[過去ログ]
中央快速線にグリーン車連結とかアホか 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
中央快速線にグリーン車連結とかアホか 2 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138: 名無し野電車区 [] 2016/05/21(土) 19:50:05.82 ID:aHmpbDI5 マニア的には地方のほうがいい。 東日本エリアなら701系仙台の上だろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/138
140: 名無し野電車区 [] 2016/05/21(土) 19:52:09.82 ID:VbzG4hdp >>138 意味が全くわからん書き込み。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/140
344: 名無し野電車区 [] 2016/05/31(火) 16:29:09.82 ID:6QFrXsd1 全体の確率を上げるんではなく、個別の確率を制御可能にするってところかな。 始発は時間で乗れるけどそれ以外は運しかなかったところに、別の方法を持ち込んだという。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/344
552: 名無し野電車区 [か] 2016/06/10(金) 12:30:42.82 ID:Jv6DcOYA うるせえなあ、は俺じゃ無いんだけど(笑) 逆にお前は「普通の乗客の考え」とは全くズレた特殊な考え方で何の必要があっていちいちID変えるの? いつも短時間指摘されるから今日は少し時間差だけおいたわけ? また間違えてドジを踏まないように頑張りな(笑) >求めてるのは着席列車の運行 いいえ。着席が目的であって「列車の運行」は余計。 既存の列車で混雑緩和や着席が実現出来れば「別途 列車運行」望む理由は何も無い。 既存の混雑緩和が進まないから「ならば仕方なく」で別料金が受け入れられてるだけだ。既存の混雑緩和ができるのに「混雑緩和してはダメだ。座るには別料金にしろ」なんて乗客は居ない。 >既存の列車の混雑緩和なんて こんなことは「改めて言う」までもなくいつでもどこでも乗客は基本的に望んでること。 既存の列車の混雑緩和は「しなくていい」とか「しない方がいい」なんて考え方は痴漢など除けば乗客の間には基本的には無い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/552
569: 名無し野電車区 [] 2016/06/10(金) 18:11:58.82 ID:vEsex4YB >>563>>567 本数減らすのが何で乗客メリット?って 今度はノロノロ解消ときたもんだ。 で、混雑増やそれによって乗降時間増になることは無視するそうだ。 だったら本数少ない線区、区間、時間帯、もっとキビキビ走ったら? 新快速走行線区より少ないとこが何で新快速よりノロノロ走っとる? 束含めて減便したとこはスピードアップがもれなくついてきてるのかね? >>568 どこへ行ったって乗客は皆そう思うに決まってるだろ? なんか違う考え方する「乗客」なんて居るのか? 「詰め込まれて混雑酷くなったり座れなくなったりしても束の利益か一円たりとも増える方が嬉しいです」 そんなバカな客居るのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/569
614: 名無し野電車区 [] 2016/06/11(土) 18:04:50.82 ID:F/eBjX2u 答える必要はない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/614
621: 名無し野電車区 [] 2016/06/11(土) 20:21:15.82 ID:bv/G1QMX >>620 何台のPCと携帯使ってるの? また自作自演バレるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/621
730: 名無し野電車区 [] 2016/06/15(水) 18:52:12.82 ID:W7ejT39E >>727 >>726 そう言えばそうでしたな。 自覚してるじゃん。 何で27本必要なのかもうまく説明できなかったね。 まあそれほど問題と思わんので言い訳は必要ないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/730
747: 名無し野電車区 [sage] 2016/06/16(木) 03:00:54.82 ID:jpvWUFaI >まだこちらの方が「良心的でマシ」なのが現実。 激しく過疎ってるものね、よかったね。JR東くらい頑張れば全員着席も可能な程度の輸送量でwww 残念、首都圏はそんなに甘くないの。 >JR京都神戸線の全体ではなく快速の輸送力だけで へえ、よかったねー、省鉄時代の遺産があってwww 関西では天下のJR京都線神戸線を武蔵野線と必死に比べて虚しくならない? 武蔵野線って、貨物線を旅客線に引き上げて今でも貨物優先の路線なんだけど・・・ 武蔵野線スレを荒らしまくっておいてその程度ことすら学習できなかったの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/747
802: 名無し野電車区 [] 2016/06/18(土) 07:53:10.82 ID:4tCZ5bdg >>800 あなたの妄想は関係ありません。 ソースに小田急線でも東上線でも客側からの要望が出てるんだと記載されているんだから議論の余地はありませんね。 妄想は専門家にご相談ください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/802
870: 名無し野電車区 [] 2016/06/20(月) 05:30:51.82 ID:vmCQ5SZi >>869 その座席を減らした他線区では現状積み残しって問題にはなってないでしょ ましてや東海道線系統と完全に線路が繋がって運用が一体化した今「グリーン車無し」の混在運用は実質不可能だし 結局運用が単独とは言え「中央線だけグリーン車無いのはサービス提供の観点からどうなの?」って感じる客がいるんだから (別にラッシュ時間帯で座れないのは上り特急の自由席でも同じでわざわざそれを覚悟して乗る客が八王子や立川からいるって事実も認めなきゃ) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/870
878: 名無し野電車区 [sage] 2016/06/20(月) 06:54:50.82 ID:DYjU5gGG >>877 >863 で有料G車だと他の方法に対して着席数が減ると言う根拠があるとすると、 それは一定の広さに置ける椅子の数に起因するもので、つまりはシートピッチの逆数だよね、と。 だから、シートピッチがあまり変わらないんじゃ客席数も大差ないことになる。 って、わからなかったのね。 ごめん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1462794578/878
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.271s*