[過去ログ] 東海道本線静岡地区に新快速と特別快速を導入したらどうだ。 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2017/01/26(木)22:05 ID:Yk1Tb+Hm(1) AAS
じゃあ無料の優等列車などもひとつ無理だろ
675: 2017/01/26(木)23:11 ID:pycpiQK8(1) AAS
>>667 事故や台風等の天災で、
横長の静岡県に新幹線の駅がひとつもなくなったらどうなるか考えてみろよ。
長時間缶詰だぞ。
駅があれば、ホームに停車中のこだまやひかりに、非常用の通路を渡して、通過線に止まったのぞみからホームに行ける。
676(1): 2017/01/27(金)03:47 ID:K98RbtW9(1) AAS
貨物との兼ね合いで、普通列車を追い抜く快速等、スジの隙間になかなか入れられない
快速を増設して普通列車を削減するなら、今のままで良い
677: 2017/02/01(水)13:58 ID:xVGldCQw(1/2) AAS
>>673
乗車率が低かったのは、高いA特急料金を適用したのが原因。
>>676
豊橋〜大垣だって、貨物線が別線になってないじゃん。
678: 2017/02/01(水)16:57 ID:FVHmsa/i(1) AAS
>>673
実際静岡区間って何気に普通も早いからなあ
ながらやふじかわ、ホームライナーの時間と比べたらどれだけかわかる
679(1): 2017/02/01(水)18:54 ID:VdxF1oDk(1) AAS
特急東海がB特急料金ならもう少し延命したかも知れないな。
680(1): 2017/02/01(水)19:33 ID:y8DDuLDt(1) AAS
>>679
三島までBだったのに6両でも空気なら静岡でも需要がなく延命はムリ
681: 2017/02/01(水)19:38 ID:xVGldCQw(2/2) AAS
>>680
ばかっさ〜〜〜
肝心の静岡、清水からAじゃ、しょうがねえんだよ!
682(1): 2017/02/02(木)07:01 ID:c+HuQ7ZP(1) AAS
東海道新幹線の輸送力に限界
683: 2017/02/02(木)13:16 ID:abEpqNfx(1/2) AAS
>>682
こだま はこれ以上減らさないし、現在でも比較的空いており輸送力に余裕がある。
684(1): 2017/02/02(木)16:16 ID:b6GJngpm(1/3) AAS
旅行来てるけど伊豆も寒い。寒くて地面も震えてるよな最近
685: 2017/02/02(木)17:16 ID:b6GJngpm(2/3) AAS
新幹線のない都市間or新幹線駅への速達需要に応える
686: 2017/02/02(木)18:49 ID:b6GJngpm(3/3) AAS
行く用事が有るのに…
高速バスとか尻が持たんぞ!
687(1): 2017/02/02(木)18:59 ID:G8t1t6WD(1) AAS
特急を20分毎に走らせるとかダメなのか
688(1): 2017/02/02(木)22:20 ID:abEpqNfx(2/2) AAS
>>687
静岡から沼津・浜松への新幹線自由席特急券は980円
普通列車と表定速度が殆ど変わらない在来線特急に、静岡人はカネを払わないと思うよ
689: 2017/02/02(木)23:00 ID:N4MpCZOk(1) AAS
>>684
ベクレに行くとかあほか
690: 2017/02/03(金)17:10 ID:f15ABoGy(1) AAS
そんな距離で転クロだ新快速だと言われましても、って感じ。
691(3): 2017/02/03(金)17:47 ID:NK77D1mJ(1) AAS
名古屋には名鉄があるが、静岡には並行私鉄がない。
まあそんなわけで快速を作らないのは、企業にとって最適解
692(2): 2017/02/03(金)18:07 ID:MNMemAvK(1) AAS
競合があるのに名古屋の快速は快適な椅子ではない
だから新幹線を選択しないならリクライニング車の名鉄となる
693(1): 2017/02/03(金)18:14 ID:B/CtORVm(1) AAS
>>691
仙台も競合は無いのに快速はあるが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s