[過去ログ] 【三案調査】北陸新幹線ルートスレ Part111【年内決定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803(1): (ワッチョイ 5f7b-5q76 [60.47.130.243]) 2016/09/24(土)01:47 ID:KtG9Ngxt0(1/4) AAS
今の時期に公表する意味が分からんな。
あと1か月位で国の概算が出てくる予定になっている時期だから特段なんらかの
交渉材料として有益ではないし。
特に国の試算と大差なけりゃ問題ないが、大きく乖離していたら面目丸つぶれ。
試算のやり方の違いを指摘されて終わりなんていう結末だったら哀れ。
関西方面も全て米原を利用するという設定らしいが、米原乗換なので国の試算
では湖西GCTが残る(並行在来は北陸線)として需要予測がなされ、関西方面の
一部しか米原ルートを利用しませんみたいな状態になってたりしてな・・・・・。
808(2): (ワッチョイ 5f7b-5q76 [60.47.130.243]) 2016/09/24(土)11:04 ID:KtG9Ngxt0(2/4) AAS
>>804
>つまり小浜京都と舞鶴も湖西GCTが走っている状態をwithoutにするってことだよな?
その通りだね。国の試算は現正式計画との比較が基本だから。
舞鶴はともかく小浜・京都は時短効果が小さいという事にはならない。
で米原ルートだが滋賀県試算は乗換5分設定なので乗車時間20分相当の不効用。また
同県試算では金沢−新大阪は最短100分。国交省試算(GCTの場合)では金沢−大阪
2時間1分である。不効用20分を考慮すれば、米原乗換ルートは対関西で時間短縮効果
なしとなり利用者便益を計上出来ない。(対京都ではマイナス)
米原(乗換)ルートの利用者便益は主に対中京で稼ぐしかなくB/Cが出て当たり前とは
楽観出来ない。
810: (ワッチョイ 5f7b-5q76 [60.47.130.243]) 2016/09/24(土)11:31 ID:KtG9Ngxt0(3/4) AAS
>>809
with/withoutの比較なので現正式計画との比較が基本。
それを無視するという事は国が自身の計画を否定する事だから。
敢えて考慮するとすれば、着工可能時期を設定して開業時期を
推定して乗換/GCTの条件設定をする事も考えられるが、多分
そうするとしても国側は着工可能時期2031年以降で考えてくる
だろうから、現GCT計画なら十分間に合うという事になる。
812: (ワッチョイ 5f7b-5q76 [60.47.130.243]) 2016/09/24(土)11:57 ID:KtG9Ngxt0(4/4) AAS
>>811
国は基本名古屋方面もGCTで考えてくるから(敦賀着工精査時の報道)
そこが違ってくると思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.458s*