[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2016/03/23(水)20:17 ID:8I+epRxo(1) AAS
>>40
寝屋川民の願望、乙
42(1): 2016/03/23(水)20:49 ID:U2qDb5cw(2/3) AAS
帰宅ラッシュ時の準急萱島退避とかクソダイヤすぎるだろ
香里園退避にしろよ
43: 2016/03/23(水)21:11 ID:Rr6XDlIP(1/3) AAS
>>33
今月中に分散するだろうけど、1両減った便では端の車両が大混雑してる
なるべく空いてる車両を選んでいた人ほど、混むようになったと感じる状況というか
44(1): 2016/03/23(水)22:14 ID:U2qDb5cw(3/3) AAS
7連の通勤快急とかクソダイヤすぎるだろ
京阪の役員や社員や従業員は誰に食べさしてもらってるかを考えたことがあるのか?
45: 2016/03/23(水)22:20 ID:pDvdeHtn(2/2) AAS
枚方市民に決まってるがな。
46(2): 2016/03/23(水)22:26 ID:9C7naLPj(1) AAS
案の定、新ダイヤの苦情が結構来てるらしいな
ツイッターでもボロクソ言われてて笑える
47: 2016/03/23(水)22:27 ID:TI2gwykS(1) AAS
>>42
特急は香里園で普通を退避するから、準急の香里園退避が出来なくなった。
それにしても、香里園での普通二本退避はやめてほしいな。
夕方から21時台まで光善寺はどの先着列車乗っても、どっかで退避有。
しかも、香里園で快速急行から普通に乗り換えても退避有。
朝の7時前後は退避は無かったが、改正で半数の退避又は優等乗換が発生。
全くいいことないわ。。。
>>31
萱島は知らんが、光善寺・枚方公園は同格ではないよ。
むしろ、ほぼ香里園で退避有だからさらに格下げられたと思うよ。
48: 2016/03/23(水)22:37 ID:Rr6XDlIP(2/3) AAS
>>46
いろいろとケチりまくっただけだからなあ…
特急の速達化も言い方を変えると折り返し時間をケチったわけで
49(1): 2016/03/23(水)22:39 ID:ReK5hpgu(2/2) AAS
>>44
その枚方寝屋川丸出しな下品な表現飽きた。そろそろ次のネタ考えろよ。
50(1): 2016/03/23(水)22:40 ID:WCmIUpQk(1) AAS
九条なんて一週間もすればおさまる
51: 2016/03/23(水)22:42 ID:4amBjq/V(1) AAS
>>49
こういう低レベルなレッテル貼りがなくなるよう、
次スレこそワッチョイをつけてほしい
52(2): 2016/03/23(水)23:05 ID:7P8tvQ07(1) AAS
7連の通勤快急に5000系を使わない不思議。
詰め込み効きそうなのに。
53(1): 2016/03/23(水)23:38 ID:Rr6XDlIP(3/3) AAS
>>52
今のところ、折り返しが準急出町柳行きな1本目はVVVF車、
2本目は2400系(ドア付近が広い)での運用が続いている模様
「5000系の代走ができる車両を入れる」という配慮が見える
54(1): 2016/03/24(木)00:04 ID:RbMisJxD(1/8) AAS
>>53
5000系で代走するときは3扉で運用?
そうだとすれば >>52が言ってる事の答にはならないと思うけど…。
55(1): 2016/03/24(木)00:30 ID:BIrchq3f(1) AAS
>>54
5000系(5扉モード)の列車を3扉車で代走するなど、遅れが見込まれる場合は
VVVF車(加速が良い)、1000系(ドア配置が均等)、2400系が優先的に使われるということ
56: 2016/03/24(木)05:30 ID:RbMisJxD(2/8) AAS
>>55
それらの快急は本来は5000系の5扉運用なのか?
それもそうだし、VVVF車というだけで3扉で伸びた停車時間を
挽回できるもんなのか?
57: 2016/03/24(木)06:16 ID:C/vfh7Nq(1) AAS
>>50
4月に入れば余計ひどくなりそうな気がする
1年限りの暫定とはいえここまでメタクソに言われたのは以下の年くらいか
2000年(丹波橋・中書島特急停車、丹波橋での急行-特急接続と深草2本退避に非難囂々)
2008年(中之島線開通、中之島快急と枚方折り返し特急新設も不発)
2016年(通勤快急減車、枚方での特急-準急接続廃止、樟葉準急を枚方市切りetc.)
2000年7月といえばまだツイッターも「スッレド」もなかった時期(初スッレドは同年9/4)
「KEIHANな掲示板」がノンストップ特急廃止による書き込み過多からダウンしたのを憶えている
それからするとまさに隔世の感
この20年で鉄道掲示板→2ch→ツイッターと人口重心?が移りつつあるのだろう
58(2): 2016/03/24(木)06:27 ID:z9m2JSdI(1/2) AAS
上の2つは直通客を犠牲にし、実際客が逃げ出した。かといって枚方、寝屋川も増えた訳でなく全体で減った。経営面からも失敗ダイヤ。
今回は小駅を犠牲にして直通客を取り戻すダイヤ。さて結果はいかに?
59: 2016/03/24(木)06:33 ID:RbMisJxD(3/8) AAS
「沿線」では経営が成り立たない…新京阪と環境が逆転してしまったな。
既存集落を縫うようにルートを取った路線で直通客を誘致とはw
60(2): 2016/03/24(木)06:45 ID:QiYaJQZH(1) AAS
鉄道掲示板(BBS)で残ってるところってもう無いんじゃない。
近鉄博物館も名古屋四線会もみんななくなっちゃった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s