[過去ログ] サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター66©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: (スップ Sd78-VzEl [1.66.97.18]) 2016/07/20(水)03:16 ID:vFoMHzgpd(1) AAS
>>13
出来ないよ、失敗しまくって長崎だって絶望
18: (ササクッテロ Sp8f-vGuo [126.236.36.175]) 2016/07/21(木)23:22 ID:6eYIWDXAp(1) AAS
JR西日本定例社長会見
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
19(1): (ワッチョイ 1369-gnc3 [114.171.207.167]) 2016/07/22(金)09:01 ID:kQdWFz/60(1/2) AAS
そういえばリニューアル車は鳥の抽象画みたいなのは描かれていても
列車名の文字ロゴはないな。
やっぱりしらさぎ色が「SHIRASAGI」ロゴを省略した様に、
複数の列車名(ダイナスター・能登かがり火)に使うのを考慮したのかな?
もっとも初代サンダバ色はまだロゴを存置しているが。
20: (スップ Sd5f-eQ6f [1.72.6.109]) 2016/07/22(金)09:31 ID:6zIqCoKad(1) AAS
リニアが新大阪まで出来たら名古屋から新大阪経由で福井、金沢へ行くことにすればいいな
21: (ワッチョイ e33c-vGuo [126.21.134.95]) 2016/07/22(金)10:14 ID:xx2Hq1Sv0(1) AAS
>>19
アルファベット表記がなくても判別出来るからじゃないの?
22: (ワッチョイ 1369-gnc3 [114.171.207.167]) 2016/07/22(金)10:25 ID:kQdWFz/60(2/2) AAS
以前RM MODELS誌に8000番台のしらさぎ色変更の記事が載った時、
他列車(ダイナスター・能登かがり火)運用を考慮してロゴを省略した様に書かれていたけど
同時期のサンダバ編成はリニューアルなしの再塗装時にロゴを残していた事を考えると、
上記理由は記事作成者の推測だろうな。
ちなみに九州新幹線の800系は「さくら」運用が入るようになってから、
「つばめ」ロゴを「800」ロゴと燕のイラストの新ロゴに変えた。
在来線もロゴを共通化したな。
23(1): (ワッチョイ 770e-eQ6f [153.185.80.154]) 2016/07/22(金)21:39 ID:grS5xNK70(1) AAS
サンダーバードは愛称幕も凝ったデザインだけどしらさぎ、ダイナスターはただのゴシック
サンダーバード→看板列車
その他→汎用特急という位置付けなんだろうな
24(1): (ワッチョイ 731f-vGuo [218.41.164.90]) 2016/07/22(金)21:49 ID:9En2lwCV0(1) AAS
>>23
自社内特急は独自デザイン、他社乗り入れ特急はゴシック体じゃないの?特急はくたかもゴシック体だったから。
25: (ワッチョイ 0f04-Xumd [115.65.62.143]) 2016/07/22(金)21:54 ID:86/Audhl0(1) AAS
ダイナスターのロゴは恐竜と星をアレンジしたデザインを希望
どうせなら勝山まで乗り入れたらどうか
26: (ワッチョイ f7dc-eQ6f [121.80.12.54]) 2016/07/22(金)23:26 ID:XHlasU8P0(1) AAS
スーパー雷鳥
サンダーバード
表記懐かしい
27: (アークセー Sx8f-tmF6 [126.146.204.62]) 2016/07/23(土)00:19 ID:76kehc7Rx(1) AAS
ちなみに立山・宇奈月・信越の場合
スーパー雷鳥時代は
スーパー雷鳥○○
サンダーバード
SUPER RAICHO ○○ THUNDER BIRD
サンダバ時代は
サンダーバード
○○
THUNDER BIRD ○○
28: (ワッチョイ 0b69-gnc3 [180.5.202.163]) 2016/07/23(土)08:34 ID:pk+xXtyQ0(1/2) AAS
びわこエクスプレス・おはようエクスプレス・おやすみエクスプレスも凝ったデザインの幕だったな。
ごく短期間だった683系加越は自社単独だけど汎用ゴシック体だった。
29(1): (ワッチョイ 6b00-ohXm [220.158.108.86]) 2016/07/23(土)08:44 ID:QnHCeAeF0(1) AAS
汎用ゴシック体はかまわんがせめて背景色ぐらい変えてほしいよな。
しらさぎ ダイナスター 回送
すべて黒地に白文字はいかんだろ。
30: (ワッチョイ 137b-pFeQ [114.189.2.152]) 2016/07/23(土)09:59 ID:o1dqUYYW0(1) AAS
ホームライナー→白地黒文字の東海仕様
はくたか・しらさぎ→他社越境列車だからもめごとなくすため汎用タイプ
能登かがり火→炎イメージした橙地白文字
めんどくさいなら汎用でってことか?
31: (ワッチョイ 0b69-gnc3 [180.5.202.163]) 2016/07/23(土)11:23 ID:pk+xXtyQ0(2/2) AAS
223系もマリンライナーはゴシック体だな。
相棒の5000系には快速サンポート・南風リレー・通勤快速もゴシック体で入っているという説があるが、
現物を見たことがない。
32: (ガラプー KK7f-HsxV [07041050615417_af]) 2016/07/23(土)20:17 ID:Mp4jhurNK(1) AAS
まだ“幕”なだけ有り難いというものだ。
多色LEDにしようと思えば出来たはずなのにだ。
33: (ワッチョイ 0b0e-eQ6f [180.48.97.119]) 2016/07/23(土)22:14 ID:zH611Zz90(1) AAS
最初は>>24が原則だったろうに、経費削減か担当者が変わったのかオリジナリティ無くなったね
34: (ワッチョイ 731f-vGuo [218.41.164.90]) 2016/07/23(土)23:46 ID:ECd4il+D0(1) AAS
>>29
・しらさぎ…黄地
・ダイナスター…緑地
こうする?
35(1): (ワッチョイ e717-tmF6 [61.24.128.100]) 2016/07/23(土)23:49 ID:8qM5t14a0(1) AAS
俺だったらしらさぎは紫でダイナスは黄色だな
36: (ワッチョイ f342-LCC3 [122.18.121.245]) 2016/07/24(日)05:07 ID:0CC80yFu0(1) AAS
それはセンスない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s