[過去ログ] 小田急の複々線53 [無断転載禁止]©2ch.net (863レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2016/08/26(金)19:08 ID:VdWWs1qP(1) AAS
遠近分離目的だったら有料にしろって、意味わからないな。
そんなこといったら、各停以外全部有料になっちまう。
22(2): 2016/08/26(金)19:14 ID:8i3TvFm+(1) AAS
小田原線の快速急行は無用の長物
遠近分離は急行とロマで良い
23: 2016/08/26(金)22:22 ID:jTpjfeH7(2/2) AAS
>>22
湘新対抗のために設定したのに、
負けを認めろというのか?
24: 2016/08/27(土)00:46 ID:MEaV0J54(1) AAS
○○は不要とか廃止とか言ってる奴
よくバカバカしくなってこないな。
25: 2016/08/28(日)02:06 ID:29NB8LeU(1) AAS
まーた登戸厨か
26: 2016/08/28(日)09:29 ID:b8SV62Em(1) AAS
小田急はJRが目の上の単昆布なのか
快速急行を下北沢よりも利用客が多い登戸を通過させて
JRの連絡通路のエスカレーターも10時過ぎたら
利用客が多いにもかかわらず止めてる
陰湿だ
27: 2016/08/28(日)09:38 ID:GzYgo1KZ(1) AAS
短絡思考しか出来ない人って可哀想ね
28: 2016/08/28(日)09:42 ID:Cudro4LD(1) AAS
あの不動産屋、全面移転しなくても、建物を少しちょん切り許可すれば、
登戸駅複々線完工するような気がするんだけど。
29(1): 2016/08/30(火)00:31 ID:8qCOgiol(1/2) AAS
不動産屋は、新しい建物建設中。
30: 2016/08/30(火)20:06 ID:YlsbbaYM(1) AAS
>>29
2階建みたい。第二ビル存続?
31: 2016/08/30(火)21:36 ID:8qCOgiol(2/2) AAS
第二秋葉ビルは、航空写真を見ると、微妙に避けてる
隣地境界は10cm程度になる気がする。
外部リンク:goo.gl
32: 2016/08/30(火)21:58 ID:BjicGSHY(1) AAS
第二ビル、1番線から丸見えだな。
ハトヤまで高架橋拡張して第二ビル手前で線路曲げてポイントで合流か。
仮設ホームの一部は複々線化までしばらく使うのでしょうか。
複々線化の時は上りホームも位置をずらすのかな。
33: 2016/08/31(水)00:29 ID:4z87QYCJ(1) AAS
プロ地主が立退料をつり上げてゴネすぎた結果
34: 2016/08/31(水)01:54 ID:MnmJqCpQ(1) AAS
まぁ
でもほとんどの居残り組はバブル崩壊で涙目だから
逆に開き直りなんだと思うよ
崩壊前に上手く売り抜けた地主はいるんだろか
35: 2016/09/04(日)23:55 ID:2uCnrPrd(1) AAS
登戸、外壁の足場撤去しちゃったよ。
ホームの基礎の鉄骨が見えてるからこのまま高架橋作れば1番線が出来るが
やっぱり第二ビルが支障する。小田原方の不動産屋新店舗も2階建てで
この上に高架橋を作るのは厳しそう。ハトヤまで高架橋でぐいっと曲げるのか?
36: 2016/09/05(月)20:59 ID:0puaqLa1(1) AAS
4126
37: 2016/09/06(火)00:44 ID:HMuCVozY(1) AAS
なんか地権者から空中権取得したとかどうたら
38(1): 2016/09/06(火)07:59 ID:GDzv+Mbb(1) AAS
ハトヤに決めた ハトヤに決めた
39(1): 2016/09/06(火)09:08 ID:Og1wviPF(1) AAS
>>38
伊東は小田急には無縁だろ…
40: 2016/09/06(火)12:07 ID:HacluBXf(1) AAS
>>39
つ東海バス
ハ・ト・ヤ・に きめた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*