[過去ログ]
東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
781: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 17:53:57.25 ID:Y8c15szE >>780 そうだよな。 タダなだけじゃなく一瞬で開発できるもんな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/781
782: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 18:02:20.10 ID:zgVRaeEm >>781 しかも試運転もなしにいきなり営業運転するんだぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/782
783: 名無し野電車区 [] 2016/05/29(日) 18:36:12.55 ID:kyeoMgq5 E721系4コテは運用整理後は東北本線・福島〜小牛田限定になるのかねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/783
784: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 18:44:03.48 ID:rCPfn4eJ 仙山線に入るでしょ あそこは701系の運用以外全部4連か6連なんだし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/784
785: 名無し野電車区 [] 2016/05/29(日) 18:50:09.78 ID:kyeoMgq5 701系廃車になるなら置き換えは新形式で製造数削減かな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/785
786: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 19:57:55.88 ID:CbQWz5Un >混雑率150%を目標としていることすら知らない 無人駅に乗車補助員が必要となる運用て一体・・・。 ワンマン前提なら45%以下にしないと成立しないような。 立ち客が運転席直後のドアにたまってる程度じゃ無いと。 この区間2連でも60%超えた時点で車掌乗務に切り替えてるみたいだし。 (高校のテスト期間などで運用変更しているようですし。) >>783 719系4連運用の置き換えだから、車庫が仙台にしかないし、範囲限定は無理だと思うが。 現に4本しか無い701の4コテが、白石-小牛田間の限定運用を外れて黒磯に顔出してますし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/786
787: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 23:08:12.93 ID:Zl6TnBNO 交直流2連などという下衆で無駄で不要な車両をJR東が導入しない事だけは100%確かだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/787
788: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 23:31:06.00 ID:0FkHJlPH 存在しない車両は投入できないから、まず存在している車両からどれが投入可能かを選ぶ すると、交直流近郊型電車であるE531と気動車、ACCUMが残る そこで始めて、この中でどれが最適か?となる その一番最初の段階を抜かして最適も何もないもんだ 個人的には架線下DCでもいい気がしてきたけど、 さすがにこの状況でE531投入を否定するのは困難だよねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/788
789: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/29(日) 23:45:13.89 ID:u3bGyKYN 黒磯-新白河なら単行気動車 宇都宮-新白河ならE531 そして仕様変更のE531-3000が出た時点でもう終わった話 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/789
790: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 00:17:56.31 ID:pfD+XHFl 交直流2連電車で決まりだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/790
791: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 00:23:36.27 ID:OqozFi2a 悔しいねえ、悔しいねえ。 完全論破されて逃げて、日付変わるの待って。ぷーくすくす。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/791
792: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 00:27:10.60 ID:OqozFi2a 109 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ fbc9-kHkB) 2016/05/29(日) 22:38:17 ID:eg7GBsRI0 「童貞」をNGWord登録してすっきり。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/792
793: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 01:16:32.54 ID:xv0joFVU 2連厨ってこいつなんじゃないの? 痛い文体がそっくりなんだが。 http://mikurishakanku.blog.fc2.com/blog-entry-3443.html http://mikurishakanku.blog.fc2.com/blog-entry-3573.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/793
794: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 01:28:26.37 ID:5Nmgb5/j E531-3000の仕様も製造本数も良く知らないで書いてるのねん これはとても可哀想な子 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/794
795: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 02:08:12.79 ID:A5nckVnZ HB-E210を候補に挙げてるねw 勾配比較的高め(登10‰降25‰)だから、二次電池をあまり積んでない純粋な気動車の方がまだましな気がするけどね。 どうせ、下り(登り 黒磯->新白河)は電池空になるし、上りは満充電で排気ブレーキだけになってしまう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/795
796: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 06:47:03.29 ID:TPgrpc3/ 531ってもう新白河まで入線の実績があるから、乗務員教習とか大した手間じゃないんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/796
797: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 07:27:54.42 ID:G/zcZmrl >>790 そうだね、JR東日本が交直流2連車両なんて導入しない事が決まったよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/797
798: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 08:32:25.03 ID:x/35FCat >>794 ブログなら書き逃げしないだろうし、正式決定時が楽しみだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/798
799: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 12:39:18.32 ID:TZONrNBR E531系により宇都宮ー新白河原則直通運転が病的な妄想による架空の車両だったと判明した事で、交直流2連電車により黒磯ー新白河区間運転ということがほぼ確定的になったね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/799
800: 名無し野電車区 [sage] 2016/05/30(月) 12:47:24.99 ID:oFWiU945 ブーメラン刺さってるぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1456190356/800
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 202 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s