[過去ログ] 【熱海】東海道線静岡口スレ81【浜松】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: (ワッチョイ dfb6-8WaR [182.170.216.118]) 2017/01/13(金)22:06 ID:szAUZBKJ0(2/2) AAS
>>1
407
(2): (ワッチョイ f64f-cR6m [153.192.72.45]) 2017/01/13(金)22:18 ID:5k7FH3020(2/2) AAS
>>405
それなら以前の様に整理券買って好きな席に座ればいい。
まあ1日数本しかないのでまずは本数増やせ
全列車浜松ー沼津に統一しろ。
408: (スップ Sdd2-As2h [49.97.110.235]) 2017/01/13(金)23:18 ID:DUFs9hKyd(1) AAS
>>407
きっぱー乙
NG入れとくわ
409
(1): (オッペケ Sr37-fxUu [126.237.20.241]) 2017/01/13(金)23:47 ID:aXnnoyGwr(2/2) AAS
>>407

373の動きは基本的に
静岡車両区からの伊那路の送り込みと
ふじかわの合間運用だから
沼津浜松間統一なんて無理。

仮に統一しても
夕方以降沼津→浜松が4本も必要ないし
その逆もしかり。
10年くらい前だっけか?
浜松→沼津のホームライナーあったけど
省1
410: (ワッチョイ f2e4-jJGU [157.107.137.139]) 2017/01/14(土)00:07 ID:+Z5Q/vlv0(1) AAS
伊那路は南紀と同じキハ85でいいと思う。
むしろその方が豪華かも。
373は浜松以西は行かなくていい。
豊橋への伊那路用の送り込みは要らない。
411
(1): (ワッチョイ 137b-pk6Q [58.93.9.180]) 2017/01/14(土)00:26 ID:n02MmJ+z0(1) AAS
>>409
平日だけとはいえ、浜松を21時に出て沼津に23時過ぎに到着する列車だったね。
2009年改正で静岡発(浜松〜静岡廃止)になって現在のホームライナー沼津10号とほぼ同じスジになってる。
412
(4): (ワッチョイ 3219-As2h [125.175.179.154]) 2017/01/14(土)01:54 ID:GU1EgA1k0(1) AAS
首都圏除きホームライナー自体の需要が減ってきてるんだろうね
名古屋地区では豊橋方面が消えたし、関西はホームライナー自体が無くなったりしてるもんだし
413: (アウアウカー Sa5f-TmCm [182.251.240.36]) 2017/01/14(土)09:11 ID:NwuV7IRxa(1) AAS
>>412
関西は特急化。ぶ わ こ ライナーとか特急になってしもうた。
414
(1): (オッペケ Sr37-fxUu [126.186.195.102]) 2017/01/14(土)10:21 ID:GGtWfcRGr(1) AAS
他方民乙

静岡地区では近年のライナー需要は
大きくなってるほうだよ。
実際増発しているし土日でも結構乗ってる。

371引退後373が米原東京の
余計な運用がなくなったぶん
静岡地区の運用が増えて
認知度も上がったんだと思う
415
(1): (ワッチョイ d319-1IjL [122.21.148.154]) 2017/01/14(土)11:48 ID:BCd5yMfI0(1) AAS
>>412
中央線のは313系8000番台はあまり乗ってないが、しなののは結構人気だぞ

東海道線も681・683系だからか大垣からの上りは結構乗ってる
416: (ワッチョイ 0fd7-mcT2 [60.237.142.179]) 2017/01/14(土)12:11 ID:n6OF5g/C0(1) AAS
>>412
名古屋〜豊橋は、390〜510円の追加料金で新幹線に乗れる割引きっぷや、名鉄特別車もあるからね。
417: (ワッチョイ 7eb6-OPq/ [119.238.57.231]) 2017/01/14(土)12:53 ID:qn70S2Tu0(1) AAS
>>415
やっぱお金払うのならグレードの高い車両に乗りたいのが
人の常だよね(´・ω・`)
418
(1): (JP 0H8b-0Plu [210.232.14.164]) 2017/01/14(土)16:29 ID:Nn2GAI3QH(1) AAS
このスレだけはオブラエインを連呼するアスペ野郎は出てこないんだな。
やっぱ、オブラエインを連呼するアスペ野郎こそが真の荒らしってことだw
419: (ワッチョイ f64f-cR6m [153.192.72.45]) 2017/01/14(土)18:54 ID:OvdKpFY/0(1) AAS
>>418
その通り。東海に都合の悪いことはすべてオブライエン扱いw
静岡民にはあり得ない主張。つまり他所者だ
420
(1): (ワッチョイ 137b-5Oby [58.94.159.135]) 2017/01/14(土)22:22 ID:ti65emWB0(1) AAS
>>414
浜松〜沼津間は終日1時間毎にホームライナーだしてくれよ、どうせ373は暇なんだし
421
(2): (ササクッテロラ Sp37-8WaR [126.152.82.200]) 2017/01/14(土)22:39 ID:WzeRlWjQp(1) AAS
団体臨時
2/4,5 華
・2/4 袋井・掛川・菊川・島田・藤枝・焼津・静岡・清水・富士→宇都宮
・2/5 宇都宮→富士・清水・静岡・焼津・藤枝・島田・菊川・掛川・袋井
外部リンク:www.shizutetsukanko.com年度お座敷列車%E3%80%80湯西川1.pdf

甲種輸送
1/17 静鉄A3000形2両
422
(1): (ワッチョイ 1f7b-mq8g [118.18.83.18]) 2017/01/14(土)23:57 ID:zm0Tgbve0(1) AAS
>>412
名古屋口は特別快速と新快速があの停車駅数と車内グレードだからホームライナーなんて乗らないだろ
静岡地区はロングシート各駅停車に対して新快速並みの停車駅と特急車両で運転するだけで有料でも需要がある
423: (ワッチョイ 573c-fxUu [126.159.234.167]) 2017/01/15(日)00:13 ID:CREmAyHj0(1/2) AAS
>>420

JR東海が奇跡を起こしても
さすがに終日はありえないな。

仮想するなら
お昼時に沼津浜松双方から一本ずつとか
夕方のライナーを17時台から走らせるとか
それくらいなら出来そうかもね。
地元民はともかくキッパーのための
373ではないと。
424: (ワッチョイ 573c-fxUu [126.159.234.167]) 2017/01/15(日)00:16 ID:CREmAyHj0(2/2) AAS
>>422

確かに。当時の混み混み新快速に混じって373ライナーのガラガラ車を見掛けたときの違和感ったらなかったなw
425
(1): (ガラプー KK8f-WhE4 [7ra2yWS]) 2017/01/15(日)01:35 ID:3cDeuOI5K(1) AAS
将来373の寿命の時期が来たとして、
特急+ホームライナー+臨時列車(急行、特急)+普通列車
として使う前提だと373ベースか373を新造かな。
その頃、特急ふじかわ、伊那路が残っているか。
あるいはムーンライトながらがJR東の車両からJR東海の車両に変わったりすることがあるのだろうか。
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s