[過去ログ] 中央快速線にグリーン車連結とかアホか 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
113(1): (ワッチョイ 725d-TzgM) 2016/06/30(木)05:35:34.40 ID:t9OjD54Q0(1/3) AAS
>>110
現在、青梅線に特急が走ってるとは知りませんでした。何時のなんという列車を照会したのか教えて下さい。
何故ライナーを調べないのか答えていませんが何か不都合でもございましたか?今は知りませんが昔は券売機にグリーン車はすぐ売り切れますよって書いてありましたけど?
125: (アメ MMad-vk/n) 2016/06/30(木)11:18:32.40 ID:zC6QpNipM(2/9) AAS
>>120
なるわけ「あるで」(笑)
あんな馬鹿高い追加料金嫌だと思うのは当たり前。
そう思わない人が普通で多数派ならば普段からグリーン車ばかり集中するの。
で、君こそ他線区乗ってるの?
特に常磐線。
二両合わせて一桁台、なんてことも頻繁だよ。
260(2): (ワッチョイ 1f5d-2AKK) 2016/07/22(金)08:54:20.40 ID:q7l90XNe0(1) AAS
そうのとうり。そして、チャーシューめんを頼んでおいて普通のラーメン代は払うが差額は払わんなんて通用しない。
そもそも、>>247は客から注文が合ったかどうかを問題にしていて提供される商品の質なんて問題にしていない。
自分で言ったことも覚えていられないようですね。早く専門家に相談した方がいいでしょうね。私が行ってもあなたの記憶障害は治るはずありませんので。
296(1): (アメ MMcd-fgf9) 2016/07/31(日)20:10:52.40 ID:5a9gYrnEM(1/2) AAS
>>291
ラーメンの場合は大概他の店って選択肢がある。
しかし通勤で毎日電車乗ってる人はそんなもの無いひとが圧倒的に多い。
だから普通車酷くするほど「別にグリーンに納得しないけどとりあえず普通車の酷さから逃げられるだけマシ」って消極需要が出る。
立ってグリーン料金払うなんて典型。
普通に考えれば何のために払ってるかわからん料金。
普通車が酷すぎるからまだここにいた方がマシ、になるだけ。
そういうの解消しないでどこが同じことなんだか?
302(2): (ワッチョイ cd5b-xRNj) 2016/07/31(日)20:59:29.40 ID:FNqcRvnU0(3/3) AAS
>>300
そんな方がいたとしたら、悲しいくらい豆腐メンタルですね…
313: (ワッチョイ b742-GoUO) 2016/08/03(水)20:20:00.40 ID:L4OCv1Y00(1) AAS
ま、違和感があるのは、
中央快速線は、「国電」起源だからだろう。
普通、グリーン車が連結されるのは、
中電起源の路線だからな。
367: (ワッチョイ 2b5b-+Lqe) 2016/08/06(土)12:48:58.40 ID:dYXEOSP+0(1) AAS
どっちかっつーと、「収益の算段がないと東は腰が重い」ことを無視して
「G車収入がなくてもホーム延伸増結増発」できるはずだ」っていう主張から先に進まない人のように見える。
少なくとも今まで東を動かすことができなかった、って現実を無視して筋論(?)に走っても、何の効果もないのにね。
しかも >307 で書いたように他の人の理解が得られてないというおまけつき。
彼以外にも「社畜じゃない人」が少なからずいるなら、賛同者は少なからず出るはずなんだけどww
409(1): (ワッチョイ 04a7-+peb) 2016/08/16(火)20:13:33.40 ID:MZUj/vTw0(1/3) AAS
>>397
これ、俺に対するレスか?
お前の発言内容問いただしてるのになぜ直接答えられない?
>>408
例えば、「混雑緩和しろ」って乗客に対し、「混雑緩和はするな」とか「もっと詰め込んで混雑させろ」って乗客でもいるのか?
公共機関が求められるのは最大公約数。
意見が分かれることすらできるだけ多くの声に応えながらやむを得ない場合はそこを着地点にするのが普通の考え。
お前のように客の声は全部聞かなくていい、は単に自分らのやりたいようにやるための甘ったれ。
>甘い社会じゃない
さすが甘ったれ君は何処を最優先に見て仕事するのが社会常識かも知らないで、単に甘ったれた鉄道会社社内を維持することが最優先だそうだ。
省4
437: (ワッチョイ 679d-lWG2) 2016/08/19(金)21:04:33.40 ID:KkOSkCrL0(2/3) AAS
しかもあずさとかいじが羽田空港発着になったら山梨と長野県民の羽田利用率が上がる
とにかく東京駅から羽田空港までJRで行けたらこんな便利なことは無い
876(1): (ワッチョイ fe16-0G5/) 2016/12/15(木)23:28:19.40 ID:y7zOjtzu0(2/2) AAS
>>856
常磐線快速は増えてたよ。輸送力が 平成10年41160から、平成27年43640だって。
>>857
ホントかなーと思って調べた。
一日全体での網羅的な資料は見つかってないので見つかったら教えてくれってことで、朝ラッシュに特化した次の資料から。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
路線別の最混雑区間輸送量及び輸送力(片道最混雑1時間) を混雑率順にソートしてみた。
JR19路線中12路線が平均以上の混雑率で、確かにそういう傾向はあるが予想したほど顕著ではなかった。
901(1): (ワッチョイ 9dde-AITw) 2016/12/20(火)07:37:30.40 ID:NQ/mByUR0(1) AAS
>>896
乗客に迷惑かけるでもなく
愚策でもなんでもない。
日中ガラガラなんて首都圏末端部ではどこでも当たり前。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 6.434s