[過去ログ] JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 8©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(1): 2016/02/25(木)23:52:14.98 ID:8efn7zQc(1) AAS
臨時“かがやき”上野・大宮始発も
外部リンク:news.bbt.co.jp
80: 2016/02/26(金)09:01:47.98 ID:LOr93gig(1) AAS
上野以南延伸後にも全便大宮折り返しをやった事もあるのだな
外部リンク[html]:hokutose3goo.blog38.fc2.com
85: 2016/02/26(金)15:49:14.98 ID:ii3su+ze(1) AAS
>>84
なすの・たにがわを大宮発着にすると利用者がいなくなる。
96: 2016/02/27(土)03:07:10.98 ID:5CIoRKXB(1) AAS
>>95
競合交通機関が何かって考えるとはやぶさ・かがやき・とき速達便こそ大宮発着が妥当
自家用車や高速バスと競合するなすの・たにがわ・あさまを大宮発着にしたら設定する意味が全くない空気輸送になる
129
(1): 2016/02/27(土)17:39:27.98 ID:o44nctNd(2/3) AAS
そもそも、高崎、宇都宮から特急使って上野に行くなんて普通はやらんし
時間が命なら新幹線一択だし、ちゃんと座りたいのなら普通のグリーンに乗ればいいだけだし
268: 2016/03/07(月)10:41:22.98 ID:rM5E+WuI(2/5) AAS
大宮の地上か地下にホームを作って埼京線か昇進に対面乗り換え
331
(1): 2016/03/12(土)13:14:05.98 ID:KkdNqstM(1) AAS
北陸新幹線金沢延伸前から高崎停車本数は1日約60往復

金沢延伸前は高崎には上越新幹線がメインに停車していたが
金沢延伸を期に上越新幹線が減って北陸新幹線が増えた為に北陸新幹線の停車が増えた一環として
金沢行きはくたかの停車となったが、金沢延伸前の停車本数を維持させられる分のはくたかしか停車させてない。

長野以南の駅で金沢延伸で停車本数が増えたのは上野・大宮・長野だけで
それ以外の駅は金沢延伸前も金沢延伸後も停車本数は変わっていない。
377: 2016/03/14(月)01:08:26.98 ID:Dogj00JU(1) AAS
>>374
改正でどうなるか見てないが上越妙高での接続が悪い
548: 2016/04/03(日)08:47:15.98 ID:CM/ES2j6(1) AAS
>>547
何が不思議なのかわからん
622
(1): 2016/04/11(月)18:54:16.98 ID:D2U+XyZH(5/8) AAS
>>621
よく書き込みを見ろよ
相互乗り入れと書いてあるじゃん
それはつまりE7/W7が山陽(米原ルートなら東海道)に行くだけじゃなく、山陽(東海道)のN700も北陸新幹線に入ることを意味している
だがN700は60Hzしか対応していないから、いけても黒部宇奈月温泉駅まで
糸魚川駅を超えることはできないので、北陸新幹線で周波数が問題になるなら「相互乗り入れ」の時だけなのに、何でその話題を今持ち出すんだというのが608
636: 2016/04/11(月)21:25:21.98 ID:6aRtsRK+(1/2) AAS
24往復がそっくり延長とは思わないが
しらさぎルートからの転移や対西流動が絡む路線になんで東北が引き合いに出されるかね
759: 2016/04/21(木)08:47:47.98 ID:bSwaPgZB(1) AAS
北海道新幹線「埼玉恩恵」は本当?
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

■飛行機の場合…計2時間38分
【内訳】
・大宮駅→羽田空港…58分(高崎線〜東海道線〜京急線利用)
・羽田空港→函館空港…1時間20分
・函館空港→函館駅…20分

■新幹線の場合…計3時間55分
【内訳】
・大宮駅→新函館北斗…3時間38分(最短)
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*