[過去ログ] 新幹線はどこまで高速化できるか 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(1): 2016/12/06(火)21:12 ID:Gu9S/ac4(1) AAS
共用区間は出来れば180最低限160、大宮ー宇都宮と盛岡ー新青森は出来れば320最低限300なら余裕で東京ー新函館3時間台出来そう
112: 2016/12/06(火)22:27 ID:p+g+k8wR(1) AAS
>>111
東京ー札幌じゃ飛行機に完敗だな。
113: 2016/12/06(火)23:44 ID:Ah3vWZ7L(1) AAS
東京札幌は全区間320lm/h以上、速達毎時2本とかやらないと客が大量に移ることはないだろうからな。
青函トンネルの他にも大宮以南の高速化なんかも必要になってくるくらい。
114: 2016/12/07(水)00:05 ID:yCztdKrB(1) AAS
同じ距離の東京〜博多が5時間かかるのに 人口が少なく途中原野を走る北海道新幹線に大金を出して それ以上高速化する必要はない
115: 2016/12/07(水)00:06 ID:p2lOeBep(1/2) AAS
三時間台後半でも長いよな
フリースペースでも無いと
しかも今はタバコも吸えないし
116: 2016/12/07(水)03:27 ID:+8vqySck(1/3) AAS
>>108 >>109
関門トンネルは劣化がひどいのでそろそろもう1本掘って付け替えないといけないのでは?
117(3): 2016/12/07(水)13:02 ID:9UtR8xwL(1/5) AAS
毎時1本でも速達型が東京〜札幌を4時間程度で走れれば、少なくとも東京ベースの人間は
結構な数が新幹線に移ってくると思うけどな。3〜4割の間で。大宮ベースならなおさら。
問題はあっちの連中に、どう新幹線乗車を訴求するかだ。
118(2): 2016/12/07(水)14:32 ID:LhV9e69c(1/2) AAS
>>117
東京・北関東から新幹線使って行くユーザーが増えれば、その殆どが帰りも新幹線を使う事が考えられるので、一方向だけでも相当の需要は見込める。
ただ、新幹線が通った時点で(富山のクソ共がやってるような)「東京へは飛行機で行きましょう。飛行機に乗って空港を残しましょう」的なキャンペーン(補助金・奨励金付き)を札幌市や道が張る可能性があるので、道民の利用促進については困難かもね。
119: 2016/12/07(水)14:47 ID:LhV9e69c(2/2) AAS
>>117
加えてもう一つ問題。
現状のはやぶさの運行と同じように、仙台、盛岡、新青森など、他の駅の利用者も混載すると、都心部←→東北客で座席が埋まってしまい、札幌需要が拾いきれない可能性がある。東北←→北海道の客数では空港を埋めきることは無理。
大宮や宇都宮から新函館までノンストップなど、遠近分離的な運用をするか(乗車率は終点まで高いまま)、新青森止まりの殆どを札幌まで伸ばす(盛岡〜札幌まで乗車率は低いまま)かしないと、需要に耐えられない可能性大。
120: 2016/12/07(水)15:25 ID:bBSDEe9k(1/2) AAS
え?宇都宮?
121(1): 2016/12/07(水)16:20 ID:p2lOeBep(2/2) AAS
>>117>>118
新幹線なら札幌まで片道一万円をPRなら客が集まりそうだな
122: 2016/12/07(水)17:11 ID:+8vqySck(2/3) AAS
JR東海・西がいくら頑張っても福岡〜東京間の航空路線がなくならないのといっしょで、
JRがいくらがんばっても北海道〜東京の航空路線はなくならない
飛行機を心配する必要はない
123: 2016/12/07(水)17:39 ID:/bT+BuIn(1) AAS
鉄オタは博多〜東京の新幹線のシェア10%以下の事実を考えないからな
何かズレてんだよな
124(2): 2016/12/07(水)18:31 ID:+8vqySck(3/3) AAS
飛行機は混雑期以外は割安料金でのれることが多いが、
混雑期は割安料金で乗るのが難しい
また、あらかじめ早めに予約すれば安くなるが、明日急に乗りたいとかの場合
安いチケットは取りにくい
125: 2016/12/07(水)20:37 ID:9UtR8xwL(2/5) AAS
以上を鑑みるに、新幹線の360km/h運転は必須にということになる。
126(2): 2016/12/07(水)21:06 ID:Ceo1hpYU(1/4) AAS
>>124
実際そんな人は株優使うけどな
127: 2016/12/07(水)21:13 ID:9UtR8xwL(3/5) AAS
制限・条件だらけの特割より、普通運賃扱いの株優券での航空券購入の方が自由度がダンチだしね。
128(1): 2016/12/07(水)21:24 ID:4ZYFPbAh(1/2) AAS
>>126
2chになんて縁のない堅気には、
株優って何?
とか
俺、航空会社の株なんて持ってないし
と言う人が殆ど。
チケ屋に行けばいいことあるかもなんて言う知識が無い。
129: 2016/12/07(水)21:32 ID:9UtR8xwL(4/5) AAS
北陸の残り区間が決まったね。小浜・京都ルートで決定。
来年くらいには詳細ルートも出てくるであろう。
300km/h運転やる・やらないは、ルートの線形見てみないと
分からないか。
130: 2016/12/07(水)21:38 ID:H01FaWld(1) AAS
とっとと着工しろよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s