[過去ログ] 【ヤッカイドウ】北海道新幹線249【開発失敗地】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114
(2): 2016/11/05(土)08:19:51.76 ID:7V/mSUfP(28/147) AAS
歴史[編集]
1956年(昭和31年)9月1日 - 日本国有鉄道の秋里仮乗降場(あきさとかりじょうこうじょう)として開業[1][2]。
1959年(昭和34年)11月1日 - 移設(興部駅から実キロ3.6km → 同1.3km)[1][3]。旭丘仮乗降場(あさひおかかりじょうこうじょう)に改称[1]。
1980年頃? - 旭ヶ丘仮乗降場に改称[1]。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。同時に駅に昇格[1]旭ヶ丘駅となる。
1989年(平成元年)5月1日 - 名寄本線廃止により廃駅となる[1]。
駅の構造[編集]
単式ホーム1面1線を有する無人駅であった。
駅周辺[編集]
北海道興部高等学校
省4
171: 2016/11/05(土)08:54:04.76 ID:7V/mSUfP(85/147) AAS
紋別駅
曖昧さ回避 この項目では、国鉄(JR北海道)名寄本線の紋別駅について説明しています。1904年から1914年にかけて同名を称した函館本線の駅については「中ノ沢駅」をご覧ください。
紋別駅
もんべつ - Mombetsu
◄潮見町 (1.2km)(4.6km) 元紋別►
所在地 北海道紋別市幸町4丁目
北緯44度21分9.5秒
東経143度21分7.8秒
所属事業者 JR logo (hokkaido).svg北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 名寄本線
省12
242: 2016/11/05(土)15:53:28.76 ID:2uc1MgCr(89/90) AAS
下関駅 乗車人員 10,541人/日(降車客含まず)
新山口駅 乗車人員 7,544人/日
小倉駅 (JR九州)35,301人/日 (JR西日本)10,618人/日
高松駅 12,117人/日
敦賀駅  3,386人/日
盛岡駅  18,205人/日
青森駅 5,677人/日

函館駅 3,077人/日wwwwwwwww (←目を疑いましたがホントでしたwww)

※番外編

室蘭駅 616人/日wwwwwwwwwwww
省3
248: 2016/11/05(土)15:57:27.76 ID:v+Hv7VJD(12/33) AAS
駅名の由来[編集]
当駅の所在する地名に「北」を冠する。地名は、アイヌ語の「モシリ・ウン・ナイ」(島のある川)の前半部分に由来する。
当地は北海道大学農学部雨竜演習林のモシリウンナイ(後に母子里)事業区に属し、1928年(昭和3年)に演習林が植民地区画を行って「茂知」植民地と名付けた[6]。
その後最初の植民が行われ、その中の若い家族に子供が生まれたことから、当地の看守所[注 1]職員がこれを記念して植民地名を「母子里」と改名し、1930年(昭和5年)の村議会で正式な地区名となった[6][7]。
尚、「北」の付かない「母子里駅」は存在しない。「北」が冠されたのは当駅開業時、根室本線に、読みが同じとなる茂尻駅(もしりえき)が既に存在したため、混同を防ぐためとされている。
338: 2016/11/06(日)20:24:30.76 ID:WFGeUJkG(11/77) AAS
目次 [非表示]
1 歴史
2 駅構造
3 駅名の由来
4 利用状況
5 駅周辺
6 駅跡
7 隣の駅
8 脚注
9 関連項目
省5
383: 2016/11/06(日)21:34:03.76 ID:WFGeUJkG(55/77) AAS
977 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 415b-2euV [106.157.197.169]) 投稿日:2016/11/06(日) 21:29:49.61 ID:+H3hquuN0
ビジネスニュース+やニュース速報+スレで、北海道新幹線、JR北海道、北海D民たる白石区のペド(ワッチョイ 415b-2euV [106.157.197.169] ID:+H3hquuN0)を持ち上げるレスは皆無

当然akbarたる白石区のペド(ワッチョイ 415b-2euV [106.157.197.169] ID:+H3hquuN0)の無能エッセンスもパラパラっとふりかけてあります。

                       (ザマーミロ、無能なペド
394: 2016/11/06(日)22:12:35.76 ID:WFGeUJkG(66/77) AAS
鷹泊駅
鷹泊駅
鷹泊駅跡 (2011年8月9日)
鷹泊駅跡 (2011年8月9日)
たかどまり - Takadomari
◄下幌成 (3.2km)(10.6km) 沼牛►
所在地 北海道深川市多度志町字鷹泊
北緯43度53分1秒
東経142度6分21秒
所属事業者 JR logo (hokkaido).svg北海道旅客鉄道(JR北海道)
省10
521: 2016/11/10(木)19:08:10.76 ID:V4ZDKkCx(25/69) AAS
単線非電化路線をディーゼルに3時間50分揺られて新函館に出るような環境でも、冷遇じゃないと思う人はそれでいいじゃないですかwwww
678: 2016/11/13(日)17:29:45.76 ID:El0OEvZ7(11/327) AAS
389 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-U3jc [106.157.197.169])[]:2016/11/11(金) 00:53:22.23 ID:zTvcbeAM0
932: 2016/11/13(日)21:38:12.76 ID:El0OEvZ7(259/327) AAS
216 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-U3jc [106.157.197.169])[]:2016/11/10(木) 23:31:48.91 ID:V4ZDKkCx0
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*