[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: (スプー Sdaf-De1m) 2016/04/14(木)12:16 ID:97Rmz/wod(1/2) AAS
プログラムも書けない素人が

今日もウィキで書き込んでるw
603: (スプー Sdaf-De1m) 2016/04/14(木)12:20 ID:97Rmz/wod(2/2) AAS
えっプログラム書けないの?

仕事って何をしてたの?
604
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)12:28 ID:TdyAOUX1M(8/11) AAS
>>601

たとえば、日本中の変電所はすべて、50Hz/60Hzどちらかで完全にクロック同期しとるそうやん。

何故同期しとるかといえば、変電所間で電力を融通し合うために、ズレていては意味がないからや。

・・・・それで、各機器間はクロック同期できんの?そんなにカネかかるもんなん?
605
(2): (ワッチョイ 7bda-Jz3o) 2016/04/14(木)12:42 ID:mxo6TM4B0(1) AAS
こいつ通信の世界で使われている「リアルタイム」「同期」「信頼性」の単語の意味が理解出来てないんだろうな。
リアルタイム=早い!
という言葉のニュアンスだけで話してそう
606: (ワッチョイ 3f81-Jz3o) 2016/04/14(木)13:06 ID:knDlYQzl0(2/2) AAS
>>605
てか話すこと全てにおいてニュアンスじゃないの?www
607: (アウアウ Sa67-SXer) 2016/04/14(木)13:23 ID:UqAC8bKUa(1) AAS
他人に理解出来ない問題提議
他人が読むと言う事を前提としない書き込み
改善策等は適当
調査と称してキセルして新型車両でぐるぐる

こいつは何がしたいの?
608
(1): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)13:55 ID:TdyAOUX1M(9/11) AAS
>>605

言葉の定義が理解できてないのはオマエやろが。
リアルタイムったって、遅延をどのていど許容するかによって全然違う。

そもそも、IP通信の上だって、運行管理システムでは”制御系LAN””情報系LAN””監視系LAN”とあるんやけど、オマエはそれらのLANの上にどんな情報が流れとるかいえるか?

それに、信頼性ったって、回線の信頼性にはパケットロスがどれだけ発生するかも検討項目で、だからこそJR東日本もこの論文

外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
609: おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)13:56 ID:TdyAOUX1M(10/11) AAS
>>608 つづき

でもなんども”信頼性”という言葉を使うとる。

てか”伝送路特性試験”においては、”基準に対して余裕があり、営業走行に使用できるレベルであることを本線走行試験において確認している。6)”と書くにとどまり、”伝送路の信頼性が確保された”みたいな言い方をしてないのは胡散臭いよなあ。

やっぱ、この伝送路を使って、走行試験でパケットモニタリングしてみて、制御に使用可能なレベルまでパケロスの発生が極めて少ないことを証明せな、
証明したうちに入らんのとちゃうの?
610
(1): (ワッチョイ ef17-Jz3o) 2016/04/14(木)14:10 ID:JPS55td30(1/2) AAS
ちょい亀だけど
>>553
念のために書いておくけど、>>204 でRTT(ping)の話題を、脈略もなくいきなり(以下略

予想通りの返事だなw
だからオマエにちゃんとした知識があったらそれさえもしっかり説明できるだろ ってハナシなんだが。
611
(2): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)14:31 ID:TdyAOUX1M(11/11) AAS
>>610

私にそれだけの説明を求めるのか?

2ちゃんでは「長文すぎる、3行で纏めて」と言うヤツもいるにもかかわらず、
説明がなかったからわかってない、というのはちょっと理屈としてなってないんちゃうか?

説明が足りてないとは、私よりも安倍晋三ら為政者に向かって言えよ。
612: (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/14(木)14:34 ID:+TwY9eH80(7/10) AAS
>>611
説明を求めてるんじゃなくて、知識不足を指摘されてるんだろ。議論のためには前提となる知識があるんだよ。
613: (ワッチョイ ef17-Jz3o) 2016/04/14(木)14:34 ID:JPS55td30(2/2) AAS
>>611
へ? 誰も長々と説明しろ って言ってないんだけど?
3行でもしっかり説明できるだろ。

で、関係ない総理の名前とか出してくんな、きもちわるぃ
614: (ワッチョイ 5f34-RIFs) 2016/04/14(木)15:41 ID:Gvito3Pv0(1) AAS
なんで鉄道周りの話を阿部総理に言うの?

お前が勝手に問題ガーとか言ってるんだったらどこが問題でどうすれば良いかを人に伝わりやすい言葉で書き込めばいいんじゃないの?
いきなり書き込んで指摘されたら工作員ってこんなんだから賛同者も出来ないんだよ
615: (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:10 ID:4yKH8tr5a(1/6) AAS
>>595
考えられへんとか言われても困ります。
実際にどうなのか確認してからどうぞ。
616: (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:13 ID:4yKH8tr5a(2/6) AAS
>>597
昔はそういう規格もあったと言うことです。
ただ、前に言った通り、RS232Cはしぶとく残ってます。
古いことがセュリティという面白い理由で。
617
(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:16 ID:4yKH8tr5a(3/6) AAS
>>598
下もLANでTCP/IPですよ。それ。
それ以外のプロトコルを採用しているように書いてませんから。
618
(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:19 ID:4yKH8tr5a(4/6) AAS
>>599
クロックを合わせて(同期させて)何がしたいんですか?
クロック同期型の通信プロトコルで、
リアルタイム性が高いものって何のことを言ってますか?
619
(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:20 ID:4yKH8tr5a(5/6) AAS
>>604
なぜ電気の周波数の話を始めたのか理解できません
通信の話じゃないの?
620
(3): おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/14(木)20:49 ID:OFhKGxnUM(1/8) AAS
>>617

それ完全に憶測で言うとる。証拠がない。

日立製作所だって、μΣネットワークといって、IPとは異なる通信方式を使用していた。

”μΣネットワーク”で検索しても、こんだけしか出てこんけどな。

外部リンク[pdf]:www.hitachihyoron.com
省1
621
(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/14(木)20:52 ID:4yKH8tr5a(6/6) AAS
>>620
じゃあ、あのLANの外見の配線は何だと思いますか?
私はLANだと思います。
上も同じ太さの同じ色の線がLANになってるので。
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s