[過去ログ] 【2018年3月末】三江線13両目【廃止へのカウントダウン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: 2016/10/17(月)21:17 ID:WCsb3JzW(3/3) AAS
一般乗客からしたら気味悪いよねw
501: 2016/10/17(月)21:18 ID:bURPh6vC(1) AAS
オナニーイベントも終わったしあとはウィラーからの返答やな
502: 2016/10/17(月)21:19 ID:kgn0Jn+f(2/2) AAS
流石に開けてない缶ビールでも飲むのは嫌だ。
503: 2016/10/17(月)21:21 ID:lLpDCh9R(1) AAS
>>486
山陽新幹線のぞみ号の一部は、
女子大生をバイトで車内販売員として
乗務させて、ワゴンで車内販売をしている。
504
(1): 2016/10/18(火)05:30 ID:hIEogy38(1) AAS
毎日新聞社説:<三江線廃止で考える>人口減少と鉄道 交通のあり方、国も悩め
外部リンク:mainichi.jp
505
(1): 2016/10/18(火)07:15 ID:mV+sB7qR(1) AAS
>>504
>国の交通行政の失敗もある。道路と鉄道への二重投資の結果、互いが競合し、運営体力を消耗してしまった例は少なくない。

いま、地方の鉄道に国が投資なんてしてたっけ?
506
(1): 2016/10/18(火)07:26 ID:GYZszWuU(1) AAS
沿線のJKJCが超ミニ履いて電車通学すれば観光客も訪れる
田舎と超ミニのギャップが溜まらない
507: 風花の歌人 ◆KuyRyqhUKE 2016/10/18(火)07:45 ID:55LoISsV(1) AAS
>>506
童貞w

リアルKとのセックスはすごくいい
508: 2016/10/18(火)07:46 ID:TrLiD4uE(1/3) AAS
出た馬鹿パヨク新聞wwww
509: 2016/10/18(火)10:36 ID:nj7yRNdC(1) AAS
>>505
鉄道のあるところに道路も作ったということでは。
510: 2016/10/18(火)10:50 ID:1CwFvjsP(1) AAS
少なくとも輸送密度2000人はないと鉄道としてペイしない。
511: 2016/10/18(火)11:05 ID:z9muAAkm(1/8) AAS
さて、先日は久しぶりに終電近くまで飲んでいました。
今回はかなりエリート大学の学生です(ちやんと成人していることを確認済みです)
発端は数年前に、「活性化のことで話が聞きたい」とやってきて、その後ちょくちょく会うようになり、今回も学生の彼から「お話ししたい」と連絡が来たという流れです。
非常に有意義で、若い彼からも色々パワーをもらいますね。
けど、決して私の独演会ではないですよ。
私に「お話ししたい」と来るだけあって、ちゃんと彼は彼なりに色々な考え方を持っていてきちんと主張してきます。
若いだっけあって、やんちゃなところもあって、ちょっと社会的には認められないような主張や、甘い考えがあることは事実です。
しかし、「それは甘いぞ」と言っても、彼は「いや、こうではないですか」ときちんと自分の考えを主張してきます。
決して彼はYesマンではないどころか、「裁判所かよ」というくらい時に突っかかってきますが、「じゃーこういう時はどうするんだよ」と言うと答えがなく、
大体最後は私に言い負かされることも多いのですが、
省3
512: 2016/10/18(火)11:05 ID:z9muAAkm(2/8) AAS
また、ちょっと説教じみたことを言っても彼はきちんと話を聞きます。
例えばその待ち合わせの時間と場所の調整も数時間前にメッセージをしてきたのですが、「数時間前って遅すぎだろう、仕事でスマホ見れない時とかあるのに、どうするんだ」
「チャットで何度も送ってくるな、仕事中にうっとおしい、一回のメールで決めろ」と言っても、彼はやはりまだ学生なのでそういうことが気づかなかったわけです。
そういう話をしても「それは学生だと気づかない視点でした、ありがとうございます」とちゃんと言えます、
私はとかく「人の話を聞かない」と言われますが、全くそんなことはなく、彼と普通に論議しあえるわけです。
別に彼は卓越した超人的な能力やディベート術を持っているわけでもなく、普通の会話をしているだけです。
私とやりあえるなんて大したものだと私は思っていますが、それでも彼自身はむしろ「自分はコミュニケーション能力がなさ過ぎて参っている」と言っているほどです。

さて、ネットで私はしばしばもめ事を起こすわけですが、なぜもめ事になるのか?
正直、相手にコミュニケーション能力が全くないからだと思います。
彼が理詰めの私と会話になる主要な要素は実にシンプルで、まず第一にちゃんと自分の考えを持っていることです。
省2
513: 2016/10/18(火)11:05 ID:z9muAAkm(3/8) AAS
もっとも、その理由や根拠も、若さゆえ理由や根拠になっていない事も多いのですが、そこが第二の話で「それは理由になっていないよ」と言っても、
ちゃんと自分が正しいことを主張するか、それができなければ「それは考えが甘かったです」と自分の非を認められることです。
会社で仕事をしていれば日々毎日起きる当たり前の会話にすぎません。
例えば仕事を進めていて先輩社員から、「今何やっているの?」と聞かれて「かくかくしかじかこういう仕事をしています」と、
そこで先輩社員から「いやいや、それは違うよ、そういう進め方じゃなくて、こうしないとだめだよ」と言われたのなら、
「こういう状況なのでこうしています」と説明をすると、しかし先輩社員がさらに「そういう状況もわかるんだけど、そういう時はこうしないとだめだよ」と言われたことに、
「それは気づいていませんでした、ありがとうございました」というのが当たり前の普通の会話です。
その彼は確かに私とやりあえるのですが、決して特殊なディベート能力を持っているとは思っておらず、普通の会話ができているだけとしか思っていません。

