[過去ログ] 【静鉄】静岡鉄道14 [無断転載禁止]©2ch.net (843レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): (アウアウ 182.251.251.5) 2016/10/19(水)10:12:48.63 ID:V/kjUuVna(1) AAS
なんで冷房どの電車も入ってないの?
196: (ワッチョイ 210.188.48.17) 2016/11/25(金)13:53:57.63 ID:PkPj3mH40(1) AAS
>>193

我が家は静鉄ストア お得意様割引対象で、1回の買い物で5000円使っている。
5万円チャージしても10回買い物したらしたら
、また、チャージしなければならない。
352
(2): !omikuji (ワッチョイ 110.4.197.7) 2017/01/04(水)13:50:22.63 ID:aYbsYUwz0(1) AAS
>>351
バスの運転士の不足は本当に深刻でこの路線がバス化するとこの路線の増便の影響を他路線を減便せざるを得ないしその数もすごく多い。
かと言って電車の運転士に大型二種免許取れと言ったら辞めて他の私鉄に流れるだけ。
何のメリットもない。
ちなみに静鉄は会社全体として大幅黒字だし、鉄道部門単体も若干の黒字(損益分岐点付近だが)。
大幅な赤字ならそういうのも選択肢としてアリだがそういうわけではない。
新車は減価償却分しか決算には影響しないから大勢には影響しない。
365: (ワッチョイ 157.107.137.104) 2017/01/05(木)20:42:07.63 ID:4bmfvfFn0(2/2) AAS
>>361
ちなみにLRTは法的には道路との共用部分を含むの路線のことでその区間は軌道法が適用される。更に低床車両を使っている場合にLRTと呼ばれる。
その上で共用軌道でなく専用軌道(通常鉄道)を走る場合は通常の鉄道の法規が適用される。
で、共用軌道を含む路線というのは、全部が共用軌道といつことはほとんどなく都市の中心部等のみ共用軌道でそれ以外は一般鉄道となる。
だから共用軌道部は最高速度30km/hで道路の信号に従うが、鉄道部分は最高速度100km/h以上というのも問題ないし、直通路線も普通で乗換なくてはいけないということはない。
そして、LRTはもちろん高架にしても地下路線にしても上下分離で、建設費も道路予算として鉄道会社は建設費の負担をしなくていい。
最近の新規路線はほとんどがこの方式をとっている。
367: (ワッチョイ 218.40.90.114) 2017/01/05(木)22:52:46.63 ID:cRL6Dik20(1) AAS
日本だとLRT=低床車両を用いた路面電車っていうふうに捉えられてるけど、
世界的な定義からしたら今の状態でも十分にLRTだよ静鉄は。
404: (ワッチョイ 106.167.208.149) 2017/01/19(木)20:53:20.63 ID:vM59zbK30(1) AAS
カラーリング以外に、1次車と2次車でどこが変わってる?
468
(1): (ワッチョイ 126.159.210.5) 2017/02/12(日)11:00:15.63 ID:4a+KVnRL0(1) AAS
>>467
直ぐにでもJR東日本や東急に坑って関東寄りのアクセントに治すべし。
509: (ワッチョイ 60.158.218.30) 2017/02/16(木)17:29:04.63 ID:SGX+FsP80(2/3) AAS
IP:180.197.155.84
Decimal:3032849236
Hostname:180-197-155-84.aichieast1.commufa.jp
ASN:18126
ISP:Chubu Telecommunications Co.,Inc.
Organization:Chubu Telecommunications Company
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
省6
669
(1): (ワッチョイ 183.86.149.80) 2017/04/04(火)10:48:36.63 ID:CTx0zp3T0(1) AAS
御門台は見掛けたことある
入江岡は物理的に無理じゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.240s*