[過去ログ]
JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/29(火) 23:05:45.81 ID:NMSVHI0T0 >>55 まあ一般人()だからね。その一般人にうまく説明できないのに人を説得なんてできるのかね? で、運転中は常用ブレーキが使われてるんだから、通常運行できてる時点でブレーキに問題はないでしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/56
57: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/29(火) 23:15:38.46 ID:NMSVHI0T0 >>55 あ、ちなみに、見て確認は証拠にならないからね。一般人にも説明したいのなら、全駅でTASCの写真とってきてね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/57
58: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 04:54:30.48 ID:FFEBvIUsM >>56 私が見ても確実ではないけど、通常運行できてないから、私は運転士がE235系の運行状況をチェックしとるのを頻繁に見とる。 E235系が走ると遅れるというヒトも大勢いる。 >>57 いくら強がり言うてももうそれは常識。運転士もみんな知っとる。 ちょっと調べたらこんなんある。もっと調べたら正式発表出てくるやろ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487321649 オマエが単なる工作活動に明け暮れとるのは、これまた運転士はみんな知っとる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/58
59: 名無し野電車区 (ワッチョイ ca81-vHhq) [sage] 2016/03/30(水) 05:24:53.40 ID:1dq8lWM20 >>58 「TASCがない駅もある」ってのは正しくはないが全部間違いってわけでもないんだなこれがw 「TASCを使わずに止めるケース」ってのは駅を含めて本当にある。 まさに「山手の運転士ならみんな知っとる」ことよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/59
60: 名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW) [] 2016/03/30(水) 07:55:00.67 ID:QLNc7U83a >>58 素人相手にその態度では、絶対上手くいかないよ。 まずは相手の気持ちを受け止められる人間になったら? 否定やさげずみばかりでは、仲間はできませんよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/60
61: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 08:16:15.42 ID:iyfbIN+B0 >>58 そこまで自信があるのなら、その運転士をつかまえて「E235が遅いからチェックしてました」って証言を得たら?今のままではただの妄想であるのは分かる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/61
62: 名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW) [] 2016/03/30(水) 10:34:56.75 ID:/qyLyPPS0 >>58 だから、専門家としかやりあう気がないなら、直接JRに言えって 一般の人たちにも知ってほしいなら、態度はもちろんのこと、ナマポ&キセル疑惑を晴らさないと話にならない ずーっと逃げ回ってるけど、どうしたいんだよ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/62
63: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 22:37:14.95 ID:4pLa2chqM >>60-62 私と議論しても負けるからって、いつの間にか論点ズラすなよ? >>56 の ”まあ一般人()だからね。”ってのは、大西は一般人ではなく鉄道技術者であると認めとるのか、オマエらが自分自身を鉄道技術者であると認めとるのか、どっちやねん? ”まあ一般人()だからね。”の”()”は、2ちゃんねるでは、「そうではない」というのを嘲笑する意味で使われとるんやけど? 一般人だろうが鉄道技術者だろうが、>>58 を見たら、IP通信とリアルタイム制御とは違うことは明らかやろ? それでもワカランというならば懇切丁寧に説明したるから、なにがどうワカランのか言うてみそ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/63
64: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-HUPR) [sage] 2016/03/30(水) 22:44:37.27 ID:sUEUSIsN0 知恵袋とwikiを根拠に説明されてもなあ 前提が間違っているんだから無駄 まあ、ナマポ&キセル疑惑を晴らしてから言ったら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/64
65: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 22:44:52.84 ID:iyfbIN+B0 >>63 俺が一般人だといっただけだけど?()は君が普通の利用客のことを一般人とか言って見下しているようだから、その態度を嘲笑しただけね。 で、>>58 のどこから >IP通信とリアルタイム制御とは違うことは明らか になるの? そもそもE235の様子をよく確認しているというのは写真や映像で証明できるの? そして、E235の様子を確認しているとしても、それがE235の不具合からであるという証拠はあるの?運転士にでも直接聞いたの? 正直、我々利用客にとってはどうでもいいことなんだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/65
66: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 22:48:25.43 ID:4pLa2chqM てか私も微妙にカンチガイしとった。 まずこの ”図5 LINプロトコルとOSI参照モデルの比較” を見てみな。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1009/10/news104.html もう全てが”LIN仕様”やろ。 その次に、”図1 TIMSとINTEROSの伝送技術比較”を見てみな。 https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_36/Tech-36-43-50.pdf これを上の”図5 LINプロトコルとOSI参照モデルの比較”と見比べると、”LIN仕様”ってTIMS同等やねん。 ”LIN仕様”ってTIMSの、”主にメーカで規定”と一緒やろ。 てか、”LIN仕様”とアークネットがどんだけ同等かを説明せな、説明したことにならんか。 ちょっと待ってな。今日中には無理かもやけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/66