でも、世の中には大人になってもそういう極普通の会話ができない人が大勢いるようです。
実は先日さいたま市中央区役所前に保存されている蒸気機関車と保存しろと騒いでいる人たちとやりあいましたけど、正直落胆の限りです、「鉄オタってこういう人しかいないの?」って。
省1
514: 2016/10/18(火)11:06 ID:z9muAAkm(4/8) AAS
まず第一に法令違反。
自分たちのやっていることが法令違反、犯罪になりかねない言動を平気でやっているわけです。
例えば、役所は保存できないかという方向で考えてはいたものの、専門家や専門業者に調査を依頼したところ、保存できないという結論に至ったと。
その調査報告書を役所から引っ張り出そうと騒いでいる人たちがいました。
それはたしかに情報公開条例に基づいた手続きをすればできなくはないでしょう。
しかし、相変わらずこういう人たちは法令を守るという気が毛頭ありません。
全く関係ない部署に条例を無視したアタックをしていたため、「それはいけない、条例を守りなさい」と言ったところ、「だからお前嫌われるんだよ!!!」と逆ギレ。
全く会話にならないですよ。
また、「保存しろ、保存しろ」と騒いでいるけど、保存に必要なことを全くしていません。
例えば北斗星の車両を保存しようとした人たちは、クラウドファインディングで1200万円を必死に集めて、JR北海道が提示した期日までに約束通り搬出しています。
省4
515: 2016/10/18(火)11:06 ID:z9muAAkm(5/8) AAS
そして、「俺は数々の機関車保存、輸送プロジェクトにかかわってきたんだ、行政にもプレゼンテーションして残してきたんだ」というので、
「だからなんでそんな能力持っているというのに今回はやらないんですか?」と聞いたら、「機が熟していない」とか言うんですが、
行政はほぼほぼ解体で動いてリーチかかっているのに、今すぐ動かないとならない状態でしょ。
あるいはここは構造的に機関車の搬出ができない状態なので、「どうやって搬出するんだよ」と言ったら、無視。
目の前にある現実問題は無視して、行政に対して言いたいことだけは言う・・・
ここに外野が参戦してきて、「この人は機関車保存の日本一だ」とか言ってきたんで、「どのあたりが日本一か説明しろ」と言ったら、
「東の横綱、西の横綱だ」と何を言っているのか全く分からない回答しか来ないという。
私は「お前の話なんて聞かない」と言っているわけではなく、むしろ「聞かせてください」と言っているのに説明しないのはそっちでしょ。
そして最後は、どうも仲間内の人が暴露してきました、正体を。
たしかにいろいろ保存活動に参加されて修復されているのは事実だけど、決してその人が残したわけではないんです。
省1
516: 2016/10/18(火)11:07 ID:z9muAAkm(6/8) AAS
それを「俺が残したんだ」くらいに巨大化して言っていたわけです、メダカの話をクジラくらいにして言っていたんです。
だから「こんなにすごいことをやってきたんだ」というから、「じゃーやれよ」というと行政に電話の一本もできないんです。
そして最後は「会って話そうじゃないか」というから、「いいですよ、メッセージでスケジュール調整してください」と返信しましたが、いまだに返事はなしと。
ネットで文字でやりあっても感情も伝わりにくく、誤解もあるでしょうから、お会いすることは大歓迎です。
だから連絡待っているんですが、来ないという。
こうなると「論破するのはおかしい」と言われるんですが、論破は一つもしてないはずなんですが。
そして「多様な意見を認めるべきだ」論が出るのですが、私の意見は一切認めてくれないという。
会話にならないんですよ。
517: 2016/10/18(火)11:07 ID:z9muAAkm(7/8) AAS
私と喧嘩状態になる人って、決まってこういう会話をする人です。
もちろん知識の差もあれば、立場の差もあれば、風土、文化の違いもあったり、そういった人たちが向かい合って会話をしても、確かに中々話がまとまらないことがあります。
「だから、相手の立場になって、相手の目線で会話をすべきだ」とおっしゃる人がいます。
まさに、おっしゃる通り、全面的に認めます。
ではまず、私の立場になって会話して。
と、言ってもそういう人って、絶対私の立場でものを考えてくれないんですよ。
「私もあなたに歩み寄りますから、あなたも私に歩み寄ってください」というのなら、「では一歩ずつ歩み寄っていきましょうか」とも思えるけど、
「相手の目線で会話しろ」と言い切って、「じゃー俺の目線で会話しろ」と言ったら、「そんなのおかしい!」って、それは俺様基準だろうが。
それって綺麗ごと、カッコいいことを言っても、要するに「俺に合わせろ」と言っているわけです。
もう会話にならないんですよ。
518: 2016/10/18(火)11:08 ID:z9muAAkm(8/8) AAS
たしかに誰でも口が滑っちゃうことはあると思いますよ。
自信満々で言ったけど、実は違ったということ。
そう言う時は「それはスミマセンでした」と言えば済むことなんですよ。
ですから、その大学生はそういう、主張する所は強く主張する、しかし非は認めて謝罪する。
こういったことを的確にできるんです。
だから会話が成り立つんです。
別に、学力でも、学歴でも社会的地位でもないんです。
そして私とだけではなく、だれとでも同じではないですか?
仕事をしていたら当たり前の会話だと思いますよ。
間違ったら、自分が正しいことを説明するか、できないのなら「ゴメンナサイ」という。
省3
519: 2016/10/18(火)11:44 ID:00Lo9Jay(1/4) AAS
メイドトレイン社長はうだうだ屁理屈長文コピッてないで
さっさと自分自身の過去の実績をFBに曝しなさい。

でないと益々四面楚歌になっていくよ?
1-
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*