[過去ログ] ●都営新宿線 [16.07.11改正]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(2): (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/19(金)08:42 ID:g/bEH9oW0(3/6) AAS
300R勿体ないというが過去スレより
・300Rは回路的には無茶して10-000と組ませてるから不具合も少なくない
・10-300の1次車受注の現品添付、そのため1両1億切ってたらしい
・先頭車だけだからお高いVVVFやSIVを積むわけでもない
・最初から短期間で潰してもいいように作ったって聞いたことがある
・暫定編成が存在したようにD-ATC化も理由
・車体こそ10-300形1次車だが、中身は10-000形7・8次車と共通である
そのため行先表示・運行番号設定器・ドアエンジン(空気式)・ドアチャイム・自動放送機器など
10-000と共通のものを採用。このため10-000と互換性はあるが、10-300とは互換性がない
これだけ10-000に合わせているんだったら10-000形9次車だろ
省1
109
(1): (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/19(金)08:47 ID:g/bEH9oW0(4/6) AAS
元々都営が25〜30年で廃車する方針で、ちょうど1・2次車がその経年を迎えたために置き換えが計画されたが
都議会がその編成の中間車が25〜30年経ってないって言ったから導入したらしいけど
確かに故障が多いんだったら、編成ごと廃車されても驚かないな。
先頭車の廃車解体はよく勿体ないっていうけど、10-300の車体を使った10-000形だから
狭義には10-000形で、正式には10-000形10-300番台なんだろう
110: (ワッチョイ c75b-HNW7 [113.159.14.135]) 2016/08/19(金)08:54 ID:QsyTWiTC0(1) AAS
Rは10-300のお面付けただけの10-000だからな
111
(2): (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/19(金)08:55 ID:g/bEH9oW0(5/6) AAS
1・2次車の先頭車だけ残してD-ATC付けるかその時点で編成ごと廃車できなかったのかとも聞くけど
暫定編成の時点でD-ATC化も理由にあったんではないかな
D-ATC化がなければ、1・2次車の先頭車12両だけ残して中間車を増結車に統一していたかもしれない。
300Rは10-300の1次車の一部ではなく実質10-000形9次車
不具合が多かったくらいでは8両全車廃車は仕方ないと思う。
112: (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/19(金)08:56 ID:g/bEH9oW0(6/6) AAS
>>106追記
10-000形一覧(10-300R含む)
113: (ワッチョイ df91-DCOt [119.24.10.16]) 2016/08/19(金)21:18 ID:cG41zQUM0(1) AAS
セジウムまみれトソキン
114
(1): (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/20(土)10:20 ID:KHvKCWp60(1/2) AAS
2013年度廃車 190F〜210F(完了)
2015年度廃車 340・350F(完了)
2016年度廃車 220・310・360F(完了)と320・330F(予想)
2017年度廃車予想 230〜280F
370〜440Fは桜上水の留置線対策で8連のまま
桜上水が8連までしか対応できないから
115
(1): (ワッチョイ c75b-HNW7 [113.159.14.135]) 2016/08/20(土)10:36 ID:AC98Kq5K0(1) AAS
桜上水の駅と留置線が早くて完成予定である2022年度に高架化する頃には370F〜440Fを10連に組み換えることになり
余剰となる370Fと380FのTc4両は廃車で不足分として650F・660Fかそれとは異なる新形式を10連2本で新造することになるだろうな
116: (ワッチョイ 7ff3-D2ET [223.133.20.117]) 2016/08/20(土)11:12 ID:ada3doJA0(1/2) AAS
270-280Fはかっこいいから廃車するのは惜しい
117: (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/20(土)13:07 ID:KHvKCWp60(2/2) AAS
10-300Rは元々不具合が少なかったということでは先頭車ごと廃車されても仕方ないな
118
(1): (ワッチョイ 7ff3-D2ET [223.133.20.117]) 2016/08/20(土)13:59 ID:ada3doJA0(2/2) AAS
台車付け替えて田都で走ればいいのに
譲渡された南アジアの貧しい国ですらこんな屑鉄使えるかと
ゴミ箱に捨てられている車両(8500系)が未だ大半を占めているのだから
119: (アウアウ Sa47-HNW7 [182.249.246.27]) 2016/08/20(土)15:23 ID:n4wptEP9a(1) AAS
>>114-115
桜上水車庫の10連対応化による8連8本の10連化は高架化完成を待つのみ
その頃になったら中間車新造ではさすがに無理あるから余剰廃車込みで10連6本に組み替えて不足した2本分の増備は10-300形の最終新造になるだろうね
120: (ワッチョイ c75b-HNW7 [113.159.14.135]) 2016/08/21(日)07:56 ID:/Md6eD0J0(1/2) AAS
神保町と馬喰横山はTASC地上子設置済
121
(1): (ワッチョイ dfc9-D2ET [119.242.13.96]) 2016/08/21(日)10:06 ID:1zOOP2Y+0(1) AAS
>>118
その田都でも置き換えが本格化し始めるんだけどな
その前に規格だとか車輌限界だとかどうすんだよ?
122: (ワッチョイ 7ff3-D2ET [223.133.20.117]) 2016/08/21(日)20:32 ID:UbkiKDUg0(1) AAS
>>121
ぬか喜びさせるなよ
ググったけど○年度に○編成導入、とか具体的な話は何もないじゃねぇか
123
(1): (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/21(日)20:40 ID:79UzEony0(1/2) AAS
10-300R先頭車って減価償却終わってなかったけど廃車になったんだよね
だから当初は税金の無駄とか言われてたのか
でも不具合が多かったなら先頭車ごと廃車されても仕方ないと思う
>>108
>>111の通り車体は10-300の1次車だけど、中身は10-000の7・8次車だから
10-000形の中に入れられているんだろう
10-300の車体を使った10-000だからな
124
(4): (ワッチョイ db5b-sjKa [118.154.195.177]) 2016/08/21(日)21:34 ID:VMyYdonC0(1) AAS
300Rに新製の233タイプを組み込めばいい…と言ってみる。
125: (ワッチョイ c75b-HNW7 [113.159.14.135]) 2016/08/21(日)21:49 ID:/Md6eD0J0(2/2) AAS
>>124
そういうの要らんから帰ってよし
126: (ワッチョイ aba1-lzcL [106.72.37.224]) 2016/08/21(日)22:21 ID:79UzEony0(2/2) AAS
>>124
不具合が少なくなかったから先頭車ごと廃車されても仕方ない
127
(1): (スッップ Sd6f-4J5P [49.98.156.216 [上級国民]]) 2016/08/22(月)08:26 ID:W38TH1u3d(1) AAS
>>124
300Rは側だけ新しくて中身のシステムが何十年も前のもん使ってるからな。
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s