[過去ログ] サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター65©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: (アウアウ Sa85-lMTc [106.161.160.22]) 2016/05/10(火)19:44 ID:ujdix5RTa(1) AAS
>>230
最近だと近鉄の名阪ノンストップもあったな、津での交代に切り替えたが。
232: (ワッチョイ 40de-E5Hk [61.200.101.103]) 2016/05/10(火)20:05 ID:LntfL7tw0(1) AAS
撮り鉄の喧嘩
動画リンク[YouTube]
233: (エムゾネ FFb8-wv7z [49.106.193.222]) 2016/05/10(火)21:52 ID:wqoFUE+TF(1) AAS
>>195
この人の書き込みがないとまったりしていますね
通報したとか言ってたけど、自分が消えてしまったw
234: (ササクッテロ Spa9-gZK4 [126.254.199.192]) 2016/05/10(火)22:26 ID:xSjePs7Tp(1) AAS
>>228
京都の人も乗務しない?

>>229
今は見習い以外一人乗務が基本。新人を特急に乗務させる事はまずないが。
235
(2): (ワッチョイ b57b-5iF2 [114.190.194.177]) 2016/05/11(水)17:52 ID:/s+TSKiH0(1) AAS
堅田とか近江今津とか停車する必要ないよな
新快速あるし
飛ばせ飛ばせ時間の無駄
236: (スプー Sdb8-wv7z [49.104.35.115]) 2016/05/11(水)18:45 ID:T9klHIIkd(1) AAS
>>226
古い話になるのだが雷鳥時代に
グリーン車運転席側の1Aが取れて
観察したことがあったのだが
金沢〜福井間金沢運転区(当時)
福井〜敦賀(福井地域)
敦賀〜大阪(大阪.京都)終点まで担当していたような?
速達タイプだと金沢〜福井(金沢総合)福井〜京都(福井地域)京都〜大阪(大阪)担当じゃあ無いの
237
(1): (ササクッテロ Spa9-gZK4 [126.236.198.253]) 2016/05/11(水)23:40 ID:0AjBwCT6p(1) AAS
>>235
通勤・通学需要。
238
(1): (ベーイモ MM7f-k05Y [223.25.160.35]) 2016/05/12(木)10:55 ID:5d35lExWM(1) AAS
ところがどっこい、近江今津・堅田からの乗車がめっちゃ多いんだな(平日朝の大阪行き)。
自由席は半分以上は湖西線・京都駅間の旅客でしょう。
平日夕の逆方向はそんなに多くないけど。
239
(1): (ササクッテロ Sp2f-lyS/ [126.254.97.216]) 2016/05/12(木)12:49 ID:qSRNAB+tp(1) AAS
7月になればキトの683基本編成にもリニューアルが出てきそうだな
240
(1): (ガラプー KK7f-eUoE [07041050615417_af]) 2016/05/12(木)13:43 ID:MEEEPx4TK(1) AAS
>>238
堅田のサンダバ利用者の殆どが特急券不所持の不正乗車ですかねぇ
ネズミ一匹残さぬ鬼検札をしてるわけでもなく
241: (スプー Sd1f-/3cR [49.97.3.114]) 2016/05/12(木)14:07 ID:mf/aGJTwd(1) AAS
>>235
一日10本しか新快速ないから7 8 18 19 20時台に設定ほしい
242: (ワッチョイ b37b-EA1W [114.189.2.111]) 2016/05/12(木)14:20 ID:7HerFxME0(1) AAS
無料で速達サービスはしたくないから朝夜だけ堅田・今津に特急止めてるんだろ
243
(1): (ワッチョイ b37b-Jrc9 [114.190.194.177]) 2016/05/12(木)19:00 ID:xAUZXG8n0(1) AAS
>>237
>>240
新快速に乗れ
特急は湖西線ノンストップでOK
244: (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.242.36]) 2016/05/12(木)19:57 ID:onn/YrKta(1) AAS
>>243
ラッシュは湖西新快速が少ないからだろ
245: 名無しの電車区 (ワッチョイ 4b3c-mMLE [60.90.204.209]) 2016/05/12(木)22:53 ID:nCDkpBxl0(1) AAS
堅田&今津専用の特急回数券があるし、それがある程度売れてるなら停車継続して良いと思うが
246
(1): (スプー Sd1f-/3cR [49.98.139.6]) 2016/05/12(木)23:44 ID:cv+jaPGed(1) AAS
特急しらさぎは北陸線内の停車駅を大幅に増やせばいいと思います。
高速バスに奪われた分をこまめに停車して利用者を増やすべきです。
247: (ガラプー KK7f-eUoE [07041050615417_af]) 2016/05/13(金)00:05 ID:w8a7jXpgK(1) AAS
途中停車駅での忙しない乗客の増減や、
入れ替わりを嫌って長距離バスを選択する層だってあるのだ。
停車駅を増やすというより、むしろ始発駅と終着駅でしか
客扱いをしないノンストップ特急を待ち望んでいる。
できれば全車指定席、立席枠は一切認めずにな。
248
(1): (スプー Sd1f-/3cR [1.66.98.32]) 2016/05/13(金)00:17 ID:m7WNn8ePd(1) AAS
>>246
まだいたのかお前
249: (スプー Sd1f-a45h [49.96.26.221]) 2016/05/13(金)05:33 ID:DWYoHK8Kd(1) AAS
やはり高速バスの方が安全で快適だな
250: (スプー Sd1f-/3cR [49.96.27.1]) 2016/05/13(金)08:11 ID:Ft7r6MZPd(1) AAS
京都729発サンダーバード3号がリニューアル改造車に乗車中
4000番台車のグリーン車の座席
改造前よりかは狭いって感じがするのは気のせいかあ
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s