[過去ログ] 東北新幹線 part.99 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(2): 2016/04/23(土)21:12 ID:4yXlyK8N(2/2) AAS
>>100
ありがとうございます。福島の一番東側の番線からは山形方面には今は行けない
ようになってますね。
調べたら小山、白石蔵王にも3線あるみたいあそこに停車する列車乗ったこと無い
から知らなかった。那須塩原はなすの用の乗り場が別にあるの知ってたけども。
105: 836 2016/04/24(日)03:17 ID:MHZVVSEr(1) AAS
>>104
昔も、今も、たぶん将来も
106: 2016/04/24(日)11:50 ID:PHWvWRN4(1) AAS
>>104
福島の新幹線ホームで山形方面に行けるのは、一番西の番線だけ。
小山・白石蔵王・北上のは、臨時や回送、試運転の折り返し列車が使っている。
107: 2016/04/24(日)13:15 ID:OYgJ3rij(1) AAS
東北新幹線の盛岡以南は、E5系/6系に統一されても
ホームドア設置するつもりないのかな?
撮り鉄や連結好きなお子さんには邪魔か…
108(1): 2016/04/24(日)13:47 ID:R9MkP8ch(1) AAS
札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果
2chスレ:rail
109: 2016/04/24(日)15:41 ID:E+6vTtJj(1) AAS
>>108
スレ違い
110: 2016/04/25(月)13:41 ID:fPXGHOmK(1) AAS
◆毎年毎月人口が減少している小樽市が、4月1日から「過疎地域」に指定されることになった。
外部リンク[php]:otaru-journal.com
市の人口は、1980(昭和55)年の18万728人から2005(平成17)年の14万2,161人までで3万8,567人減った。このため、減少率が21.34%となり、該当要件の17%以上を超えた。
財政力要件では、2006(平成18)年度から2008(平成20)年度の財政力指数の3ヵ年平均が0.481となり、要件の0.56以下となった。4月1日から指定されることになっている。
道内では、140市町村が指定地域となっているが、函館や釧路などは、周辺町村との合併によって指定された。
小樽市は単独での指定。市によると、10万人以上の市が合併がないのに指定されるケースは珍しいという。
小樽も過疎指定都市だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111: 2016/04/25(月)14:24 ID:kzW52Gp/(1) AAS
スレチ。
112(2): 2016/04/29(金)00:31 ID:voqseakX(1) AAS
とうほぐのど田舎民だが、セコいNREがなんと正社員待遇でグランクラスアテンダント5人もハローワークに求人かけてんだが、今の若いまんこは長続きしねえのかね
それともE、H5の320キロ揺れ揺れ運転と、青函トンネル真っ暗だらだら鈍足運転立ち仕事が耐えれんのか
成金バカ野郎の利用も多いグランの接客もストレスたまりそうだが
113: 2016/04/29(金)11:28 ID:fRvA0nVq(1) AAS
北上駅南の超カーブを320km/hで通過するとき。
フルアクと物販女子とアテンダントが頑張って踏ん張るね。
114: 2016/04/30(土)08:03 ID:RYSZeAd2(1) AAS
踏ん張りすぎて、肛門から糞が顔を出しているかも?
115(1): 2016/04/30(土)13:54 ID:hHeDf7jV(1) AAS
スレチ指摘厨うぜぇんだよ。
荒らしと変わらないな。
116: 2016/04/30(土)13:56 ID:PZVM0Yl3(1) AAS
>>115
このスレで新青森以北の話題が可能なら北海道新幹線スレは要らないよな
117: 2016/04/30(土)13:56 ID:xRnjaj+3(1/2) AAS
スレチなものはスレチと指摘しないと、増長するからな。
>>1にも東北新幹線区間以外は該当スレでと書いてるわけだし。
118: 2016/04/30(土)13:58 ID:WFE5JF1q(1) AAS
スレチじゃないなら上越新幹線も九州新幹線もオッケーになってしまう
119: 2016/04/30(土)14:16 ID:k9nlG/fI(1) AAS
じゃあ、ここの住民は絶対に「新函館北斗開業は東北新幹線の延長みたいなもの」と
言わないように。
120: 2016/04/30(土)14:30 ID:xRnjaj+3(2/2) AAS
実態として延長のようなものであることに異論はないが、ここで議論する類いの話題ではない。
121(1): [age] 2016/05/01(日)18:05 ID:NsGeWHPj(1) AAS
延長のようなもの
バールのようなもの
てゆうか、北海道新幹線はJR北海道が運営する
ひとつの新幹線ではあるが、利用者の多くが
東北新幹線区間を北海道新幹線区間と直通運行する
同じ新幹線車両で新青森以南(多くは東京)へ
移動するんだから、まったくのスレチとはいえないと思う。
上越新幹線とか九州新幹線はさすがにスレチだが。
122: [age] 2016/05/01(日)20:36 ID:nk3G8nZy(1) AAS
>>121
んだな。道内から北海道新幹線に乗って東京に行くには
必ず東北新幹線区間を通らなきゃいかんからね。
まさか新青森から空を飛んで東京に行くわけにゃいかんだろw
123: 2016/05/01(日)20:45 ID:vv88+URk(1) AAS
このスレは新青森以北の話題もOkです。
当然、ザマーも大歓迎です!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*