[過去ログ]
名古屋鉄道(名鉄)ダイヤ議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
名古屋鉄道(名鉄)ダイヤ議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
536: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/18(月) 23:45:00.41 ID:x0N89U1l >>535 > 快急は津島線内も快急のままだっけ 西尾行きは津島線内も快急(その頃は、東岡崎行きが須ヶ口から準急)。 佐屋行きは全部、須ヶ口から普通。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/536
537: 名無し野電車区 [] 2017/12/19(火) 02:06:27.85 ID:ThsTQ7RL >>536今の吉良吉田行きと佐屋行きで違う感じのやつと繋がっているね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/537
538: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/19(火) 09:41:11.69 ID:DOHA4NBu >>536 毎時6本でも普通が直通してもしょうがないんだよなあ 栄生にとまるのさえ鬱陶しいのに 名鉄病院利用者ガーとか言うけど人生で一度もあそこにかかったことないぞ 日赤には行くけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/538
539: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/19(火) 21:15:30.64 ID:CJNV08af >>538 禿同(←もう古い?) 栄生はまだ分かるけど、二ツ杁停車は煩わしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/539
540: 名無し野電車区 [] 2017/12/22(金) 11:54:45.27 ID:YYZkawVc 兎にも角にも上小田井に特急停める事が最優先課題。 お願いだから混雑緩和させておくれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/540
541: 名無し野電車区 [sage] 2017/12/22(金) 13:25:10.35 ID:dmqi/y2i 停まらないのが特急なのに ここに停めろ空いてるなら停めろとうるせえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/541
542: 名無し野電車区 [] 2018/01/05(金) 05:27:57.73 ID:RTpBYe8S 特急の上小田井停車の早期実現を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/542
543: 名無し野電車区 [] 2018/01/07(日) 17:23:57.06 ID:4uNh7IP/ >>542 乗降客数と一時間あたりの先着電車本数 徳重名芸大10000先着本数4本 西春20000先着本数8本 江南27000先着本数8本(μ?Vs除く) 名鉄上小田井8000先着本数8本 さあこんな駅に特急を止めるのは正しいと言えるのだろうか? そもそも普通電車が名古屋まで先着する上に所要時間も数分しか変わらない→先着本数は毎時8本もあるのにw 地下鉄との乗換で特急停車なら西春に特急止めて直通普通に乗換(結局同一ホームで乗り換えられるので上小田井乗換と西春乗換 ストレスは全く変わらない) 急行準急で上小田井始発と乗換で充分 (※一般的に書かれている上小田井の乗降客数(19000)には鶴舞線直通で上小田井通過人数(約11000)も含まれる(初乗り運賃が発生するから)から上小田井は人多い様に見えるだけで名鉄上小田井のお客さんはたったの8000) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/543
544: 名無し野電車区 [] 2018/01/07(日) 17:40:08.39 ID:4uNh7IP/ >>540 混雑なら 名鉄のパターンダイヤ混雑電車 1位急行吉良吉田(金山ー前後)(酷い日は230%ぐらいにもなる) 2位(全種別)栄町(大曽根周辺) 3位(特急快特)岐阜 4位準急新可児(大同町ー西春) 5位普通東岡崎(名芸大ー金山)(鳴海ー有松) 朝ラッシュ混雑区間 1位前後ー神宮前 急行・準急 (特に混んでいる日は混雑率250%以上) 2位大曽根周辺 普通 3位太田川ー神宮前 普通 4位徳重名芸大ー名古屋 全種別 5位甚目寺ー須ケ口 普通 6位知立ー神宮前 特急快特 7位国府宮ー名古屋 特急 上小田井よりも混んでいるとこは多い 上には上がある 名古屋本線は混んでいる空いている電車があるから平均混雑率は低く見えるけど実態は酷いことになってる かと言って空いている本線電車は優等電車よりも3倍ぐらいの時間がかかるようになっている そもそも上小田井に特急止まってもその特急はもう大混雑 そこに上小田井のお客さんが乗ったら結局急行とかと混雑は変わらないし西春で特急を待避した普通が全然出発出来なくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/544
545: 名無し野電車区 [sage] 2018/01/08(月) 11:29:58.00 ID:4Qp037B5 新快速ダイヤ議論スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1515377658/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/545
