[過去ログ] 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2016/11/14(月)06:41 ID:EIMX3IGn(1) AAS
マジレスすると気動車のウンコの汲み取りが面倒くさかった
廃止の発端はそれ
227: 2016/11/14(月)13:00 ID:S/0xFmDH(1/2) AAS
2ドア電車って広島でもついこないだまで走ってなかったか?
228: 2016/11/14(月)13:20 ID:2NGI0YQ9(1) AAS
せやで
229: 2016/11/14(月)14:08 ID:dftEBkDY(1) AAS
ウンコ抜きや清掃のためにいちいち運転所に戻るのも非効率だし。
キハ40は片開きツードアなので乗客の多い区間には向かないし。
臨時のディーゼルが入線するたびに電車の運用を変えなきゃいけないし。
電化区間と非電化区間が混在していると何かと厄介。
中国新聞社主催の「わんぱく列車」にしても一般客用2連をぶら下げたまま三段峡まで行ってたから非効率だったし。
広島→(定期スジ・一般乗車可)→可部→(団体のみ)→三段峡→(回送)→加計→(定期スジ・一般乗車可)→三段峡→(団体のみ)→可部→(定期スジ・一般乗車可)→広島
(※この手の列車が走る日は加計→三段峡に送り込みの臨時回送運転)
運用が簡単な「ちゅーピーバス」に切り替えられたのも無理は無いw
230(1): 2016/11/14(月)14:50 ID:RvfQFmC2(1/2) AAS
>>224
それが 宮島線内で“市電”って呼んでる人がいるんだなぁ
231: 2016/11/14(月)14:55 ID:RvfQFmC2(2/2) AAS
>>224 >公営か民営かどうでも良い…
ディーゼルカーか電車かも 一般人にとっては どうでも良い。
232: 2016/11/14(月)18:04 ID:J1/sd8if(1) AAS
キハの新山口送り込みのついでに営業運転させてたら、乗客が入口で躓いて転倒したから回送扱いになったんじゃないか?
普段電車しか乗らない山陽線の客だと、入ってすぐに段差があるなんて意識してなかったんだろうな
233(1): 2016/11/14(月)18:45 ID:YulbCxsg(1) AAS
福塩線の方は電化区間にディーゼル車が来ることはあるのだろうか?
234(1): 2016/11/14(月)18:49 ID:S/0xFmDH(2/2) AAS
井原線の福山直通列車が来る
235: 233 2016/11/15(火)11:53 ID:q/g4KZ7Y(1) AAS
>>234
あ、どうも。神辺福山間ですか。そう言えばそうでした。
236: 2016/11/15(火)12:29 ID:atYDTURo(1) AAS
>>230
一応商工センターまでは広島市内だし、基本的にほとんど市電区間直通だからあながち間違いじゃないんだよな
237(2): 2016/11/16(水)20:40 ID:uH/iUwZ0(1) AAS
いつの時代だよ
今は五日市とかまで市内でしょ笑
238: 2016/11/17(木)12:46 ID:MaJpmwNH(1) AAS
>>237
スマン、五日市まで市内なのは知っていたが、商工センターの方がもっと西側にあると勘違いしてた。
正確には楽々園までが広島市内やな。
239: 2016/11/17(木)15:28 ID:pZyUBnt/(1) AAS
広電のことを“市電”と呼んでいる人は、
公営か民営かは もちろん、市内か市外かも関係なく、
路面電車(型車両)=“市電”だと思っている。
240(2): 2016/11/17(木)15:41 ID:GuEEvv1l(1) AAS
>>237
五日市町が広島市に合併する時に反対派が町議会で発炎筒だか消火器だかを使って白煙が充満する騒ぎになったのを思い出したw
今週のTSSテレビ新広島の「駅んさい」で芸備線がよく揺れるってやってたな〜。
確か向原〜甲立あたりだったっけ。
映像でも連結部が思いっきり揺れまくっていたが。
また保線費をケチっているのだろうかw
241(1): 2016/11/18(金)00:20 ID:6rGKWxmK(1) AAS
>>240
あの揺れこそが芸備線の魅力やないか!
アルファー波だかベータ波だかとにかく眠気出まくるぞ
242(1): 2016/11/18(金)12:30 ID:Hu0A+baT(1) AAS
>>241
けどつい最近まで急行が走っていた路線とは思えないなぁ…夜には必殺徐行が現れるし。
243(1): 2016/11/18(金)22:57 ID:0fz3I7ae(1) AAS
>>242
快速に格下げして急行料金いらなくなったのがメリット
深夜徐行は衝突してくる鹿対策だからどうにもならん
244(1): 2016/11/18(金)23:09 ID:dst0/PWf(1) AAS
しかたないのか(´・ω・)
245(1): 2016/11/19(土)01:53 ID:h111k2s7(1) AAS
>>243
知ってる。向原の街中の県道を運転中に立派な鹿の仁王立ちに遭遇したことがあるわ。
間一髪で激突は免れたけど、まさか帰宅ラッシュの時間帯まで堂々と現れるとは思いもせんかったわ。
こんなに出現率が高いのかと思って芸備線が必殺徐行するの妙に納得した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s