[過去ログ] JR東日本 山手線の新型電車 7編成目©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:00 ID:KN3hCubi0(8/13) AAS
>>367
いえ、今でもできます
374(5): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/09(土)23:00 ID:itrjsPd9M(11/14) AAS
なんかもうあとのアホな法律論は、刑法違反をしてないにもかかわらず、会社が勝手に個人を調査できる前提で書いてあってオハナシになりまへんなあ。
全部ブログに転載したるわ。
私だって睡眠時間要るし。
375: (ワッチョイ 3195-xmDs) 2016/04/09(土)23:02 ID:u6I4+bgB0(6/8) AAS
>>374
では刑法違反について調査する場合は個人情報保護法違反にあたらないという法的根拠は?
376: (ワッチョイ 9d57-j/+h) 2016/04/09(土)23:09 ID:dIQx33m50(1/2) AAS
>>350
外部リンク[html]:www.j-cast.com
自宅でファイル共有ソフトを使って児童ポルノをダウンロード
→会社に外付けHDDを持ち込み児童ポルノを閲覧→会社の検知ソフトが反応
発売前の「ワンピース」をネット海賊版に公開 著作権法違反で中国人ら4人逮捕 全国初摘発 京都府警
外部リンク[html]:www.sankei.com
著作権法違反容疑で男逮捕 県警
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
著作権法違反は警察に捕まる パソコンのソフトをコピーして販売したら、最悪懲役
お前、社内SNSに著作権者に無断でAKBの楽曲の歌詞を書き込んだことを反省していないのか?
377(3): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/09(土)23:13 ID:itrjsPd9M(12/14) AAS
>>364
TIMSのトークンバスは概ね回線品質確保されとると思うていいと思うとった。
但し、山手線では全電気ブレーキが実際動作してないことを考えても、この前提も疑うべきといまは思い直しとる。
そのうえで、INTEROSのイーサネットの回線品質が確保されているなんて言ったことはない。
自称100Mbpsと言っているし、モータが動作してない普段はそんくらい出とるかもなあ、とは思うとる。
>>370
そもそも論としてな、TIMSは公称10Mbps。それに対してINTEROSは桁がひとつ多い100Mbps。
省2
378(1): (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:14 ID:KN3hCubi0(9/13) AAS
>>372
校長先生は物凄い勢いで回答します。
今回の例で言うと、生徒の質問(音声)が校長先生に
届くのに必要な時間が0.006秒だとすると、
サーバの演算スピード(校長先生が回答を作って返すのに必要な時間)は、
0.006秒の更に1/1000以下です。
CPUの1秒間の演算スピードとかが
物凄い早さなのは大西さんも知ってますよね?
ネットワークでデータが伝送される速度は、
CPUが演算する速度に比べてきわめて遅いです。
省1
379: (ワッチョイ 9d57-j/+h) 2016/04/09(土)23:15 ID:dIQx33m50(2/2) AAS
>>374
お前、何わかのわからないこと言っているんだ?
道路交通法違反にも刑法総則が適用される。
例えば、証券会社が顧客の金を横領している従業員を発見しても放置していろとでも。
会社には使用者責任があるから、会社が弁済しなければならない。
著作権法違反は泥棒と同じようなもの。
380: (ワッチョイ 3195-xmDs) 2016/04/09(土)23:15 ID:u6I4+bgB0(7/8) AAS
>>377
停止制度が甘いという証拠は?従来車との比較検討したの?
381(1): (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:25 ID:KN3hCubi0(10/13) AAS
>>366
一つ聞きますが、以下のどちらが同期型かわかりますか?
・相手の返事を待たないと質問できない大西さん
・相手の返事を待たずに推察して質問できる大西さん
382: (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:28 ID:KN3hCubi0(11/13) AAS
>>369
パケットロスが発生しても発生しなくても、
連続的に最終ポジションを送信し続ければ、
UDPならリアルタイム制御できると思いますよ。
383(1): (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:31 ID:KN3hCubi0(12/13) AAS
>>377
以下は、大西さんもパケットロスが無いと言ってるんじゃないんですか?
