[過去ログ] サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター66©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: (スップ Sdc8-1u0A [1.75.2.33]) 2016/12/20(火)01:45 ID:v/UAyN5md(1) AAS
じゃあ新大阪まで新幹線が行ったら大阪行きのバスは廃止で
858: (スッップ Sdb8-I7lW [49.98.135.58]) 2016/12/20(火)07:46 ID:CdwBKabLd(1) AAS
新大阪〜京都間はJR西日本が全額負担すべきだ
京都〜新大阪は東海道新幹線乗り入れでよいと思う
859(1): (ワッチョイ 1f9c-8I6M [220.208.140.236]) 2016/12/20(火)08:37 ID:KgWpGMKx0(1/2) AAS
管理するJR東海が「乗り入れは無理」っつってんのに何言ってんの
860: (ササクッテロレ Sp29-3Hfw [126.247.88.109]) 2016/12/20(火)09:24 ID:1C2Txhbrp(1) AAS
>>859
新大阪〜京都の乗り入れがオッケーなら「じゃあ米原で」って話だもんな。
861(1): (スッップ Sdb8-I7lW [49.98.135.232]) 2016/12/20(火)15:25 ID:i45yh6Ncd(1) AAS
京都延伸の頃は東海道新幹線乗り入れOKになっているかも
現時点では無理かもしれないが
862: (ワッチョイ 1f9c-8I6M [220.208.140.236]) 2016/12/20(火)15:57 ID:KgWpGMKx0(2/2) AAS
>>861
確か「その頃にはリニアも出来てるから余裕あるでしょ?」に対しても東海は冷淡な反応だったはず
863: (オッペケ Sr29-bw7t [126.212.145.89]) 2016/12/20(火)18:50 ID:Txj8FvaGr(1/2) AAS
サンダバ停車駅ホームにLED発車票設置するのって無駄な投資じゃない?たかだか後6年しか走らないのに。
864(1): (オッペケ Sr29-bw7t [126.212.145.89]) 2016/12/20(火)19:54 ID:Txj8FvaGr(2/2) AAS
サンダバ停車駅ホームにLED発車票設置するのって無駄な投資じゃない?たかだか後6年しか走らないのに。
865: (スフッ Sdb8-AUQK [49.104.29.196]) 2016/12/21(水)18:11 ID:Zfaaj32qd(1) AAS
しらさぎ残すにしても車両に持たないよな
元はくたか車だからなあ
866: (ササクッテロレ Sp29-KNaT [126.247.84.3]) 2016/12/21(水)18:48 ID:5rSUj/9Wp(1) AAS
元北越・はくたかの485は廃車に
外部リンク[pdf]:www.echigo-tokimeki.co.jp
867(1): (ワッチョイ b3dc-8I6M [112.71.22.143]) 2016/12/21(水)23:06 ID:p/Kwk9Bz0(1) AAS
>>864
むしろ移管後に対する準備かも
868: (オッペケ Sr6f-s9d0 [126.204.49.245]) 2016/12/22(木)00:59 ID:anFalgT0r(1) AAS
>>867
3セクで、普通が毎時1本のローカル駅に不要でしょ。
869: (ワッチョイ 4704-IeCC [222.229.55.212]) 2016/12/22(木)21:56 ID:uEMTDSbt0(1) AAS
東海道新幹線沿線火災による遅れに伴い次の臨時列車を運転します。
【運転区間】敦賀駅〜福井駅間
【停車駅】
敦賀駅(0時07分発)・今庄駅・南条駅・武生駅・鯖江駅・福井駅(0時51分着)
外部リンク[html]:trafficinfo.westjr.co.jp
870: (ワッチョイ 9f90-gWpm [123.219.15.118]) 2016/12/23(金)14:52 ID:3mD65CE40(1) AAS
名古屋大阪⇔金沢富山の高速バスに客を取られていませんか?
871(1): (スップ Sdff-F9BV [1.75.6.154]) 2016/12/23(金)14:55 ID:AQ4iBu/Od(1/4) AAS
一宮ジャンクションの渋滞があるのでビジネスでバスは使えない。
872: (ワッチョイ 233b-8PJQ [110.4.197.7]) 2016/12/23(金)15:05 ID:TpgXX63v0(1/2) AAS
ビジネスには車だな。
特に法人営業は。
873: (スップ Sdff-F9BV [1.75.6.154]) 2016/12/23(金)15:07 ID:AQ4iBu/Od(2/4) AAS
クルマだと鉄道とは1時間から1時間半、時間が違うからな。立山駅なら2時間は違う。
874: (ワッチョイ ffb7-g1cW [121.93.24.171]) 2016/12/23(金)15:12 ID:LiGfPqtr0(1) AAS
>>836
> それならいっそ名古屋ー米原のしらさぎを廃止してもいい。
米原のホームタッチなんて即刻実現してほしいけど、それにしても
敦賀・米原の2回乗り換え強要なんて、利用者無視も良い所だわ。
875(1): (スップ Sdff-F9BV [1.75.6.154]) 2016/12/23(金)15:17 ID:AQ4iBu/Od(3/4) AAS
東海にしたって米原ー名古屋のしらさぎを廃止したほうが運行経費を削減できる。新幹線の特急料金を在来線直通レベルにしてもお釣りがくるのでは?
876: (ワッチョイ 233b-8PJQ [110.4.197.7]) 2016/12/23(金)15:23 ID:TpgXX63v0(2/2) AAS
法人営業はリスクを取らない。
北陸に往復だと、帰社後にもう一カ所というのは普通しない。
サンプルを大きな紙袋や大きなキャリーバッグ引いて乗換よりも車の方が好まれる。
北陸には意外なほど製造業が多くそのほとんどは駅からは数キロ〜10キロ程度離れているが、高速のインターには近い立地にあることが多い。
最寄りが特急停車駅でないのも珍しくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s