[過去ログ]
【静鉄】静岡鉄道14 [無断転載禁止]©2ch.net (843レス)
【静鉄】静岡鉄道14 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1474247294/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: 名無し野電車区 (ワッチョイ 182.21.184.47) [] 2017/01/20(金) 01:20:07.65 ID:/5jSsca30 3001で使い難かったところを変更すればいいのにね? 例えば ・標識灯が手動で点灯できない(回送での点灯不可能) ・電笛・空笛ペダル共用なのでMH吹鳴中に警笛を鳴らすと止まる ・ハイビームから消灯して再点灯すると勝手にローになる ・ブレーキがやや弱い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1474247294/407
408: 名無し野電車区 (ワッチョイ 183.86.149.80) [sage] 2017/01/20(金) 01:44:48.74 ID:PA/AKODS0 >>407 使いにくいなんて誰から聞いたのか知らんが 標識灯ってここでは要するに急行灯なんだから、回送では要らないといえば要らないよね ペダルに関してはどこもその仕様でしょ? ブレーキ弱いのは、回生によって架線電圧がすぐに上限に達してしまうから必要とする回生力に足りてないんだろう。 遅れ込めはあるけどもそれの動作基準を変えれば変わるのかも? 回生力を貯める車上蓄電池を載せればもっと安定して強いブレーキが得られるのかな なんにせよ、お金が掛かるからな 新車は入れられるけど、現状以上の投資は苦しいから改善出来ないんじゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1474247294/408
414: 名無し野電車区 (ワッチョイ 180.197.82.147) [sage] 2017/01/20(金) 18:10:46.92 ID:/JuUvCD10 >>407 昼間に点灯する規則があるほど被視認性を重視する事業者だと捉えているが、 どういう合理的な理由があって早朝・夜間だけ途中駅 (しかも下り古庄・草薙など特定の駅のみ)で 減光でなく完全消灯して客扱いする必要があるのか、安全面から見て疑問。 内部規定や理由があったら示していただきたいもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1474247294/414
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.337s*