[過去ログ] 中央快速線にグリーン車連結とかアホか 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72(1): 2016/05/18(水)16:58 ID:WngppJe/(1/3) AAS
>>71
追加料金を払ってでも座りたいのではない。正確には追加料金払わないと
悲惨な状況を作られてるから渋々仕方ない選択として払ってるだけ。
追加料金払わなくてもマトモな輸送してもらえる状況なら好き好んで追加料金払いたいなんて
頭のおかしな客はいない。
そしてこのことは同時にロング詰め込みや混雑に現状、多くの客が不満を抱いてる証になる。
満足してるなら誰もわざわざ追加料金サービスになど向かわない。
つまり追加料金サービスが盛況になればなるほど、現状に不満な人が多いバロメーターにしかならない。
>座れる確率が下がるから
それを気にする乗客が鉄道会社がどの程度輸送力増強によって混雑緩和、乗車率低下、着席率アップに努力してるかどうかを
どうでもいい事と思ったり、会社の儲けのためにその点を犠牲にすることに賛同したりすることはあり得ない。
>価格を調整した方が着席サービスとして優秀
こう言う詭弁での自画自賛に賛同する乗客も居ないと思われる。ほぼなどと曖昧な事付けずに必ず座れるように定員制にすればいいだけで
そうすれば無理に価格を高くしてもらった方が有難い理由など乗客側には一切ない。
より高い価格で少しでも儲けを増やし、更に定員以上に売って儲けを増やしたいだけの悪徳強欲会社の詭弁屁理屈にすぎない。
以前も年寄りや荷物がある等弱者に配慮するために必要だ、という詭弁があったが、現状は弱者に配慮ではなくより高いカネを払う自分達に
都合のいい客に配慮してるだけである。
弱者=高いカネ出す人ではない。
そもそもカネを払ってと言う言い方自体が社畜目線である。客の立場から言えば運賃払ってる段階で既にカネは払ってる。
追加料金なしで乗ることを「俺はタダで乗せてもらってる」などと言うおかしな客も居ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s