[過去ログ] 東北新幹線 part101 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: (ササクッテロレ Spe7-Q9Gw [126.245.144.116]) 2017/06/15(木)02:05 ID:/6XyWb+Qp(1) AAS
>>500
国土地理院発行の地形図とかGoogleマップの地形図とかで良くね?
502: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spe7-xoJG [126.233.202.179]) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/06/15(木)02:39 ID:OxMP/QOEp(1) AAS
>>500
賛成
503: (ワッチョイ 4fe8-yC+1 [182.171.203.67]) 2017/06/15(木)03:35 ID:UGdfCs+d0(1) AAS
〜新幹線YEAR2017〜 東北新幹線の開業35周年を記念して大宮駅でイベントを実施します!
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
504
(1): (ササクッテロル Spe7-M7ld [126.233.215.17]) 2017/06/18(日)19:44 ID:bcg/5QrMp(1) AAS
いま帰りではやぶさに乗っているのですが、
白石蔵王駅付近で減速するのは何故でしょう?
行きも白石蔵王駅で減速してました。
505: (ワッチョイ d2ea-awHO [27.139.100.178]) 2017/06/18(日)22:08 ID:5y0mmgYf0(1) AAS
上りは福島でやまびこを追い越すので、先行列車がE5系(+E6系)じゃないと
乗降時間で遅延したりで減速を食らう場合がある。

下りはやまつばが遅れると、福島まで気持ちよく走行できない。
この対策として普段から大宮⇔仙台で余裕自分が5〜7分ある。

つまり邪魔が何もなければ、最速66分の所も1時間で走破できる。
506: (ガラプー KKae-yePr [05001014494871_me]) 2017/06/18(日)23:55 ID:QQQJAewIK(1) AAS
>>504
単に先行詰まりで頭が押さえられているだけじゃない?
工事をやっている話も聞かないし、元々カーブとかによる速度制限もない区間だし。
507: (ササクッテロル Spe7-M7ld [126.233.193.59]) 2017/06/19(月)00:29 ID:oO1cv3Otp(1) AAS
行きははやぶさ9号、帰りははやぶさ32号です。

行きは仙台駅に10:40着なんだけど、先行列車は仙台駅10:15着のはやぶさしかないし。
帰りは福島駅通過が19:51だったから(やまびこ220号福島駅19:51発)白石蔵王駅付近で先行列車がつっかえているわけではなかったんだよね。
白石蔵王駅付近の徐行、宇都宮駅から大宮駅のゆったりとしたスピードで大宮駅には2分遅れで到着。

記録用に早朝の下りのはやぶさで大宮ー仙台間を余分なしの60分で走破できないのかね。
508: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Spe7-xoJG [126.233.202.179]) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/06/19(月)01:32 ID:2k9EpIl3p(1) AAS
盛岡以北のスピード上げろ
509: (ササクッテロリ Spe7-Q9Gw [126.205.129.150]) 2017/06/19(月)08:02 ID:ZZUqcNMKp(1) AAS
E2系が東北から撤退するまでの辛抱やな
510: (スップ Sd12-NFrx [1.66.100.222]) 2017/06/19(月)08:18 ID:kYK3LTrwd(1/2) AAS
E3系があるしな
511
(1): (アウアウオー Saaa-M7ld [119.104.63.185]) 2017/06/19(月)12:05 ID:RN3KO8fla(1) AAS
いずれ山形新幹線にも320km/h対応のE6系が導入されるのかな。
320km/hは宇都宮ー福島までの短い距離だけど。
将来的には大宮ー福島間を。
512: (スップ Sd12-NFrx [1.66.100.222]) 2017/06/19(月)12:51 ID:kYK3LTrwd(2/2) AAS
既存区間だから75dbまでで良いにしろ、流石に首都圏の密集地域は70dbに抑えておくだろうな
513
(1): (ワッチョイ 7362-VgqF [202.140.205.220]) 2017/06/19(月)12:58 ID:AWTq2/Gm0(1) AAS
大宮〜宇都宮って70dBなの? そんなに密集してたかぁ?
514
(1): (スプッッ Sdb7-awHO [110.163.11.49]) 2017/06/19(月)14:27 ID:uzKFAgy+d(1) AAS
線路容量があれば、つばさは全て大宮⇔福島ノンストップが良いんだろうがね。
山形人が郡山や宇都宮に出向く機会は皆無だろうし。

記録便の131号で58分だから、E6系なら52分程度か。
しかし全身紫にオレンジ線の入るE6系を想像したら…気持ち悪(ry
515
(1): (ガラプー KK7b-krlq [KuI1GdO]) 2017/06/19(月)16:01 ID:DRfGGgxuK(1) AAS
つばさがくっついているやまびこは東京〜宇都宮を利用する人のためのものだと思っている
516
(1): (ワッチョイ 4711-QeqB [126.218.95.47]) 2017/06/19(月)16:52 ID:q9DvMmEc0(1/2) AAS
つばさなんてライバルらしいライバルもいないんだし、
途中駅の需要を捨ててまで高速化する理由がない。
>>515のいうとおり宇都宮、郡山も対山形じゃなくて対東京のために停めてるだけ。
逆になぜ山形を中心に考えられるのかが分からん。
517: (ワッチョイ 4711-QeqB [126.218.95.47]) 2017/06/19(月)17:05 ID:q9DvMmEc0(2/2) AAS
北海道新幹線が札幌まで延伸したら、
札幌直通の速達列車のために、つばさの併結相手を盛岡やまびこに、仙台やまびこを各停化のうえ全列車17両化、なすのを廃止して東京〜大宮の枠を確保するんじゃないかと思う。
そうなるとつばさとその併結相手に宇都宮、郡山、福島の利用者が更に集中することになるかと。
518: (ワッチョイ 5797-+Kwr [180.58.146.195]) 2017/06/19(月)18:34 ID:Ta+I3wLL0(1) AAS
小山〜福島と山形の沿線は本数減ったりする危機感薄そうだし
北海道と関係なしに東が仕掛けるときはあっさりやられるかもな減便の類は
519: (アウアウカー Sa8f-72ON [182.251.252.18]) 2017/06/19(月)19:30 ID:wHBmoF1pa(1) AAS
>>513
密集してないよ
上越新幹線との分岐以南の北側は久喜、小山、宇都宮しか街がないけど、郡山福島と比べても別に変わりはない
520
(1): (ワッチョイ 7362-VgqF [202.140.205.220]) 2017/06/20(火)00:39 ID:ZQyZ39Ab0(1) AAS
>>516
なすのの郡山延伸便を増やせば良い。
各駅停車便でもE5使用で駅間遠ければ
300km/h運転できるんだし。
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s