[過去ログ] 【ヤッカイドウ】北海道新幹線249【開発失敗地】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2016/11/05(土)09:03 ID:7V/mSUfP(101/147) AAS
歴史[編集]
1956年(昭和31年)5月1日 - 日本国有鉄道名寄本線の弘道仮乗降場(局設定)として開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。同時に駅に昇格。弘道駅となる。
1989年(平成元年)5月1日 - 名寄本線の廃線に伴い廃止となる。
駅構造[編集]
廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の北東側(遠軽方面に向かって左手側)に存在した。
仮乗降場に出自を持つ無人駅となっており、駅舎は無いがホーム横に待合所を有していた[2]。
ホームは木造で遠軽方にスロープを有し[2]駅施設外に連絡していた。ホーム は短い簡易型であった。
駅名の由来[編集]
当駅の所在する地名より。地名は、当地の入植者が水戸学の弘道精神を伝えたことに由来する[3]。
駅周辺[編集]
国道238号(オホーツク国道)[4]
オンネコムケナイ川[4]
北海道北見バス・北紋バス「弘道」停留所
駅跡[編集]
空き地になっている。
また、2001年(平成13年)時点では当駅跡から遠軽方にある共進川に架かっていた「水谷橋」のコンクリート製の橋台が残存し[5]、2011年(平成23年)時点でも同様であった[6]。
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s