[過去ログ] サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター65©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: (スプー Sd2f-5NId [1.75.1.24]) 2016/05/03(火)15:30 ID:oYio6HS7d(1) AAS
大阪から帰れなくなった俺登場
69: (エムゾネ FFaf-hBSK [49.106.193.175]) 2016/05/03(火)15:49 ID:XIGkMIRUF(1) AAS
高速バスを選択した俺はらくらく帰省
70
(1): (ワッチョイ 0bf0-70ov [202.55.115.129]) 2016/05/03(火)16:19 ID:1PKm0h3s0(1/3) AAS
遅延覚悟でどうしても帰りたい人向けの
決死の一列車だけの運転とかしないもんかな。

こんな時は特急券自腹の新幹線利用とか
勧めてるようだが、東京から先は
座れないだろうな。
71: (ガラプー KK7f-ZyYW [07041050615417_af]) 2016/05/03(火)16:54 ID:6LmFsvLuK(3/4) AAS
>>70
横転事故による復旧作業で数日間全面麻痺してもいいならどうぞご勝手に
久しぶりに最高レベルのモンスター野郎を見た気分
72: (ササクッテロ Spe7-5NId [126.236.192.147]) 2016/05/03(火)17:00 ID:SkRMR+Rdp(7/7) AAS
風による運転見合わせを嘲笑って利用客を侮辱する輩の醜いこと。
73
(1): (ワッチョイ 9300-d7NU [220.158.104.49]) 2016/05/03(火)17:50 ID:E4kehOhF0(1) AAS
前々から思っていたけど運休の判断が早いしおおげさじゃないか?
基準を超えたらいきなり運休じゃなくて、例えばこの間は速度規制で運行とか。
段階踏むことはできないの?
そりゃ過去に時速30km以下でも脱線した事例はあるけどさ。
今回そこまでの風か?
74
(1): (ワッチョイ 0bf0-70ov [202.55.115.129]) 2016/05/03(火)17:56 ID:1PKm0h3s0(2/3) AAS
なんでひだまで運休するんだ?
こんな日は、結構谷あいは風が
弱かったりするぞ。
75
(2): (ワッチョイ 1304-r8kU [124.44.128.228]) 2016/05/03(火)17:58 ID:mIFF8TsS0(1) AAS
わからないけどたぶん福知山脱線事故の影響だと思う
こういうときはどの会社よりも慎重だよな
新幹線はそうでもないけど
在来線は異常なほど風に警戒する
76: (ワッチョイ db1d-SRWL [222.11.212.8]) 2016/05/03(火)18:05 ID:5Xre6+B50(1) AAS
風というのは強弱を繰り返したり、いきなり強くなってくるので
瞬間的な突風で横転というのがあるから、
瞬間的に風速25m/s(場所によっては風速30m/s)を超えたら止める。

客をたくさん載せて動かしたはいいが、途中で規制値越えで立往生・・・
いつ動くかわからない・・・という状況を避けたいようで
最近は早めに運休決定する傾向があるな。
77: (ササクッテロ Spe7-D+Mu [126.236.136.161]) 2016/05/03(火)18:14 ID:oPefBp8/p(3/3) AAS
>>74
ひだが運休したのは西の区間みたいだから
富山平野の風が強かったからかと
78: (ワッチョイ ab7b-JnPK [114.190.194.177]) 2016/05/03(火)19:08 ID:vKxcyKkp0(2/2) AAS
>>75
線路の幅だろうな。
横からの力に弱い。
標準軌なら風にも強いし、カーブだって強いはず。
79: (ワッチョイ ab7b-11Ad [114.189.1.116]) 2016/05/03(火)19:35 ID:/ypbXzUh0(2/3) AAS
サンダバしらさぎの遅延情報が消えたので本日運行終了だな
運休情報だけになった
80
(1): (ワッチョイ 275e-ZWIR [153.133.244.106]) 2016/05/03(火)19:45 ID:4yHxRZ4i0(1/3) AAS
金沢駅4番線にいる681系は、列車ホテル?
81: (ワッチョイ 5fb3-OoOA [119.242.135.65]) 2016/05/03(火)20:15 ID:69UgBRSH0(1/2) AAS
>>75
一番の原因はJR羽越本線いなほ脱線事故だろう。
あの事故以来、風速規制が一気に厳しくなった。
82: (ワッチョイ 0bf0-70ov [202.55.115.129]) 2016/05/03(火)20:22 ID:1PKm0h3s0(3/3) AAS
結局、新幹線敦賀開業まではこのままか。
防風壁などの対策もしようともしないようだし。

湖西線を三線軌条にして車両はミニ新幹線の
サイズにしたら少しは風に強くなるのかな?
大阪への延伸方法はスレ違いなので書きません。
83: (ワッチョイ 275e-OoOA [153.133.244.106]) 2016/05/03(火)20:49 ID:4yHxRZ4i0(2/3) AAS
いや暴風柵を伸ばす発表してるが
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
84: (ワッチョイ 5fb3-OoOA [119.242.135.65]) 2016/05/03(火)21:07 ID:69UgBRSH0(2/2) AAS
防風壁を新幹線並みに高くすると風、雪、防音等に効果が大きいが
景色がまるでダメになる
85: (ワッチョイ 377b-TrVy [125.205.142.7]) 2016/05/03(火)21:34 ID:Xg7nohe10(1) AAS
>>73全くその通りだ。大阪側か金沢側かどっちの指令(判断)かはともかくも、また「なぜこの程度で…」としか言い様がない。理不尽な判断で金沢以西運行をズタズタにすんな
86: (ガラプー KK7f-DoRY [07042050470338_ew]) 2016/05/03(火)21:46 ID:yiaNnvDkK(1) AAS
運転中に取りやめならなおさら厄介
87: (スプー Sdaf-hBSK [49.96.27.84]) 2016/05/03(火)21:53 ID:kc4JvfWGd(1) AAS
京都駅でサンダーバード27号が今日の最終列車ですと警備員が必死に案内していたな
1-
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s