67: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 22:49:26.69 ID:iyfbIN+B0 >>66 それで普通の人に説明できてると思ってるの?www http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/67
68: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 22:51:12.19 ID:4pLa2chqM >>66 ”正直、我々利用客にとってはどうでもいい”のならば、E235系が安全ではないと私が主張することについて、なんでそんだけ反論してくるんかなあ? ”我々利用客”ではなくて、”我々利用客(実は日立製作所なりJR東日本なり、INTEROS利害関係者)”なんやなあ?って私は言うとるんやけど? 別に利用客ならば、素直に私の主張に耳を傾けたらええだけちゃうん? なんでそこまで敵対的にならなアカンの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/68
69: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 23:01:23.34 ID:iyfbIN+B0 >>68 信用できる情報かどうか確認できないのに、盲目的に信じるわけ無いじゃんwww 他の普通の人も説得できるかどうか見てあげてるんだけど、その調子じゃ信用には足りないね。 まあ、そもそもナマポでキセルな時点で信用ゼロなわけだがwww で、質問への解答は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/69
70: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 23:15:52.62 ID:4pLa2chqM LIN仕様について調べとったら、なんかこれはこれでドツボにはまったなあw http://wpedia.goo.ne.jp/enwiki/ISO_9141#OBD-II_Signal_Protocols ココに、”CSMA/NDA”なんて通信方式出てくる。 フツー一般人が想像するのって、”CSMA/CD”やろ。 けど、”CSMA/CD”なんて怖くて制御には使えんからなあ。 物理層としては、RS-232なんかが記載されとるから、TIMSの採用しとるアークネットとはベツモノやわなあ。 コレ説明するのはめんどくさいなあw 一般人向けにわかりやすく説明するのは難しい。 いや、わかりやすく説明したところで、「そんなんぼくちゃん一般人()だからわからないしぃ〜」って逃げられるだけやけど。 しかし私も、トークンバスではない方式で、クルマの制御がされとることを知ったのは新しい発見や。 いやてか違う。私のカンチガイや。この記事に書いてある。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1009/10/news104.html −−−−−−−−−−−−− しかし、センサやアクチュエータなどのサブネットワーク通信に、パワートレイン制御やシャシー制御に求められる通信速度や信頼性は必要ではなく、CANを採用することはコスト面から見ても必ずしも最適な設計とはいえません。 −−−−−−−−−−−−− 情報系やから信頼性要らんと書いてあるなあ。 制御系はLINではなくCANやなあ。 私の凡ミスや。ごめんごめん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/70
71: 名無し野電車区 (ワッチョイ 74c9-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 23:17:39.89 ID:YtO3YV0g0 大西って人のこと決めつけるよな。 お前が〜やろ?違うのは〜だからやろ?って毎回言うよな。 結局何もわからず、数ヶ月経って別の話題で同じこと繰り返す。 キチガイを相手にして楽しんでるだけだって。 今まで、日立製作所やらAKSの人だって断定してたのはどうなったんだよ? 邪魔しないから、そろそろ行動起こしてみろよ。 行動って、山手線乗ってグルグル回って証拠集めてるとかじゃないからな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/71
72: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM89-TyD2) [] 2016/03/30(水) 23:23:01.57 ID:4pLa2chqM INTEROSに要求されとるリアルタイム性は、自動車におけるCAN相当や。 そしてCANの通信プロトコルについてはここに書いてある。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0806/16/news124.html この、図2の、CSMA/CA方式の説明は、アークネットで採用しとるトークンバス方式とはまた異なるけど、端末ごとの衝突を回避する理論として体系だてられとる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/CSMA/CA http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/72
73: 名無し野電車区 (ワッチョイ 74c9-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 23:23:14.65 ID:YtO3YV0g0 @ITとか技術系サイトに企画書でも書いて売り込めば? まぉ落とされて隠蔽されたとか言うんだろうけどw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/73
74: 名無し野電車区 (オッペケ Srbd-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 23:25:46.30 ID:U2TVUjlXr いつまで証拠集めしてんだよ?。 暇人なくせに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/74
75: 名無し野電車区 (ワッチョイ 1595-HJAy) [sage] 2016/03/30(水) 23:28:20.12 ID:iyfbIN+B0 >>70 逃げられるというか、普通の人から理解されないだけの話だね。簡単に説明する能力と説得力のある証拠がないと民衆は動かせないぞ。 そもそもナマポでキセルで時点で信用ないんだけどねw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1459174121/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 927 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s