[過去ログ] 【静鉄】静岡鉄道14 [無断転載禁止]©2ch.net (843レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): (ワッチョイ 42.124.241.172) 2016/10/02(日)09:07 ID:NboBmFob0(3/4) AAS
>>46
やっぱりあなたは何も分かってないですね
>共同溝の工事を行った90年代後半から00年代にかけては、混雑も激しかったし、
>ネットも普及していないからバスの案内自体もしにくかった
>結果認知が広がらずにじり貧になって減便になったのではないかというのが俺の仮説
>バス路線なんて利用している客でないとわかりにくいことこの上ないから
この仮説の時点で着目点やら論理展開やら何もかもが間違ってますから
そもそも静清国道区間のバスは沿線の工場群の通勤需要で保っていたのであって
減便は工場の移転と通勤客が自家用車へ流れたからでしかも共同溝の埋設よりも前の話だから
だいいち増便したところで10分間隔ではまだ静鉄電車の方が本数が多いから便利だし
省1
51(1): (ワッチョイ 180.48.210.85) 2016/10/02(日)12:01 ID:eqHx9qe40(1) AAS
>>50
やっぱりあなたは何も分かってないですね。
共同溝工事以前から渋滞で遅れ、運休など
けっこうあったよ。
それにその昔は、バスと電車の運賃はそれほど
違わなかったし、定期券などはバスの方が
安い場合もあったし・・・
52: (ワッチョイ 218.41.176.53) 2016/10/02(日)13:16 ID:kqK88pPL0(1) AAS
来年度、何らかの動きがあるのか?
新静岡セノバ開業5年 17年度に初の大規模改装
外部リンク[html]:www.at-s.com
53: (ワッチョイ 60.158.218.35) 2016/10/02(日)14:03 ID:hi6Tu+FB0(1) AAS
他県在住の人が薀蓄言ってもね…。どうせ地縁もウソ。
バスの話題はバス板の静鉄バススレへどうぞ。
IPアドレス 114.180.50.240
ホスト名 i114-180-50-240.s42.a014.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当てエリア
・国 日本
・都道府県 神奈川
・市区町村 横浜市
IPアドレス 118.243.121.139
ホスト名 y121139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
省4
54: (ワッチョイ 106.167.208.149) 2016/10/02(日)21:44 ID:7lofI9vV0(1) AAS
まぁ、運転士が足りないから増発は無理だな。
55(1): (アウアウ 36.12.25.37) 2016/10/02(日)22:37 ID:4qNvZ2JHa(1) AAS
しずてつって連立の構想ってあったのかな。
県庁所在地の路線だから計画なんて出そうだけど。
56: (ワッチョイ 202.225.105.218) 2016/10/02(日)22:39 ID:GIF9WdlV0(1) AAS
東急7200系のお下がりだったのに変わって行くんだな
57(1): (ワッチョイ 218.139.62.224) 2016/10/02(日)23:23 ID:eqDt2I2A0(1) AAS
東急7200のお下がりなんて走ってないぞ
東急7200の兄弟車(弟分)だw
58(2): (ワッチョイ 42.124.241.172) 2016/10/02(日)23:49 ID:NboBmFob0(4/4) AAS
>>51
脊髄反射でレスしても何の反論にもなっていませんよ
そもそも長沼はともかく古庄に対して駅までのダイレクトなアクセスができずに不便と言ってる時点で
地縁が無きも同然の何も知っていないことがバレバレだから
59: (ワッチョイ 183.86.149.80) 2016/10/03(月)01:47 ID:VMJxk6230(1) AAS
>>55
静鉄で連立の噂は聞いたことないな
国一並行区間とか津波が心配な入江岡以東は上に上げたらいいのになぁとは思うけどな
60: (ワッチョイ 180.48.210.85) 2016/10/03(月)06:46 ID:X9+FNe3Z0(1) AAS
>>58
キミ、反応がかなりピンボケだぞ!
61: (ワッチョイ 42.124.241.172) 2016/10/03(月)21:18 ID:n8L45hLw0(1) AAS
具体的に反論できないからって負け惜しみ言わなくてもいいのに
62: (ワッチョイ 106.167.208.149) 2016/10/03(月)21:45 ID:mpyHk04a0(1) AAS
>>57
実は、8000系の兄弟なんだが。
7200系と間違うのは、18m車と前面形状だな。
63(1): (ワッチョイ 183.86.149.80) 2016/10/04(火)00:10 ID:KD+41jlT0(1) AAS
車体ベースは7200だけど機器や内装は8000や8500だよな
とっても面白い
64: (ワッチョイ 180.48.210.85) 2016/10/04(火)20:25 ID:eRQJ8P710(1) AAS
>>58
そんなにくやしがるなよ!
65: (ワッチョイ 218.229.247.203) 2016/10/04(火)21:30 ID:O+tjuNLJ0(1) AAS
なんでA3000の自動放送チアリさんじゃないの?
PiTaPa加盟してるから、関西の英語放送の人使ったほうが安いからか?
66: (ワッチョイ 42.124.241.172) 2016/10/04(火)23:54 ID:9X8pLK/40(1) AAS
>>63
登場した時期が8000系よりも後だから新しい方に似るのは寧ろ当然の流れでしょうね
18m級車体にくの字に折れ曲がった前面形状が7200系と似てるからそう思われてるだけで
67(1): (ワッチョイ 106.184.24.242) 2016/10/05(水)02:27 ID:zmzT3djB0(1) AAS
当時の資料によれば機器類で東急8000ベースとなってるのはブレーキ関連がそうらしいな
制御装置は東急8000のチョッパ制御に対して1000は抵抗制御だから違うところは全然違う
68: (ガラプー 05001030885133_af) 2016/10/05(水)14:33 ID:3OadymMCK(1) AAS
草薙の券売機がオレンジの機種に更改されてた。
69: (ワッチョイ 183.86.149.80) 2016/10/05(水)15:13 ID:YXXBRH+r0(1) AAS
これで草薙も無人時間帯に他社ICのチャージが出来るようになったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s