546: 名無し野電車区 [] 2018/01/14(日) 11:10:03.46 ID:BFLrIezX 南山大学を運営する学校法人南山学園は10月16日、UBS証券と野村証券に対して、 デリバティブ取引で多額の損失を出したとして、 約88億円の損害賠償を求め、東京地方裁判所に提訴した。UBSには約67億円 野村には約21億円の損害賠償を求めている。 南山によれば、2005年8月から08年6月までにUBSと野村の2社を含む証券会社6社と デリバティブ取引を36件行っている。08年9月の米リーマン・ブラザーズの破綻を契機に これらデリバティブ取引で多額の損失が発生した。 南山は12年11月までにこれらの取引をすべて解約し合わせて約228億9840万円の損失を計上した。 同学園の財務内容(14年3月末、総資産877億円)から見て少なくない金額である 2013.2.21 「デリバティブ取引に係る契約を全て解除いたしました」──。 昨年11月、南山学園はHP上で、すべてのデリバティブ契約を解約し、総損失額が確定したことを明らかにした。 南山学園は、中部地方の私学の雄、南山大学を運営する名門学校法人として知られている 学校法人の教育や研究に支障がないことを強調する内容だが、このリリースで、明らかにされた損失額は約229億円。 デリバティブ取引で損失を被った学校法人の中で断トツとされた慶應義塾大学の225億円を上回る。 冒頭の文章で始まるプレスリリースは、しかし、掲載からわずか2週間で南山学園のHP上から削除されてしまう。 南山学園は、2005年8月末から08年6月までの3年弱の間に、外資系4社を含む証券会社6社と 通貨スワップ取引など計36のデリバティブ契約を結んでいた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/546
547: 名無し野電車区 [] 2018/01/20(土) 02:22:10.78 ID:3GncD5ii 上小田井に特急停めない名鉄は糞やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/547
548: 名無し野電車区 [sage] 2018/01/20(土) 11:12:01.74 ID:Dc/CttdT 上小田井に特急停めたら名鉄は糞だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/548
549: 名無し野電車区 [] 2018/01/20(土) 17:49:01.84 ID:FGrcIg8N 犬山線 名本線に本格的に快急を導入する妄想 新鵜沼ー豊明(知立伊東は快特で) 新鵜沼 犬山遊園 犬山 柏森 江南 布袋(新可児へ行く準急と緩急接続) 岩倉 西春(普通と緩急接続) 名古屋 金山 神宮前 鳴海(普通と緩急接続) 前後(準急か普通と緩急接続) 豊明(特別停車) 豊橋ー岐阜(知立高架化完了) 豊橋ー伊奈(普通と緩急接続)ー国府(準急と緩急接続)ー美合(普通と緩急接続)ー東岡崎(普通と緩急接続)ー新安城(普通と緩急接続)ー知立(特急系統待避)ー前後(普通か準急と緩急接続)ー鳴海(普通と緩急接続)ー神宮前ー金山ー名古屋ー新清洲ーこの先急行と同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/549
550: 名無し野電車区 [sage] 2018/01/21(日) 23:09:25.94 ID:i09CGgkD >>549 本線快急は、堀田通過だけなんだ。でも正解だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/550
551: 名無し野電車区 [] 2018/01/23(火) 00:50:07.74 ID:mMr4vfU7 >>550 本宿も通過 上下ともに前後と鳴海で連絡 堀田は特急しか待避出来ない問題の解消にも繋がる これを上手く使えば朝のスジに含みを持たせられる (例えば新安城から先 朝ラッシュは急行は特急から逃げ切る上に普通も邪魔して急行の本数にも限りが出来てしまっているがこれを使えば1本につき1分強の所要時間短縮(×毎時7本程度) 普通の待避などでスジを改良出来るようになる) 知立は前後が高架化してもある程度のカーブだから特急待避で副本線に行ってもやむなしだし普通は新安城ー知立は牛田しかないし富士松 一ツ木の乗降客数も少ないから新安城から普通に乗ってもらう どちらにせよ豊橋発なので特急のすぐあと出発なども無理だからどこかで特急系統待避しなければならない 本宿は国府で準急に乗換でどうぞ 普通電車の本宿での異常待ち時間も快急との接続が美合だから美合まで行けるから本宿の停車時間削減 美合で普通が連絡待ちしても男川利用客は快急に乗り美合で乗換出来るからいちいち本宿で乗換なくて済むし本宿も短くなるので普通電車利用客の苦情は少ないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/551
552: 名無し野電車区 [] 2018/01/23(火) 01:04:04.03 ID:mMr4vfU7 >>550 栄生は当然通過 そもそも名古屋が改築で許容本数が多くなっても栄生でばんばん停車していては後ろで詰まってしまうし堀田よりも有松よりも中京競馬よりも徳重名芸大よりも乗降客数少ない問題もある 須ヶ口はそもそもこの快急は止まっても津島線列車と接続しないので必要無し 朝ラッシュ時などは特別停車で対応 これで新清洲ー名古屋が9分 一宮ー名古屋も17分(特急+2分と計算 現行の急行が22分) 国府宮 新清洲の乗降客数上昇が望める 犬山線快急は上小田井通過 特急が毎時2本を続けるなら扶桑は通過 特急増強なら扶桑停車 朝ラッシュに犬山線は上小田井 扶桑にも快急停車(常滑線に) パターンダイヤの河和線 常滑線の快急は大江に止まらない分 大同町に停車予定(どちらにしろ普通が邪魔で高速運転は望めないため調整がてら停車) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/552
553: 名無し野電車区 [sage] 2018/01/23(火) 23:44:25.00 ID:BhEA+fob 豊橋-伊奈(普通列車乗り換えの為)-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-国府宮-一宮-笠松-岐阜 快急を名乗るならはこの程度にしないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/553
554: 名無し野電車区 [] 2018/01/24(水) 00:38:40.66 ID:VKhKLOb1 >>553 犬山線高速列車の増発で利便性向上と混雑の緩和 急行吉良吉田(佐屋)の殺人的混雑解消 朝ラッシュの急行の殺人的混雑緩和 前後 知立の利便性向上を狙ったものなので仕方ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/554
555: 名無し野電車区 [] 2018/01/24(水) 00:41:24.04 ID:VKhKLOb1 豊明ー新鵜沼は常時6両 豊橋ー岐阜は4両 朝ラッシュは岐阜ー枇杷島分岐点は最大8両 神宮前ー前後を通るものは全列車8両固定 犬山線は全列車8両が望ましい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1467828466/555
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 447 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s