W回線品質Wを上げることが必要やったからこそ、JR東日本はこの論文の3項で、新しいイーサネットの開発を挙げとる。
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
この論文でも、パケットロスをなくせた!と結論づけとるやろ。
私なんかチガウこと言うとるか?
384: (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/09(土)23:32 ID:KN3hCubi0(13/13) AAS
>>377
もう一つ、100Mを導入する理由があります。
もう、10Mでしか通信できない機器がほとんど無いからです。
385(1): (ワッチョイ 3195-xmDs) 2016/04/09(土)23:36 ID:u6I4+bgB0(8/8) AAS
>>374
お話にならないのであれば、こちらの質問にも簡単に答えられるよね?さっさと答えて蹴散らしてごらんよ。
刑法違反についての調査が個人情報保護法違反にならないという法的根拠は?
君の窃盗が正当防衛にあたるという根拠は?
386: (ワッチョイ 3542-w8Te) 2016/04/09(土)23:41 ID:0h/ZT7f80(3/3) AAS
>>374
何ひとつ言い返せてないじゃん
工作員に勝てないと、世に出ることはできないんだよ?
もっとがんばらないと!
387(2): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/09(土)23:43 ID:itrjsPd9M(13/14) AAS
>>378
その校長先生、マルチタスクなんだっけ?
複数人から質問されたら、「ごめん、聞こえんかった、ナニ?」って言うやろ?
そのロスがめちゃくちゃ早いと言うとるのか?
しかし、通信速度100Mbpsしかないから、いくら演算できても送信ができんかったら、メモリ内にデータが溜まってまうなあ。
それも伝送遅延と言わんのだっけ?
> ネットワークでデータが伝送される速度は、
> CPUが演算する速度に比べてきわめて遅いです。
オマエもわかっとるやん。
省6
388: おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/09(土)23:47 ID:itrjsPd9M(14/14) AAS
>>383
私は、JR東日本の主張する情報を正として仮定して考えてみただけで、JR東日本の主張する情報が正であるとは言ってない。
389(2): (ササクッテロ Sp29-Sw0A) 2016/04/10(日)00:38 ID:iTxS1jvhp(1/3) AAS
>>374
お前ここ何年か「日立がーっ」て言ってきて、支援者1人でも出来たのかよ。出来たのは大勢の敵だけじゃないか。裁判の判決が本当におかしけりゃ、支援者はすぐ現れるんだよ。誰がどう考えてもお前がおかしいって事は明らかなんだよ。
390(2): (アウアウ Sac1-Sw0A) 2016/04/10(日)03:11 ID:ZAQTEPd8a(1) AAS
自分に甘いネットでしか威張れないヘタレと言う事しかおおにしの印象は無い
391(2): (ワッチョイ 9ce3-w8Te) 2016/04/10(日)05:02 ID:AyKbFX/70(1/6) AAS
>>387
別に、マルチスレッドにもできますよ。
マルチタスクじゃなくてマルチスレッドです。
普通は、質問が来た順に一つずつ処理します(シングルスレッド)。
アプリケーションのメモリにはデータはたまりません。
TCP/IPの送信キューにたまります。
TCP/IPのヘッダー長は64bytes。
データが仮に200bytsだったら
ヘッダー長も無視できない値ですが、
ヘッダが10倍になることはなさそうですね 笑
省2
392(7): おーにっちゃん ◆yoCsKijoxhpN (ワイマゲー MM05-1BXU) 2016/04/10(日)05:04 ID:BrYZCWv5M(1/9) AAS
>>389-390
いくら技術的法律的に説得して勝てんからって、負け惜しみ言うのはアカンなあ。
共闘者をどうやって見つけるかがカギやろ。
てかココで私が騒いどること自体日立製作所にとっては問題なんやろと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s