[過去ログ] 新幹線はどこまで高速化できるか 4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117(3): 2016/12/07(水)13:02 ID:9UtR8xwL(1/5) AAS
毎時1本でも速達型が東京〜札幌を4時間程度で走れれば、少なくとも東京ベースの人間は
結構な数が新幹線に移ってくると思うけどな。3〜4割の間で。大宮ベースならなおさら。
問題はあっちの連中に、どう新幹線乗車を訴求するかだ。
118(2): 2016/12/07(水)14:32 ID:LhV9e69c(1/2) AAS
>>117
東京・北関東から新幹線使って行くユーザーが増えれば、その殆どが帰りも新幹線を使う事が考えられるので、一方向だけでも相当の需要は見込める。
ただ、新幹線が通った時点で(富山のクソ共がやってるような)「東京へは飛行機で行きましょう。飛行機に乗って空港を残しましょう」的なキャンペーン(補助金・奨励金付き)を札幌市や道が張る可能性があるので、道民の利用促進については困難かもね。
119: 2016/12/07(水)14:47 ID:LhV9e69c(2/2) AAS
>>117
加えてもう一つ問題。
現状のはやぶさの運行と同じように、仙台、盛岡、新青森など、他の駅の利用者も混載すると、都心部←→東北客で座席が埋まってしまい、札幌需要が拾いきれない可能性がある。東北←→北海道の客数では空港を埋めきることは無理。
大宮や宇都宮から新函館までノンストップなど、遠近分離的な運用をするか(乗車率は終点まで高いまま)、新青森止まりの殆どを札幌まで伸ばす(盛岡〜札幌まで乗車率は低いまま)かしないと、需要に耐えられない可能性大。
121(1): 2016/12/07(水)16:20 ID:p2lOeBep(2/2) AAS
>>117>>118
新幹線なら札幌まで片道一万円をPRなら客が集まりそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*