[過去ログ] 東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2016/03/01(火)22:38:00.71 ID:uWc2cBoG(1) AAS
そう。交直流短編成電車で確定だね。
202: 2016/03/01(火)23:21:35.71 ID:6fKtcKBU(1) AAS
短編成か長編成かの引き合いに出しただけなので捏造ではないな。
JR東の2016年における営業用の電車として最短の編成のものは2連。
つまり新形式交直流2連電車の開発が求められている。
351: 2016/03/08(火)19:29:58.71 ID:zZ5CBkIq(1) AAS
そのために実車で試験を行っているのだろう。
440: 2016/03/20(日)10:34:10.71 ID:gV3Z5qKL(1) AAS
>>439
その通り。
常磐北線は全て岩沼止まりにすべきである。
高崎線の大宮以南直通はやめるべきである。
陸羽東線は全て最上で分断すべきである。
442: 2016/03/20(日)12:52:19.71 ID:2HfkYlDp(1) AAS
>>436
人格的に正しい人間の意見は正しいと思ってるようなアホが公式に自分の意見が否定された時の反応が気になってな。
2連君は公式にE531とプレスが出たら自分の存在を否定されてるように感じると思うよ。
JRは経営と言うものを分かっていないとか騒ぐのかなあ...
447: 2016/03/20(日)16:58:41.71 ID:bto1FfQF(1) AAS
>>446
現実に久留里線の一部列車は久留里で分断されているんだが。
自爆か。
556: 2016/04/06(水)20:21:15.71 ID:HdA+ZQIQ(1) AAS
E531の新番台区分(耐寒耐雪仕様)に、3、4、5号車を閉鎖してワンマン運転する機能を追加すれば
ギリギリ交直流2連電車の投入と言えなくもないわけでもない
646: 2016/04/25(月)18:05:39.71 ID:+hVnPGxv(1) AAS
>>644
いわき〜原ノ町〜新地が仙台支社に移管されればE531は入ってこなくなると思う
648: 2016/05/02(月)21:50:05.71 ID:aG/f7T2k(1) AAS
黒い袖とセクション
801(1): 2016/05/30(月)13:29:21.71 ID:/F3qodDU(1) AAS
>>799
確定的になったならその交直流の形式は?
形式が出てこないともう交直流2連は妄想レベルだぞ
812: 2016/05/31(火)08:51:52.71 ID:p/9Eh2b9(1) AAS
>>811
まるで2連君じゃないか
889(1): 2016/06/05(日)13:12:23.71 ID:5sZt42Ww(1) AAS
北海道にキハ47なんかないし
975: 2016/06/20(月)10:36:52.71 ID:7EsVz33j(1) AAS
>>971
白棚線も新白河駅発着になるのかしら
979(1): 2016/06/20(月)18:20:00.71 ID:rEF0PtJa(1) AAS
>>976
買い物エリアも新白河に移ってるし、白河駅は役所、城、教会専用駅かね
996: 2016/06/21(火)14:38:57.71 ID:2kNoZqYK(2/2) AAS
996
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s