[過去ログ] 現役旧型客車 3レ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460
(2): 2017/06/07(水)21:59 ID:lh0y4aXf(1) AAS
>>454、455
先代と比較すると狭くなるけどな
てか自分が言いたかったのは座席幅のほうなんだが

窓側は肘掛なし、板のような座面、隣の人とは肩が触れ合う
新山口-津和野の往復4時間はぶっちゃけ辛いよねと
それ含めて「旧客風」なんだろうけど、鉄オタ以外の乗客が
そこまでの再現を求めてるかと考えてしまった
461: 2017/06/07(水)22:00 ID:vX8yI0lw(1) AAS
>>458
207系というよりキハ11や25のような
462: 2017/06/07(水)22:02 ID:jB5nr73b(2/2) AAS
>>460
それも、あんたが考えても仕方ないことですが。
こないだから何言ってるんだろうこの人
463: 2017/06/07(水)22:51 ID:SlummFjJ(1) AAS
ボックスシートのピッチが大きいから窓も長いw
464: 2017/06/08(木)04:15 ID:rm7eHCpD(1) AAS
オロ36みたいで別にいいんじゃね
465
(1): 2017/06/08(木)04:22 ID:9jjnTB65(1/3) AAS
中間車が全部マシ35に見えるんだが…

こいつら青大将色に塗ってみたいw
EF58 4001の製作はよw
466
(1): 2017/06/08(木)04:26 ID:9jjnTB65(2/3) AAS
そういやこいつもクーラー乗ってるなw
両端は分かるとして中間車の乗務員扉は何なんだろうか?
車掌台つき?

ここまでやるなら台車もWTR47とか作ってほしかったなぁ…3軸台車も
3軸や軸距が長いことによる独特のジョイント音とあの乗り心地だけは再現してほしかった
まぁ無理だなw
467
(1): 2017/06/08(木)04:44 ID:9jjnTB65(3/3) AAS
>>249
折角ならオハニのドア模せば面白かったのにね
468: 2017/06/08(木)08:42 ID:EWeXgrfV(1) AAS
>>460
函館大沼号で、一般客が車内で14系からスハシに移動したとき「こっちに乗りたい」との声をよく聞いた
こういう列車は寸法云々よりも雰囲気が重要
469
(1): 2017/06/08(木)09:14 ID:sdob9pJY(1/2) AAS
>>465
既にウソ電がつくられてたぞ
470
(1): 2017/06/08(木)09:41 ID:Qi69CZfy(1) AAS
>>469
模型出たら塗ってみるわw
471: 2017/06/08(木)11:40 ID:9vXWi65U(1) AAS
>>466
乗務員扉は乗務員が出入りする扉
たくさんあったほうが便利だろ
472
(1): 2017/06/08(木)11:50 ID:2/jna/Bj(1) AAS
>>467
それやると「障害者を荷物扱い」って騒ぐバカが出る
473: 2017/06/08(木)12:28 ID:kB64IMg7(1) AAS
旧型客車と混結できる車椅子対応新型旧型客車作れば良いのに
474: 2017/06/08(木)13:48 ID:sdob9pJY(2/2) AAS
>>470
あった
Twitterリンク:fukutoka
475: 2017/06/08(木)14:39 ID:jiMLcwnQ(1) AAS
3軸台車で110キロって出せるのかな?
476: 2017/06/08(木)21:33 ID:icyqrC+i(1) AAS
乗務員室扉の取っ手が上下二段になっているのが西らしい。
477
(1): 2017/06/08(木)22:35 ID:I3gYskVF(1) AAS
台車の新規開発は不可能。
まして3軸なんて。
根本的に実車で走行試験ができないわな。
478
(2): 2017/06/08(木)23:12 ID:hq31jQcq(1) AAS
3軸台車は真ん中を横動可能にしないと急カーブを曲がれない懸念があるのでは?
DE10が3軸台車が横動可能でAAA-Bになってる
479
(1): 2017/06/09(金)10:17 ID:ck5Rv5VU(1) AAS
新客車はこれから数十年は走るんだから台車や冷房機器はメンテしやすい汎用品じゃないとだめでしょ
冷房も見た目なら床下に入れたほうがいいけど特注になるからしかたなく屋根に載せたんだろう
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s