[過去ログ] 【江の川鉄道】三江線7両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: 2016/06/24(金)07:37 ID:izh1QKzu(2/3) AAS
芸備線では22日の大雨により西三次駅〜志和地駅間で土砂流入のため、芸備線:三次駅〜甲立駅間で本日も列車の運転を見合わせます。
復旧の目途がたっていないため、運転再開の見込みは未定です。
※三次駅〜甲立駅間でバスによる代行運転をしています。
影響線区
芸備線三次 から 甲立 まで 運転見合わせ
--------------------------
この影響で車両が不足して既に積み残し多数の悲惨な沿線状況。
JR西日本が、三江線の廃止で浮いたお金を活用して10年で80億円の投資をして
災害防止に努めますとか言って来たら果たして反対することはできるのだろうか。
409(1): 2016/06/24(金)07:46 ID:eatvmxPu(1) AAS
>>407
中国地方の新聞社がかつて境港線は役目を終えてるから
廃止した方がいいという提言を掲載したら袋叩きに遭って
経営が傾いたという事例があるそうで、以来鉄道廃止への
同調は新聞社としてタブー化されていると以前聞いたことがある。
410: 2016/06/24(金)10:33 ID:FCM5/I3a(3/3) AAS
>>409
なんだかんだ行ってスポンサー・読者・自治体に逆らえないのが新聞
あくまで会社だから読者が減って収入なくなったら潰れる。
公平な報道など存在しない。
読者が賢くならないとな。
411: 2016/06/24(金)17:47 ID:ZOzZfcFz(2/3) AAS
最低限の赤字で、最低限の交通網を残すべきである
412: 2016/06/24(金)17:53 ID:HaD0JE5A(1/2) AAS
JR西日本が三江線の運転を続ければ最低限の赤字すら発生しない。
413: 2016/06/24(金)17:58 ID:ZOzZfcFz(3/3) AAS
全て売り払うべきですね
414: 2016/06/24(金)18:37 ID:HaD0JE5A(2/2) AAS
三江線は観光資源の宝の山。
415: 2016/06/24(金)18:41 ID:osH1SPAc(1) AAS
良かった
三セクでも観光資源があればやっていけるね
416(1): 2016/06/24(金)20:50 ID:izh1QKzu(3/3) AAS
グルメ列車の運転などで三江線は甦るはずです。
417(1): 2016/06/24(金)21:02 ID:OSzPuZDD(1) AAS
アニメ列車の運転などで三江線は甦るはずです。
メイド列車の運転などで三江線は甦るはずです。
418: 2016/06/24(金)21:17 ID:hLOXXONR(1) AAS
>>404
既存の路線バスを交えた公共交通再編やれば、トータルの負担はそんなに増えない
三江線沿線は市町村単独補助路線や自治体運営の路線が多い
三江線代替バスを幹線として走らせることで、沿線のバスはフィーダー系統になって幹線もフィーダー系統も国庫補助と県の補助対象になりうる
419: 2016/06/24(金)21:37 ID:aNzE53I2(2/2) AAS
冗談抜きでバスのあり方考えないと
乗客(住民)の少なさは異常、バスの運行すら無理なレベル
相当の覚悟をもってバスを運転しないと自治体潰れてしまうぞ
420: 2016/06/24(金)22:52 ID:x37YdzRG(1) AAS
ハイエースワゴンで、タクシー会社に委託したらどうだ?
421(1): 2016/06/25(土)00:31 ID:+YvRC1JZ(1) AAS
>>407
中国新聞は可部線廃止の時に鉄道を存続すべしと力説する傍らでチューピーこどもツアーを
バス転換したからな。しかも羽須美村行きを真っ先に(最後まで残ったのが錦町行き)。
422: 2016/06/25(土)06:03 ID:iGTIEUzb(1/2) AAS
>>421
別に存続活動に参加してるわけではないし
必要な人だけ利用すればよいわけで、バスのほうが便利ならばわざわざ無理して鉄道を利用することなどない
423: 2016/06/25(土)07:34 ID:inPP9cyx(1/10) AAS
なんで名古屋からの高速バスは三次で5分差で三江線に接続しないんだ。
三次5:50とかナメてるだろ。
しかも同じJR系列じゃないか。
そんなに三江線が憎いのか。
424: 2016/06/25(土)08:09 ID:inPP9cyx(2/10) AAS
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp
三江線を守ろうという声は日々大きくなるばかりです。
この声を放置することは、山陰地区の路線がJRより分離する動きにつながりかねず、JRにも多大な損失となります。
425: 2016/06/25(土)08:13 ID:NiBHD4gC(1) AAS
赤字のお荷物路線がなくなるならJRにとって多大な利益だろうが
426: 2016/06/25(土)08:21 ID:inPP9cyx(3/10) AAS
以前、サーベラーという投機会社が大株主となった際、赤字の西武秩父線などの廃止を提案されました。
西武鉄道はその要求を突っぱね、現在は秩父線にレストラン列車を走らせ、将来は秩父線に新型特急を導入することとしています。
赤字路線であっても、環境や行楽といった沿線利用者のニーズを酌んだ判断です。
427: 2016/06/25(土)08:26 ID:inPP9cyx(4/10) AAS
JR東日本では、赤字ローカル線の五能線を観光鉄道として知名度を上げ、首都圏からの集客にも成功しています。
同じような取り組みは津軽・大湊・八戸・三陸・新潟・会津と各方面へ広がっています。
JR西日本においても、国鉄時代からのSL山口号や、広島・岡山の観光列車、木次線のおろち号など、成功事例があります。
奥出雲おろち号は機関車の老朽化が進み、この2年のうちに廃止になると見込まれています。
山岳路線の木次線では使用不可能であっても、平坦路線の三江線であれば数年の延命は可能であると一部専門家は考えています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*