[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)10:42 ID:TdyAOUX1M(2/11) AAS
>>594 つづき

ストアアンドフォワード スイッチよりも数マイクロ秒〜数ミリ秒早くなります(10 Gbps イーサネットの場合は数マイクロ秒)。

−−−−−−−−−−−−−−−−

しかし、カットスルーSWの弱点は、破損したパケットもそのまま転送してしまうことで、高信頼性が保証されているネットワークでないと利用できん。

私が実際に乗車してみて、昔からノイズに苦労していたことや、モータが使い切れてない現状を見ても、とてもではないがINTEROSの伝送線は高信頼性を確保できているとは考えられん。
596: おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)10:48 ID:TdyAOUX1M(3/11) AAS
>>586

その伝送線やその他システムの信頼性が高いというのは、ゼッタイのものではない。

もしそれがゼッタイであれば、設置してからの”ノイズ対策”なんてものは全て不要になってまう。

たとえば、これまでは主張してこんかったけど、車載SWは車上のSIVから電源を得るけれども、その電源がインバータノイズに励起されて、スイッチング電流自体にノイズが入っている可能性だってあるぞ。

外部リンク:www.tdk.co.jp
597
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)11:01 ID:TdyAOUX1M(4/11) AAS
>>589

じゃあ、TCPとかUDPとかと異なって、たとえばRSナントカという”信号線”が存在するってどういうこと?

シリアル通信の基礎知識 - RS-232C / RS-422 / RS-485 -
外部リンク[html]:www.contec.co.jp

私が同期していると言うとるのは、たとえば”このタイミングで来たデータは、自分向けのもの”と、最初から規定している方式のことなんやけど。

時分割多重化
外部リンク:ja.wikipedia.org
598
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)11:06 ID:TdyAOUX1M(5/11) AAS
>>590

化石ではないわなあ。

たとえばこの図を見てみな。

産業用リアルタイムネットワーク技術
外部リンク[html]:www.mitsubishielectric.co.jp

”1Gbpsイーサネット制御ネットワーク”と言っていながら、それはそれぞれ中央装置と各製造装置間のもので、各製造装置より下のものについてはイーサネットとは書いてない。
省1
599
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)11:12 ID:TdyAOUX1M(6/11) AAS
>>591

中身まで見てなかったわw
けど、オマエの言うとる”同期”は、”パケットの順序を合わせる”という意味合いでの同期やろ?

私が言うとるのは、クロックを合わせるという意味での同期なんやけど。

外部リンク[html]:www.contec.co.jp

同期式通信
相手装置から発生するクロック、もしくは自分から発生したクロックに同期してデータの送受信を行う方式です。送信側から1ビット毎に付加された同期信号をもとに通信を行います。データの転送効率は良いですが、通信手順が複雑になるデメリットがあります。
600: おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)11:25 ID:TdyAOUX1M(7/11) AAS
>>599 つづき

非同期式通信
調歩同期式通信
互いに自ら発生したクロックに同期してデータの送受信を行う方式です。伝送速度の設定が一致していないと、正常な通信ができません。
601
(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)11:27 ID:Kg3l4CSca(1) AAS
クロック同期の消費電力とかのデメリット考えてる?
602: (スプー Sdaf-De1m) 2016/04/14(木)12:16 ID:97Rmz/wod(1/2) AAS
プログラムも書けない素人が

今日もウィキで書き込んでるw
603: (スプー Sdaf-De1m) 2016/04/14(木)12:20 ID:97Rmz/wod(2/2) AAS
えっプログラム書けないの?

