[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783(1): (アウアウ Sa67-De1m) 2016/04/20(水)17:42 ID:ai7mDL5ya(1) AAS
自分が批判していたUDPとトークンバスが同じ物だと知って
何とか反撃しようと考えてるんだろうけど、
見苦しいよ。
784(1): (ワッチョイ 7bfd-Jz3o) 2016/04/20(水)19:11 ID:i41zXfmq0(1/2) AAS
私が間違う分けないの
ほかが間違っているの
だから他人の間違いを正しているの
ひまわり組40才児 ウソ西
785(1): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:39 ID:2U0vGl4VM(1/11) AAS
>>777
運転士が自分の操作と実際の機器の動作の間にズレを感じん程度には、という意味や。
>>778
日立製作所のおかしなヤツらについて、JR東日本のスレで書いたら、日立製作所のおかしなヤツらに対して打撃になるかなあと思って。
虎穴に入らずんば虎子を得ず、や。
786(2): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:41 ID:2U0vGl4VM(2/11) AAS
>>779
停止位置修正は、私が見たというのが証拠。
だってそれ以外にどうやって残すのかのほうが難しい。
しかしJR東日本は、しっかり把握しとる。
ちなみに今日は私が乗った限り、西日暮里で1回アンダーランによる停止位置修正しかやってない。
787(2): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/20(水)22:43 ID:5ykwQ5OW0(3/6) AAS
>>786
君には信用がないから、君の証言は証拠にならないよ。
前にやってたみたいに写真とればいいのに、なぜやらなくなったの?写真のとり方を直したり、動画もとるようにしたりしたりすれば証拠になりうるよ。
788: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:45 ID:2U0vGl4VM(3/11) AAS
>>780
地下でリニアモータの大江戸線で停止位置修正があったってマジ?と思って検索したら、確かに事例あった。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
どの駅で何回くらいずれとったか教えて?
789: (アウアウ Sa67-Gtsw) 2016/04/20(水)22:46 ID:hEEPl31Ka(1) AAS
>>786
箱尺当てて写真撮るとか色々やり方あるやろがよ
大衆に訴えたいならそれ位すぐ思い付けよハゲ
790(2): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:48 ID:2U0vGl4VM(4/11) AAS
>>746
INTEROSのIP通信は「遅延を起こす」ことがわかっているから、JR東日本らは事前に強めにブレーキをかけている。
だからアンダーランしてしまう。
791(4): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:48 ID:2U0vGl4VM(5/11) AAS
>>790 つづき
けれどもそこで運転士が手で修正することを許容していては、応答時間が延びてこんどはオーバーランしてしまうため、JR東日本は運転士に操作しないように指導しとる。(操作してもTASCが優先されるやろけど)
792(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/20(水)22:50 ID:5ykwQ5OW0(4/6) AAS
>>791
操作してないだけで、操作できないっていうのは君の妄想に過ぎないよね?
793(1): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:50 ID:2U0vGl4VM(6/11) AAS
>>747
私はINTEROSの応答時間が悪いから、範囲内に停まれないと言うとる。
ゴメンなにがいいたいのか説明して?
794(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/20(水)22:52 ID:5ykwQ5OW0(5/6) AAS
>>791
そもそも、駅で定位置に停車するのと事故が起こりそうなときにブレーキをかけるのとは状況も求められるものも全く違うよね?
795: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:52 ID:2U0vGl4VM(7/11) AAS
>>782
TCPの上位層でトークンバス方式のように処理をすることも可能ではあるけど、下位層であるIP通信を離れて、サイクリックな制御間隔を担保せなアカンというのが私の主張。
796(1): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:55 ID:2U0vGl4VM(8/11) AAS
>>783
UDPとトークンバスは全くベツモノ。UDPはそもそも非同期通信で、日立製作所の NX Dlink なんかは定期的に送信してあたかも同期通信かのように見せとるだけ。
しかしその定期送信間隔も、制御システムに応用できるものではない。
797: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)22:57 ID:2U0vGl4VM(9/11) AAS
非同期であるIP通信をベースとした、ネットワーク信号システム
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
が実用化できたのは、機器のすぐ近くまで光ケーブルを這わせて、電気信号によるノイズを回避しとるからやろなあ。
798: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)23:00 ID:2U0vGl4VM(10/11) AAS
機器室でIPから制御信号に変換するとして、その間の非同期とかノイズとかの遅延はほとんどないと考えていい。
しかし、以前指摘したとおり、INTEROSのシステムと結合したとき、トータルでの制御誤差はどうしても出てきて、それが事故に繋がる可能性はどうしてもあると思う。
799(3): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM47-c7Et) 2016/04/20(水)23:02 ID:2U0vGl4VM(11/11) AAS
>>784
AKBに”ひまわり組”があったって知っとる?
>>792
運転士が操作してないってどういうこと?
>>794
省1
800(1): (ワッチョイ 5b95-Gtsw) 2016/04/20(水)23:07 ID:5ykwQ5OW0(6/6) AAS
>>799
ブレーキの操作をしていないということ。
駅では停まりたい位置があるけど、事故の危険があるときはすぐに停まろうとするでしょ。後者は位置の目標というより時間的な目標だろ。
で、>>787の質問からは逃げたのね?
801: (アークセー Sx27-De1m) 2016/04/20(水)23:23 ID:hNulUQN2x(1) AAS
大西君
親御さんも親類も精神病状の悪化を
案じております。役所に認定の書類を
出すための診断ではないはず。
今後の貴方の生き方、命に関わる問題です
私達の意見に耳を傾けて下さい。絶対損はありません
ので
802: (ワッチョイ 7b4a-Jz3o) 2016/04/20(水)23:31 ID:vWZVQyo20(1) AAS
日立は糞な会社だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s