[過去ログ] 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693
(1): 2017/03/19(日)00:33 ID:x4B8F8O9(1) AAS
>>691
その手前の安芸亀山駅辺りは隧道そのものが道に転用されて消滅してるしな
694: 2017/03/19(日)10:26 ID:yQe6J6iW(1/2) AAS
>>693
安芸亀山駅は今井田駅の次。
新しく出来た県道の脇に大野トンネルの三段峡側坑口の一部だけが残ってるね。
なぜ中途半端に残したのか知らないがw

↓現役当時の映像はこちら
外部リンク[html]:home-tv.co.jp
695: 2017/03/19(日)10:34 ID:yQe6J6iW(2/2) AAS
可部線跡地については>>677-678に簡単にまとめてある。
インフラ廃墟が好きな人はドライブがてら見学してみると良い。
現地に行けない人はストリートビューでも確認出来るよ。
時間が有り余っている人は三段峡の先の今福線(未成線)の廃墟もオススメ。
696
(1): 2017/03/19(日)14:48 ID:10QtVOMt(1) AAS
大野トンネルって河戸今井田間にあったトンネル?
車で通っても代替バスで通ってもどこにあったのかわからない。
三江線廃止後も然りでトンネルだけは遊歩道にでもして残してほしいが…
697
(2): 2017/03/19(日)14:58 ID:On0Qb4+U(1) AAS
>>696
ぐぐったら出るよ
外部リンク[html]:yuquihiro.blog118.fc2.com
698: 2017/03/19(日)16:06 ID:NuWKWnUt(1) AAS
>>697
ありがとう。
河戸今井田間にあったトンネルは茶臼山トンネルですね。地図からざっと300〜400m
地下街シャレオの東西方向の長さくらいはあるな…
699
(1): 2017/03/19(日)22:13 ID:cjwLa8RG(1) AAS
>>697
てかこのブログの更新にびびったわ
どうゆうことね
700
(1): 2017/03/20(月)10:55 ID:2e+LNrJA(1) AAS
>>699
有名ブログだね
彼で片道切符で旅立ったようだ
しかし彼の遺産は同好の士の役に立っている
701
(1): 2017/03/20(月)11:02 ID:Fpsr8hsQ(1) AAS
AA省
702: 2017/03/21(火)08:38 ID:6axO+QfC(1/3) AAS
>>700
以前よく見ていたがもう更新は無いのか。残念。
703: 2017/03/21(火)08:56 ID:6axO+QfC(2/3) AAS
>>701
加計には加計家の屋敷もあるよね。
あそこは製鉄で財を成した家系だったかな。
テレ東のなんでも鑑定団にも出ていたが。
人名が地名になったんじゃなくて地名を人名にしたらしい。

昔の中国山地はタタラ製鉄、木炭製鉄が盛んだった。
砂鉄採取や森林伐採で土砂が流出して広島デルタ(平野)が急拡大したという話もある。

ちなみに加計には帝国製鉄加計工場もあった。
「帝国製鉄 加計」でググれば写真も見られる。
移転先の帝国製鉄安浦工場の写真もネットで見られる。
省2
704
(1): 2017/03/21(火)09:02 ID:Rd3AKsPp(1) AAS
鉄道ジャーナル 2017年5月号 (通巻607)
外部リンク[html]:www.rjnet.jp
705: 2017/03/21(火)09:31 ID:8/eVQ9jD(1) AAS
加計駅で春にやるカエル祭りの時に源田実の生家があってほーってなったな
俺はキハより温井ダムメインだけど
706: 2017/03/21(火)10:00 ID:6axO+QfC(3/3) AAS
確か源田実の兄か弟が加計町長をやってたんだっけ。
707: 2017/03/22(水)17:32 ID:6b0uL/Vx(1) AAS
加計駅 加計学園 やりたい放題 下痢 
【悲報】加計孝太郎、安倍晋三の親族だった!!異祖母孫 [805596214]
2chスレ:poverty
708
(1): 2017/03/25(土)05:21 ID:zmZnSmUG(1) AAS
広電の全扉乗降って、停車時間の短縮のためってこと?
709: 2017/03/25(土)22:32 ID:BcKZ7kuY(1) AAS
>>708
値上げの方便
710: 2017/03/25(土)22:58 ID:+5OuDOjM(1) AAS
>>704
新聞や雑誌は大袈裟な見出しが好きだよなあw
46.2kmを廃止して1.6kmだけ再利用することが果たして復活と呼べるのかどうか。
どう見てもローカル線の復活ではなくて都市近郊路線の延伸に過ぎんだろw
見出しが派手であればあるほど廃墟化した44.6kmの悲壮感が増す。
放置されたままの廃鉄橋の多くも錆びが浮きまくってるしw
下を走る国道に錆汁が垂れまくってたりww
711
(1): 2017/03/26(日)06:10 ID:UDeqlH5m(1) AAS
ホントだよな・・・
広島から東京や鹿児島中央までほんの数分時短するだけ。
それでダイヤ改正の概要に大々的に掲載する。
ま、数分だけの短縮が相当難しいってことなんだろうか?
712: 2017/03/26(日)07:21 ID:05YSOlxF(1) AAS
>>711
まあ逆に新幹線にしろ特急にしろ停車駅追加して数分延びるだけで文句言う輩は少なからずいるしな…
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s