[過去ログ] 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2016/12/29(木)18:10 ID:mZuXNBkU(1/2) AAS
中途半端な田舎です
本当のど田舎なら良かったのに
351(1): 2016/12/29(木)18:12 ID:mZuXNBkU(2/2) AAS
福岡いったら地場の店が多かった
今の広島はセブンやローソンやドンキやイオンやらなんやら関東系の資本に食われすぎ
352(2): 2016/12/29(木)23:01 ID:BT3QcSiD(1) AAS
>>342
40系は1エンジンで重量がありすぎて出雲横田〜備後落合には入れなかった。
宍道〜出雲坂根には入れる。
353: 2016/12/29(木)23:14 ID:B1ZXUWnV(1) AAS
>>351
マツダとポプラがあるからええやん
354(1): 2016/12/30(金)00:25 ID:+13ZErsS(1) AAS
ポプラはドンドン減ってるんだよなぁ
355: 2016/12/30(金)07:58 ID:i1LOcexC(1) AAS
>>354
そりゃあCMに出てた達川が福岡に行っちゃったからねぇ(笑)。
356: 2016/12/30(金)08:41 ID:h5Jf40eH(1) AAS
どちらかと言うと福岡の方が地元資本終わってるじゃん
357(1): 2016/12/30(金)09:26 ID:CYAGyIRu(1) AAS
>>348
あの道は河岸堤防の延長みたいな感じだから嵩上げしてるしw
>>352
なるほど。確かに40系が走っている写真を見たことが無いね。
>>347
227投入で広島の国鉄型を完全淘汰する予定だもんな〜。
105系の形式板や部品はヤフオクに出て来ないのかな?
358: 2016/12/30(金)17:41 ID:HH1GwPTL(1) AAS
>>352
エンジン換装、2両でも無理か?
359(1): 2016/12/30(金)21:38 ID:/TiBdsgj(1/2) AAS
>>357
今井田駅ホームから可部方面を撮影してる
こんな感じで道がドーンと築造されてるからね
もう復旧させる気なんて皆無としか思えないわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
360: 2016/12/30(金)22:45 ID:ECiIFKaY(1) AAS
>>359
これはポンプ小屋と埋め立てられた水路の護岸の写真かな?(すっとぼけ)
361(1): 2016/12/30(金)23:55 ID:/TiBdsgj(2/2) AAS
ちなみにこの待合室の壁に懐かしい写真が残っていた
画像リンク[jpg]:imgur.com
362(1): 2017/01/01(日)03:18 ID:M5+E0P/7(1) AAS
>>341
番組を見てたらわかるけど、
火野正平は旧今井田駅に2度と列車が走らないのは知ってる
可部駅から可部線沿いの道路を自転車で走り、
旧今井田駅までいくと言うのが目的だったし、
途中、可部線廃止→あき亀山駅まで復活の流れは
地元のひとから聞いてる
だから、廃止になった区間の一部が復活できたのに
線路がないのに駅舎が残っている風景を見て、
旧今井田駅は、線路がひかれるのを待っているんだね
省3
363: 2017/01/01(日)03:45 ID:I2Z9kXyv(1) AAS
とおちゃこ〜
364(1): 2017/01/01(日)12:58 ID:Xj8JOlpG(1) AAS
>>362
なるほどね。
実際は解体待ちだろうけどw
365(2): 2017/01/01(日)19:17 ID:cHOqco+d(1) AAS
解体せずに風化で崩落するのを待つのみでは?
そーいや故三段峡駅って浜田まで延伸されたら直線化される予定だったのか?
366(1): 2017/01/01(日)21:23 ID:BZLCpCjz(1) AAS
>>364
今井田は家のすぐ裏で、道の下だから特に解体とかしないんじゃないかな
解体して跡地を再利用…なんて雰囲気じゃないし、そのまま自然に帰るのを待つんじゃないの
殿賀とか木坂とか田之尻とか布、毛木なんてそんな感じだけど
367: 2017/01/02(月)22:41 ID:dTVWGf/l(1) AAS
可部線可部〜河戸間は2003年の時点で廃止を保留するべきだった
可部〜河戸間だけ将来の電化復活を見越して「休止」で届出しても良かったのでは?
廃止から復活は手続き面倒だろうし休止の方が手続きが簡単だったはず
368(1): 2017/01/02(月)23:32 ID:i3J/2gXX(1) AAS
引き込み線やら留置線扱いで保留して残すことは出来たと思うんだけどねぇ
必要ない税金を結構使ってしまう結果になったのは正直どうかと思った
まぁ自治体さんはあんなどでかい可部線を越える道路作ってしまっていたから
それはそれで復活させなかったら物凄い無駄だと叩かれるだろうしな
キハ120投入問題のごたごたから収支は他よりもマシだった可部北線を
廃止とかいきなり言い出されたのも県や市の担当者から見れば寝耳に水だったろうし
水害で復旧するのに結構税金使ったのにねぇ…
369: 2017/01/03(火)00:36 ID:K17jnNOY(1) AAS
当時はシティネットワークも頻発してたから乗務員確保の問題とか車両も足りなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*