[過去ログ] JR四国スレッド Part 121 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: (ワッチョイ f772-1BXU) 2016/04/09(土)21:37 ID:Pwqdwo2D0(3/5) AAS
47 名前:国道774号線投稿日:01/09/24 04:29
2050年日本の人口は9500万人
2021年に首都移転あり
首都圏:東濃・幾央地域=この地域への展都が行われれ政府機関分散その周辺に情報産業
主要都市の人口
岐阜=74万人
彦根=66万人
大垣=37万人
近江八幡=51万人
八日市=24万人
多治見=97万人
大津=80万人
敦賀(首都圏の外港)117万人
どの都市も現在の市街と別に整然とした新都心が建設されてその部分の人口増
首都圏外郭部(中京・京阪神)=首都圏の外側に産業・金融・経済圏が形成され巨大な都市圏を形成
主要都市の人口
名古屋=313万人
大阪=281万人
京都=151万人
神戸=177万人
堺=91万人
豊橋=55万人
高槻=46万人
尼崎=68万人
寝屋川=49万人
東大阪=76万人
岡崎=65万人
豊中=55万人
豊田=34万人
一宮=33万人
四日市=42万人
姫路=95万人
岸和田=67万人
明石=45万人
豊岡=35万人(過密化の進んだ京阪神からの企業移転)
九州北部大都市圏=国際機関の移転とアジア系の有力企業の進出が顕著
主要都市の人口
福岡=871万人(超高級住宅地とスラム街が同居するカオスの極みの町。治安が非常に悪い)
北九州=158万人(都市圏の産業・物流の拠点)
長崎=72万人(沖合いの資源開発(石油・石炭・天然ガス)の拠点だが開発余地少なくこのくらいの人口増
久留米=121万人
熊本=105万人
佐賀=57万人
下関=155万人
大宰府=29万人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s