[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区10【中央西線】 [無断転載禁止]©2ch.net (348レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178(2): 2017/07/04(火)22:26 ID:eLPqjWJi(1) AAS
増えてるなら増えてるで増発すればいいのに。土曜日朝6時半前発でアルペンルート、日帰りできるしなのとか。名古屋21時発の最終とか。
179: 2017/07/05(水)00:01 ID:NFBykBwe(1) AAS
白馬しなのは4両だし、しなの80号、83号のスジはあるけど走っていないくらい車両が足りない
180(1): 2017/07/05(水)00:53 ID:PCKAjS79(1) AAS
臨時のしなのなんて373で走れるのでは?
181: 2017/07/07(金)07:52 ID:dFmLhNyb(1) AAS
先月84号乗ったときはがらっがらだったんだがな。
時期がよかったか。
182: 2017/07/07(金)08:52 ID:OHDHMITU(1) AAS
>>180
ダイヤが383用だから373じゃスジに乗らない(乗れない)
183(1): 2017/07/07(金)09:17 ID:DFfrAgY4(1/2) AAS
>>178
冬場の「ひだ」は車両をフル稼働させているみたいだけど、腹が立つ?ほど混雑しているわ。
チャイナを中心とした外人客のおかげだけど。
それに比べれば「しなの」の混雑はかわいいもの(笑)
そういえば先日名古屋工場には夏休み以降の稼働に備え、入場している383系編成があったな。
(関西線の車窓から確認)
383も85もゴールデン明けから夏休み前までにしかおおがかりな検査(全般検査)はできないんだ
ろうな。373はいつでもできるか(笑)
184: 2017/07/07(金)09:25 ID:DFfrAgY4(2/2) AAS
183訂正
>>178誤
>>177正
185: 2017/07/07(金)15:54 ID:r4Z/krQ2(1) AAS
>>174
今度もE257では無くボロ183(9)だったのか
到底新型E353の入線は期待出来ないな
186: 2017/07/07(金)21:45 ID:JmX5z9/t(1) AAS
長野発のしなの自由混みすぎ
187(1): 2017/07/08(土)04:48 ID:A3SjwTwn(1) AAS
諏訪しなの、わざわざ西線内で撮る人居ないか。貫通6連だっけ?
188(1): 2017/07/08(土)16:34 ID:IYeBmo7g(1) AAS
珍しい臨時幕
189: 2017/07/08(土)23:05 ID:Zd/7RT4o(1) AAS
>>187
A101+A202
>>188
復路の茅野→塩尻だけしなの表示だった
名古屋10番線の表示
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
今日は長野行が10両増結3本、名古屋行が10両増結2本
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
190(2): 2017/07/09(日)23:16 ID:1OeQKbsr(1) AAS
諏訪しなのって何で貫通編成なんだろう?白馬しなのが元々貫通4連なのと関係ある?
191: 2017/07/10(月)00:25 ID:1WXKN//e(1) AAS
定期すら全て非貫通にできないからな
192(1): 2017/07/10(月)03:05 ID:5CObEG+X(1) AAS
>>190
非貫通の要望が多いのなら85系で組成するとか?
両端(名古屋側塩尻側)にキハ85−0(非貫通)を連結。普通車だしグリーン料金不要。
当然スジの変更は余儀なくされるけど。急行扱いだな(笑)
>>183にあるようにこの時期は多少車両に余裕あるみたいだし。
193(2): 2017/07/10(月)11:56 ID:L+40EZvU(1/2) AAS
>>190>>192
塩尻以北(東)を担当する束(松本)の乗務員に
DC運転が出来る要員が居るか?
194: 2017/07/10(月)12:41 ID:15htJZ3v(1) AAS
>>193
リゾートビューふるさと等に使用されるHB-E300は気動車(ハイブリッド)
だからいるんじゃないの。
195: 2017/07/10(月)15:43 ID:AZFoosXB(1) AAS
木曽あずさが西線を走る距離と比べて
諏訪しなのが東線を走る距離はずいぶん短いと思うんだが
なぜ甲府辺りまで行かないのか
196: 2017/07/10(月)16:18 ID:bXuHYzka(1) AAS
甲府は山梨県
197: 2017/07/10(月)16:28 ID:L+40EZvU(2/2) AAS
西線〜東線の直通は、1960年代迄の新宿・名古屋間の
全線直通列車が廃止されてからは、臨時急行が小淵沢迄
(名古屋局の傘下だった長野局と東京西局の境界)じゃなかったかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*