[過去ログ] 東北線黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2016/02/23(火)13:06:30.96 ID:rKXJQeds(1/12) AAS
AA省
81: 2016/02/24(水)09:54:20.96 ID:/+ftOx1N(38/50) AAS
AA省
150: 2016/02/28(日)14:54:17.96 ID:iHrcICiF(5/5) AAS
後コテハン部分とか言ってるのはさすがに無知すぎ
420(3): 2016/03/19(土)11:54:29.96 ID:/sqUxjj9(1) AAS
>>419
君は過去ログを勉強したまえ。
俺の主張は線区に最適な車両を投入すること。
鶴見線には1Mまたは0.5Mの短編成4ドア電車が最適だろう。
497(1): 2016/03/22(火)13:09:16.96 ID:DKraw2Ts(1) AAS
せっかくE531を投入するんだから宇都宮〜黒磯〜新白河を130km/hで運転すれば
所要時間が短縮できるから運用が楽になるんじゃないか?
517: 2016/03/30(水)08:33:01.96 ID:P+hlz6Rj(1/2) AAS
>>516
そりゃ黒磯折り返しは残るだろ。
不思議でも何でもない。
分断君かと思ったが口調は2連君だし、何が言いたいんだろうか。
624: 2016/04/22(金)21:37:05.96 ID:rzhQapOc(1) AAS
そもそも過疎というほどじゃない
18じゃなくても普通に利用客いるよ
もちろん18は首都圏の再現になるけど
658: 2016/05/15(日)17:44:11.96 ID:SI/j4Y+3(2/2) AAS
確定「的」なあたりチキン過ぎて腹筋鍛えられる
そうだよね。確定「的」なのはディーゼルもEVもE531もEF81客レも同じだからね
687(1): 2016/05/19(木)22:16:34.96 ID:KUDcHHDI(1) AAS
>>686
まぁだから、すでに品川まで乗り入れている車両
を間合いで、って考えるわな。
ただ、いつも都合よく付属編成が余るのか、という問題はある。でも、
新形式を起こすよりは既存のを多めに持つ方が
運用効率はいいね。そこだけ見ると輸送力過剰であっても。
711: 2016/05/27(金)11:12:38.96 ID:T33R9xie(1) AAS
>>706
黒磯直流化までの期間で順次E721-1000に置き換えていき、
直流化の時に最後の719の代わりにE531が投入されれば
辻褄が合うな。
946: 2016/06/15(水)07:55:56.96 ID:bHBii5lV(1) AAS
実車の計画案すら出て来ずもはや妄想と言われるまで追い詰められた2連厨。
東から交直流2連電車の登場は絶望的だね。
949: 2016/06/16(木)00:01:50.96 ID:/od2ypC1(1) AAS
そうだね、JR東日本が交直流2連車両なんて導入しない真実も明らかになったしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s