仕事って何をしてたの?
604
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)12:28 ID:TdyAOUX1M(8/11) AAS
>>601

たとえば、日本中の変電所はすべて、50Hz/60Hzどちらかで完全にクロック同期しとるそうやん。

何故同期しとるかといえば、変電所間で電力を融通し合うために、ズレていては意味がないからや。

・・・・それで、各機器間はクロック同期できんの?そんなにカネかかるもんなん?
605
(2): (ワッチョイ 7bda-Jz3o) 2016/04/14(木)12:42 ID:mxo6TM4B0(1) AAS
こいつ通信の世界で使われている「リアルタイム」「同期」「信頼性」の単語の意味が理解出来てないんだろうな。
リアルタイム=早い!
という言葉のニュアンスだけで話してそう
606: (ワッチョイ 3f81-Jz3o) 2016/04/14(木)13:06 ID:knDlYQzl0(2/2) AAS
>>605
てか話すこと全てにおいてニュアンスじゃないの?www
607: (アウアウ Sa67-SXer) 2016/04/14(木)13:23 ID:UqAC8bKUa(1) AAS
他人に理解出来ない問題提議
他人が読むと言う事を前提としない書き込み
改善策等は適当
調査と称してキセルして新型車両でぐるぐる

こいつは何がしたいの?
608
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)13:55 ID:TdyAOUX1M(9/11) AAS
>>605

言葉の定義が理解できてないのはオマエやろが。
リアルタイムったって、遅延をどのていど許容するかによって全然違う。

そもそも、IP通信の上だって、運行管理システムでは”制御系LAN””情報系LAN””監視系LAN”とあるんやけど、オマエはそれらのLANの上にどんな情報が流れとるかいえるか?

それに、信頼性ったって、回線の信頼性にはパケットロスがどれだけ発生するかも検討項目で、だからこそJR東日本もこの論文

外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
609: おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)13:56 ID:TdyAOUX1M(10/11) AAS
>>608 つづき

でもなんども”信頼性”という言葉を使うとる。

てか”伝送路特性試験”においては、”基準に対して余裕があり、営業走行に使用できるレベルであることを本線走行試験において確認している。6)”と書くにとどまり、”伝送路の信頼性が確保された”みたいな言い方をしてないのは胡散臭いよなあ。

やっぱ、この伝送路を使って、走行試験でパケットモニタリングしてみて、制御に使用可能なレベルまでパケロスの発生が極めて少ないことを証明せな、
証明したうちに入らんのとちゃうの?
610
(1): (ワッチョイ ef17-Jz3o) 2016/04/14(木)14:10 ID:JPS55td30(1/2) AAS
ちょい亀だけど
>>553
念のために書いておくけど、>>204 でRTT(ping)の話題を、脈略もなくいきなり(以下略

予想通りの返事だなw
だからオマエにちゃんとした知識があったらそれさえもしっかり説明できるだろ ってハナシなんだが。
611
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)14:31 ID:TdyAOUX1M(11/11) AAS
>>610

私にそれだけの説明を求めるのか?

2ちゃんでは「長文すぎる、3行で纏めて」と言うヤツもいるにもかかわらず、
説明がなかったからわかってない、というのはちょっと理屈としてなってないんちゃうか?

説明が足りてないとは、私よりも安倍晋三ら為政者に向かって言えよ。
612: (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/14(木)14:34 ID:+TwY9eH80(7/10) AAS
>>611
説明を求めてるんじゃなくて、知識不足を指摘されてるんだろ。議論のためには前提となる知識があるんだよ。
613: (ワッチョイ ef17-Jz3o) 2016/04/14(木)14:34 ID:JPS55td30(2/2) AAS
>>611
へ? 誰も長々と説明しろ って言ってないんだけど?
3行でもしっかり説明できるだろ。

で、関係ない総理の名前とか出してくんな、きもちわるぃ
614: (ワッチョイ 5f34-RIFs) 2016/04/14(木)15:41 ID:Gvito3Pv0(1) AAS
なんで鉄道周りの話を阿部総理に言うの?

お前が勝手に問題ガーとか言ってるんだったらどこが問題でどうすれば良いかを人に伝わりやすい言葉で書き込めばいいんじゃないの?
いきなり書き込んで指摘されたら工作員ってこんなんだから賛同者も出来ないんだよ
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*