[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: (ワッチョイ 9d19-OI7i [122.21.148.154]) 2016/10/21(金)21:09 ID:Qdk6mxlz0(1/2) AAS
>>962
新快速の5000番台は本当に汚いぞ
まぁ中央線に比べると使用頻度が多いし、編成のトイレの数も少ないから仕方ないが
その反面静岡のロングはトイレ綺麗な印象、転クロと異なりロングは人目気になるから行き辛いかも?
971(1): (ワッチョイ 9ede-YT5Q [219.126.53.43]) 2016/10/21(金)21:35 ID:gbbOxrsu0(1) AAS
313系って最長だと1日何キロくらい走行するんだろう
373系はムーンライトとか東海までこなしてた頃すごかったね
972(2): (スップ Sdc8-JO7T [1.72.7.48]) 2016/10/21(金)22:03 ID:6PJROJgGd(1) AAS
>>971
でもながらの運用と東海の運用は別の運用だったはず?
973(1): (ワッチョイ 9d19-OI7i [122.21.148.154]) 2016/10/21(金)22:17 ID:Qdk6mxlz0(2/2) AAS
>>972
中央線の1500番台は知れてるし、意外に飯田線の1700番台はそんなに走ってない
大垣の5000番台や静岡のT編成は結構走ってる、3000番台と1300番台は知らね
974: (オッペケ Sr89-vevC [126.204.49.153]) 2016/10/21(金)22:46 ID:tCC+JdQtr(2/2) AAS
>>972
別だったのはふじかわ系統と東海ながら伊那路系統
ふじかわ編成には当初はPが付いていなかったため
975: (ワッチョイ fd3c-AIfR [218.139.62.224]) 2016/10/21(金)23:19 ID:TCCZVWDO0(1) AAS
ながらや東京直通普通の9両の中間にふじかわ編成が入ってることも時々あった
976(1): (アウアウ Sae5-Cm2F [106.181.77.129]) 2016/10/21(金)23:29 ID:4pJHDTXna(1) AAS
大垣車は0番台でも快速スジと思ったら5000番台が普通運用あったりするんだよね。
走行キロ調整とか回送兼ねてとかってのも大きいかもだが。
むしろ汎用性でいったら300番台や5300番台がきつそう。
977: (ワッチョイ 8019-l6JH [125.172.202.63]) 2016/10/22(土)02:03 ID:0FUMhbee0(1/3) AAS
>>973
1300番台(B500)は結構走ってる
関西線は昼間、ほぼフル運用だ
978(1): (アークセー Sx89-8SCy [126.249.31.14]) 2016/10/22(土)12:47 ID:p9ntSUJCx(1) AAS
大垣や神領の車両は 静岡に比べて乗る人は多いし 走ってる距離が長くて
一日中走ってるからジックリ掃除が出来ないんだろ
979: (アウアウ Sa27-Cm2F [36.12.9.58]) 2016/10/22(土)13:11 ID:3bG5jrnQa(1/2) AAS
あと普通が岐阜折り返しってのもあるか、床とかは簡単な掃除や見回りこそあるけど時間かけられない。
豊橋の車庫も飯田線用なんだよねえ。
980: (ワッチョイ fd12-K3Kh [218.216.225.199]) 2016/10/22(土)13:20 ID:hHIFQl4y0(1/2) AAS
神領のB0は昼寝が多いのできれいなの?
981(1): (ワッチョイ 3600-g4gB [115.179.79.236]) 2016/10/22(土)17:45 ID:cQVkuFyL0(1) AAS
>>976
300や5300は朝夕の増結運用がメインでよく昼寝してるから、大して走ってないだろ
982: (ワッチョイ fd12-K3Kh [218.216.225.199]) 2016/10/22(土)17:51 ID:hHIFQl4y0(2/2) AAS
そういえばこないだのさわキン臨に使っていたな
983: (ワッチョイ 8019-l6JH [125.172.202.63]) 2016/10/22(土)18:47 ID:0FUMhbee0(2/3) AAS
>>978
いやいや、車両のきれいさは、神領>静岡>大垣だろう
984(2): (ワッチョイ fd8e-Qbkx [218.41.177.74]) 2016/10/22(土)19:13 ID:V3ynTRqR0(1) AAS
名古屋区でも車輪転削できるようにしたのか
Twitterリンク:Dc82Hida
985(1): (スプッッ Sdc8-YT5Q [1.75.215.162]) 2016/10/22(土)19:29 ID:3GuPxvswd(1) AAS
>>984
あおなみ線1000形が神領へ行くことももうないだろうな
986(1): (ワッチョイ f54e-R0ST [210.171.83.54]) 2016/10/22(土)20:07 ID:IDGk++NL0(1) AAS
373の寿命近くないか
987: (ワッチョイ 9ede-YT5Q [219.126.53.43]) 2016/10/22(土)20:23 ID:dcB570+a0(1) AAS
大垣車って乗り入れの小山車とどっこいどっこいだよね
988: (アウアウ Sa27-Cm2F [36.12.9.58]) 2016/10/22(土)20:23 ID:3bG5jrnQa(2/2) AAS
>>981
赤坂支線とか大垣以西のローカルスジや4+2の代走なんかで使い勝手いいイメージあったがそうでもないんか。
989(1): (ガラプー KK5f-Pu9p [7ra2yWS]) 2016/10/22(土)20:32 ID:0yHT8jfVK(1) AAS
>>986 ムーンライトながらが定期列車だったり、特急東海があった頃が一番ハードに動いていたからなあ。
373の後継車は特急伊那路、特急ふじかわ、ホームライナー、波動用に使える特急型か?
伊那路と静岡区の車両運用は分けて、伊那路用は大垣所属にすればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*