21:40:23.33 ID:IxODoQpw
4/28〜5/8までの平日
省2
920: 2016/05/09(月)23:20:57.18 ID:4wj/PUWE(1/2) AAS
>>825
長岡花火の日にも、とき48号が運転されますように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s