[過去ログ] 【三案調査】北陸新幹線ルートスレ Part111【年内決定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: (ワッチョイ 932c-8xJT [180.200.29.131]) 2016/07/20(水)00:13 ID:iDD0pvYH0(1/3) AAS
>>459
> >>457
> 言わなければないことになるとは、どんだけおめでたいやつか。
君が勝手に言ってるだけなのを既成事実と思ってるあなたのことでしょ
> 米原乗り換えより、米原乗り入れの方が北陸新幹線の利用者は増える。
> つまりJR東海の利益は増える。
まあ程度は不明だがそれはそうだろうな
> 問題は乗り入れると、東海道新幹線のダイヤに影響し、利益を減らす要因となるわけだが、
> リニアが大阪まで開業したのちの東海道新幹線にどれだけの利用者がいるか、北陸新幹線の増収が東海道新幹線の減収を上回るか?
> これは当のJR東海にも20年も先のことはわからない。だからこそ「先過ぎてどちらとも言えない」という回答になる。
省1
465(1): (ワッチョイ 932c-8xJT [180.200.29.131]) 2016/07/20(水)00:13 ID:iDD0pvYH0(2/3) AAS
>>459
つづき
> しかし、将来の予測は必ずしなければならないこと、国家なら当然だし、企業でも空港運営権のように60年も先までの見通しをたてなければならないときもある。
> そこで、リニア大阪開業後の東海道新幹線を予測してみよと言っているのだよ。
> 米原ルートは嫌だという雑念がなければ、答えは見えてると思うがね。
そりゃ予測はしないといけない場合もあるだろう。
ただあなたが考えてるように両手上げて乗り入れにした方がキャッシュフローが増えるとは考えられてない
答えが見えないからこそ、安定性等リスクを考えた上で先のJR東海の回答ではないのかね?
あなたが考えてる通りになる可能性がゼロであるわけではない。
ただ現実問題年末まででそんな見通しが立つことはゼロだ。
省3
481: (ワッチョイ 932c-8xJT [180.200.29.131]) 2016/07/20(水)21:40 ID:iDD0pvYH0(3/3) AAS
>>467
あのさ乗り入れが出来るかどうかの話だったよね
勝手に話変えないでくれるかな?
論理が破綻してるのはあなたですよ
でその結果
米原乗り換えで安物買いするか
高くついても小浜直行を選ぶかは知らん
文章見てたら少なくとも
お前さんよりは西日本がエゴだとは思えんがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s