[過去ログ] 東北新幹線 part100 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2017/02/08(水)08:08 ID:CPOj7UKA(1) AAS
ヒント厨はヒントを与えているのではなく、ただウザイだけだから
903: 2017/02/08(水)08:30 ID:WpovYaaY(1/3) AAS
>>890
盛岡は全列車停車の前提で作られてて、駅の前後に急カーブがあるから、
通過するにしても在来線並みにスピードを落とす必要があって時短効果はほとんどない。
札幌行きは仙台も通過というやつがいるが、言わずもがな。
904(1): 2017/02/08(水)08:37 ID:3ge3UcRu(1/2) AAS
AA省
905: 2017/02/08(水)08:37 ID:3ge3UcRu(2/2) AAS
>>904
誤爆、失礼
906: 2017/02/08(水)08:38 ID:phtmGEoD(1) AAS
今でも新函館行きは営業上は仙台通過があってもいい。あるいは、前売り券は販売しないとか。
907(1): 2017/02/08(水)08:44 ID:SJdUKb5J(1) AAS
仙台・盛岡通過と言っている奴は馬鹿だろうw
908: 2017/02/08(水)09:40 ID:WpovYaaY(2/3) AAS
>>907
そうだな。
長距離客を優遇したいなら、現状のように短距離客に上限枠を設定するか、特ダネや割引券を速達便以外に設定して誘導すれば済む話。
仙台盛岡を通過させろってのは、山陽直通ののぞみは名古屋、京都を通過させろって言ってるようなもんだからな。
909(2): 2017/02/08(水)09:58 ID:E2RRsNzj(3/5) AAS
ヒント
広島県福山市は46万人もいるが、全停車じゃない
910: 2017/02/08(水)10:14 ID:WpovYaaY(3/3) AAS
>>909
ヒント
東海道山陽新幹線と東北新幹線は沿線人口の規模が違うから、同じ人口の都市でも相対的な影響力が違う。
911: 2017/02/08(水)10:19 ID:hM3B4FPx(1) AAS
はやぶさの乗客のほとんどが首都圏からの発着。だから新函館みたいに東京行きが売り切れなのに列車がガラガラという事態が起きてる。しかも一時間に1本だけだし。
ただ東海道は、東京ー博多なんてほとんどいないからね。名古屋でどれだけ乗り降りしようが関係ない。
912(1): 2017/02/08(水)12:12 ID:E2RRsNzj(4/5) AAS
ヒント
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp
画像リンク[jpg]:dd.hokkaido-np.co.jp
福島】津軽海峡の海底下を通る青函トンネルのうち、排水や換気の役割を担う「先進導坑」内部で、
幅が縮んだり底部が隆起するなどのゆがみが発生していることが7日、関係者への取材で分かった。
青函トンネルは海底よりさらに深い場所に位置し、外側から高い圧力を受け続けていることが原因とみられる。
北海道新幹線が走るトンネル本坑への影響は出ていないものの、トンネルを所有する鉄道建設・運輸施設整備支援機構やJR北海道は、近く抜本的な対応策を講じる方針だ。
ゆがみが生じているのは青函トンネルのうち、先進導坑の渡島管内福島町付近の一部区間。
坑内は幅約4メートル、高さ約3メートルで、現状では路盤が最大約5センチ盛り上がっているほか、幅も最大約5センチ縮んでいる。
新幹線や貨物列車が通る本坑部分や、並行して掘られている作業坑などではゆがみは確認されておらず、安全上の問題はないという。
913: 2017/02/08(水)13:05 ID:2+cuJ5gX(1) AAS
スレチ。
914: 2017/02/08(水)13:37 ID:zVGJ51+L(3/6) AAS
>>897
充分だろ。
そうなってなければ、仙台から東京に行く客がバカを見る。
915: 2017/02/08(水)13:39 ID:zVGJ51+L(4/6) AAS
>>909
大ヒント
福山の更に上に広島市があるだろ。
916: 2017/02/08(水)13:41 ID:zVGJ51+L(5/6) AAS
>>912
こんなものは想定内中の想定内。
定期点検を行っているからこそ、前回データと比べて「おや?」と思う所が出てくる。
917: 2017/02/08(水)13:48 ID:yQH64JtI(1) AAS
那須塩原駅の東北新幹線の線路にホームの屋根材落下 けが人なし
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
918: 2017/02/08(水)18:08 ID:+P7xtH0B(1) AAS
>>896
新幹線の乗ったことがないお前にはわからないだろうが平日も混んでる。
10両編成が多いのも山形・秋田新幹線と併結のため。
919(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/02/08(水)18:41 ID:uYkLsGpx(1/2) AAS
盛岡以北のスピード上げろや
920(1): 2017/02/08(水)18:50 ID:UQUHMkcG(1) AAS
青函トンネルはもう1本必要か 総工費3900億円、建設を願うのは誰?
外部リンク:www.buzzfeed.com
921: 2017/02/08(水)18:54 ID:BbpflFBH(1) AAS
第二青函トンネルは、今すぐ作れというほどには必要ないけど
いざという時の選択肢として構想を残しておく必要はある、という程度のもの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.757s*