[過去ログ] 【東海道線・鈍行】静岡の人ってかわいそうだよな。Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2016/10/08(土)22:27 ID:KCKOPAE9(1/4) AAS
豊橋―熱海は名鉄に売却すればいいんじゃない
どっちにしても静岡の電車は乗る価値ないからもう乗らないけどな
自動車があればあんな電車なんていらねーというのが本音だが
583: 2016/10/08(土)23:09 ID:KCKOPAE9(2/4) AAS
静岡のショボい列車より車や飛行機のが快適
もう
584: 2016/10/08(土)23:09 ID:KCKOPAE9(3/4) AAS
静岡のショボい列車より車や飛行機のが快適
もう
585: 2016/10/08(土)23:12 ID:KCKOPAE9(4/4) AAS
もう静岡のポンコツ列車に乗るとか罰ゲームかなにかだろ
トイレ無しが来たら大ハズレとか立ち席の罰ゲームとか
完全に嫌がらだろ。あの屑鉄汚物列車は誰得だよ
586: 2016/10/08(土)23:42 ID:BjG+qVji(1) AAS
遠鉄か静鉄かだったら静鉄がいいな
遠鉄のあのガバガバ安全管理じゃ幹線&長編成は怖い
587: 2016/10/08(土)23:48 ID:m9YFpowb(1) AAS
>>579>>581
とつじょ中国資本が進出したりして
588
(1): 2016/10/09(日)08:06 ID:ajdOci0X(1) AAS
豊橋ー静岡が名鉄で静岡ー熱海が静鉄が担当すればいいんじゃね
遠鉄はもともと軽便鉄道の派生だし長距離運輸は技術的にムリだろ
589: 浜松人 2016/10/09(日)11:33 ID:8CjWSorN(1) AAS
>>576
バイク通学厨はまだ生存していたのですか。
あれだけ世間に恥を晒しておいて、よくいまだに地球上の空気を吸う気になれますね。

>>577
その通り。広大かつ快適な室内とスポーティーな走行性能を高い次元で両立したラクティスは
プレミアム・スポーツコンパクトと呼ぶにふさわしいですね。

>>578
カブ110はすぐに壊れるようですね。燃費だけで判断するのではなく、メンテナンス費用まで含めて
ランニングコストは語られるべきでしょうね。

>>579
省1
590: 2016/10/09(日)12:51 ID:+GcJ5tOL(1) AAS
>>588
興津発島田行「我々にどうしろと」
591: 2016/10/10(月)00:29 ID:oQvi0y3X(1/2) AAS
静鉄(静岡清水線)も元々軽便鉄道だから。
地方の私鉄は軽便鉄道からスタートして、電化するときに改軌して当時の国鉄に合わせているから。
静鉄でも廃線になった、駿遠線は最後まで軽便鉄道だったからなあ。
592
(1): 2016/10/10(月)07:18 ID:PblEKy5k(1) AAS
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

都会度ランキング、住みたい街ランキング、魅力的ランキング、幸福度ランキング
実力だけでなく世間の評価も静岡より浜松の方が上

都会自慢の静岡が都会度ランキングで浜松より下とはw

静岡市民のひがみが一々うざいみっともない

その他にも、商業店舗の店舗面積も販売額もブランド数もブランドランキングも、みんな浜松市が上だからな。
当然、県下トップ。
一般人が買い物で一番充実できるのが、浜松市。
省18
593: 2016/10/10(月)11:58 ID:4jUXBirD(1) AAS
カブが壊れやすい?
世界中でタフなバイクと言われてるベストセラーのバイクが壊れやすいとか何の冗談だよ。
静岡の211や旧式のラクティスのほうがよほどか壊れやすいわ
594: 2016/10/10(月)19:27 ID:oQvi0y3X(2/2) AAS
>>592 丸井、西武百貨店、イトーヨーカ堂が浜松駅前周辺から撤退したのは何でですかね。
郊外にイオンができる前の話。
浜松に店舗を置いても魅力がなくて売り上げも延びないから撤退。
地元の遠鉄百貨店を優遇したことで怒って撤退。
そして、大丸が進出をやめたのもメリットがないから。
駿府と遠江(遠州)は元々違う国だったし、人間性もちがうから比較してもねえ…
しかし、天竜市などの山奥まで半ば強制的に浜松市と合併させたのはおかしい。今、浜松市の区割りの再編の話が出ている。
天竜市や龍山村は元に戻した方がよいと思うな。
595
(1): 2016/10/10(月)20:35 ID:xdnvX4lg(1) AAS
ってか2週間位前にLL5編成に乗ったんだが、なにあれ、車内すごく臭かった
あと窓ガラスが白かった、まともに清掃してないんだろうな
仙台も721増強するみたいだし、いい加減211やめろよ
東海の在来線は完全になめてるわ
せっかくなんでこのスレに書いたわ
596
(2): 2016/10/10(月)21:32 ID:Osz8TgEz(1) AAS
静岡の在来線にまともなサービスを期待するだけ無駄だぞとマジレス
あそこは左遷組や落ちこぼれのたまり場
国一バイパスを低燃費車やオートバイで走ってた方が遥に快適で便利
仙台は一応大都市でトップ10に入る実力の都会、メトロや都市高速もある
ド田舎カッペとメトロポリスを比較しても仕方がない
597: 2016/10/10(月)22:23 ID:IRpQ3y2Y(1) AAS
浜松市って面積3分の1になっても75万人は維持できるんだから天竜区は切り離せばいいのにね
少しは財政も楽になるでしょ
598
(1): 2016/10/11(火)13:33 ID:M9IKePoV(1) AAS
>>596
仙台ごときがえっらそうにご高説かい?
599: 2016/10/11(火)17:38 ID:lU5cNIHt(1) AAS
>>596
仙台www
未開の地とうほぐwwwwwwww
600: 2016/10/11(火)18:10 ID:RZHri317(1) AAS
>>595
逆に考えるんだ。
これが廃車フラグと。
601: 2016/10/11(火)21:44 ID:AxhmopZz(1) AAS
>>598
新幹線に通過される街が何をいう
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s