[過去ログ] 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2017/04/04(火)10:44 ID:N5O0q1IX(1/2) AAS
前面展望動画たくさん上がっているがDVD-Rくらいには保存しておきたいな。
741(1): 2017/04/04(火)10:50 ID:N5O0q1IX(2/2) AAS
そういえば1999年の紅葉シーズンに自分で8ミリビデオで撮ったのがあるんだけど再生できるかどうか?
テープが無事ならヤフオクで8ミリビデオ再生機を買う手もあるだろうな。
742(1): 2017/04/04(火)11:41 ID:WZqs5yNr(1) AAS
カメラ屋でデジタルに起こして貰えば良いんじゃね
743: 2017/04/04(火)12:20 ID:rVOUA0AG(1/3) AAS
>>737
そんな話は最初から無いw
744(1): 2017/04/04(火)12:24 ID:rVOUA0AG(2/3) AAS
>>739
筒賀駅跡に残ってるものと言えば駅舎からホームに上がる階段くらいか。
駅舎もホームも綺麗サッパリ無くなったので階段だけが唯一の形見w
745(1): 2017/04/04(火)12:28 ID:rVOUA0AG(3/3) AAS
>>741
テープにカビが生えたりしていなければまだまだ観られるんじゃないかなあ。
業者にデジタル化して貰うのが簡単だと思うが。
自分で機材を揃えるとなると大変だし。
アナログ媒体は保存状態さえ良ければまだまだ観賞に耐え得るからなあ。
746: 2017/04/04(火)14:43 ID:KWJynT8c(2/2) AAS
>>744
駅近くのカルバートはそのまま上から舗装して再利用していた
竣工年度見たら1967年だったかな、40年も経たずに廃線になったわけだ
747(3): 2017/04/04(火)16:02 ID:SzEJY7s1(1) AAS
鉄建公団建設の新線区間って相次いで廃止になっていってるな。
開通すらしなかった岩日線の錦町以北も含めて可部線の加計以西と来年廃止が決まっている三江線の口羽−浜原間もな。
高規格と言っても踏切をなくしているだけで高速化には対応していないようだけと高架とトンネルが他の区間よりはるかに多いから建設には多額の工費と人手が掛かっているよな。
あと残るのは井原鉄道と智頭急行くらいか。
748(1): 2017/04/04(火)20:41 ID:lQ7erOGG(1) AAS
使われずにあぼーんされたところと比べりゃまだマシ
749: 2017/04/04(火)20:46 ID:GGk1g5bb(1) AAS
>>742
>>745
741です。レスありがとう。
デジタル化してくれる店探してみます。
中古の機械(アナログの)買ってもあまり良くないことが多いし、お店でデジタル化してもらった方がいいですね。
750(1): 2017/04/05(水)08:38 ID:v8hr/vm/(1) AAS
>>737
太田川流域鉄道知らないか?
>>747
国鉄が建設したわけでもないむしろ政治家のコネで建設されたような路線だから高規格、そして短命
751: 2017/04/07(金)14:24 ID:UqOU3yzq(1/3) AAS
>>747
加計〜三段峡には踏切が沢山あったけどねw
動画サイトやDVDで展望動画を観てもらえば分かるけど。
752(1): 2017/04/07(金)14:37 ID:UqOU3yzq(2/3) AAS
>>748
未成線の関連書籍も結構出てるよね。
重版されてるものもあるみたいだし。
90年代後半頃から注目されるようになったジャンルだが一定の支持層を獲得してそう。
俺も昔は生きてる鉄道に興味があったが好きな路線(北海道や筑豊など)がどんどん消えていったので廃線や未成線のほうに興味が移っていった。
今は生きている鉄道にはほとんど興味が無いw
753: 2017/04/07(金)15:11 ID:UqOU3yzq(3/3) AAS
>>750
太田川流域ナントカというのは知っているがアレは最初から実現可能性ゼロだったからなあ。
そもそも廃止の数ヵ月後に可部線の踏切はレール撤去のうえアスファルト舗装されたし。(河戸駅の少し先の県道267号荒人踏切から先の区間)
県道267号荒人踏切の手前までにあった踏切は電化延伸予定だったのでレールを残したままアスファルト舗装されたが。(オーバレイ施工)
戸河内駅舎は2004年12月に解体撤去されたし三段峡駅舎も2005年3〜4月に解体撤去された。
地元の町長も役人も鉄道再生には興味が無くて施設の解体撤去を粛々と進めていたなあ。
754: 2017/04/07(金)21:22 ID:YobT2siN(1) AAS
保線
755: 2017/04/07(金)22:34 ID:3IO++YhO(1) AAS
>>752
その分野ならば史料鉄やな
あとは博物館へ行って保存車両を見るのもいいかとw
756: 2017/04/08(土)03:19 ID:OB6jcnV0(1) AAS
芸備線三次〜新見を残してる理由ってやっぱ山陽本線の迂回路になるからなのかな?
757: 2017/04/08(土)10:32 ID:P0LavV4P(1) AAS
>>747
岩日北線は一部とは言え遊覧バスとして復活してもう15年だからなあ。
確実に恵まれた路線だろう。
錦川鉄道自体も昨年は1500万の黒字で、やる気のある自治体だと鉄道は
愛され存廃とは無縁なんだなと。
758: 2017/04/14(金)01:48 ID:rV3t9lnl(1) AAS
カープ10連勝
759: 2017/04/14(金)06:57 ID:q5De8ho/(1) AAS
熊本地震から1年
……………………
熊本大地震発生時に「ななつ星in九州」は熊本県にいた!
動画リンク[YouTube]
……………………
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*