[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part206 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920: (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/29(水)15:03 ID:taDOF9Z90(2/8) AAS
E231-1000は寒冷地仕様&抑速ブレーキ付だから日光線のホーム長が5両以上あれば大丈夫だろ
長野と日光でE231-1000を運用する場合は空転対策としてセラジェットの追加工事は必要かもしれん
921(1): (オイコラミネオ MMf6-1VOV) 2017/03/29(水)15:06 ID:FpTxN4nXM(2/3) AAS
>>912
黒磯ローカルに関しては、黒磯駅直流化に伴う新白河延伸で交直流電車が必要になる。
そのため、準耐寒耐雪仕様のE531系3000番台が投入される予定。
日光線は知らん。
922: (スプッッ Sdea-LdoR) 2017/03/29(水)15:21 ID:osUBRWqjd(1) AAS
>>921
交直流車は黒磯〜新白河だろう。
205がいるのは宇都宮〜黒磯。
923(1): (ワッチョイ b701-UoYI) 2017/03/29(水)15:27 ID:ZVjoGnCO0(4/10) AAS
そもそもE531は黒磯〜新白河で十分なはずなのに、宇都宮以北でE531になるって話になってるのはなぜなのか?
高価な交直流車を、直流専用で済むはずの宇都宮〜黒磯に入れる必要はないだろうに。
間合い運用や送り込み運用は勿論別として。
924(2): (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/29(水)15:46 ID:taDOF9Z90(3/8) AAS
>>923
宇都宮⇔黒磯間の日中運行本数が2本/H
黒磯以北の交流区間の日中運行本数が1本/H
黒磯駅構内のデッドセクション移設後は交流車が黒磯駅に入線出来なくなる
宇都宮発着黒磯行2本のうち1本をE531-3000で運用することにより黒磯以北の新白河or郡山まで直通運転(現行の交流区間と同じ運用なら郡山行メイン)する計画かと
925: (スップ Sdea-G7Gq) 2017/03/29(水)15:47 ID:W+3YCigYd(2/2) AAS
>>916
ミトーカなんかにしちまったから予算捻出の関係でペース上がらないんじゃね
926: (ワッチョイ 2ff3-5sBS) 2017/03/29(水)15:52 ID:TWtXd3Zi0(1/2) AAS
>>905
冷房準備車に戻したら神
927(4): (ワッチョイ b701-UoYI) 2017/03/29(水)15:52 ID:ZVjoGnCO0(5/10) AAS
>>924
それなら別に宇都宮発黒磯行きの直流車が1時間2本、黒磯発新白河行きのE531が1時間1本にすればいいんじゃない?
701やE721が黒磯に来れなくなるのはわかるが、黒磯をスルーして宇都宮〜新白河の運用にする必要は別にないだろう。
928: (アウアウカー Sa1b-5N2w) 2017/03/29(水)15:59 ID:1SlzBtKwa(1) AAS
>>924
宝積寺以北は一時間一本の時間帯も多いから、日中は宇都宮〜新白河と烏山線直通だけにしちゃうかもね
客の多い時間帯に直流車の黒磯行きを増発するだけ
929(1): (スップ Sd4a-QufX) 2017/03/29(水)16:01 ID:iHIL2tmKd(1) AAS
形式を1つにして車両運用が統一できたら効率的と言えば効率的
ただ205を置き換えるとなると日光線の仕業も受け持つことになるから微妙
930: (スップ Sd4a-C5p5) 2017/03/29(水)16:03 ID:bpPSmR2Vd(3/3) AAS
>>910
新長野色は、まだしなの鉄道に3本居るから、1本はガンメタ塗装にせず、そのままにしておけば済む。
まぁ、湘南色とスカ色だね。
931: (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/29(水)16:17 ID:taDOF9Z90(4/8) AAS
>>927
最近のJR東日本は湘南新宿ラインや上野東京ラインのように長距離直通運転化して折り返し時間を減らすことでコスト削減を図っている
現在は宇都宮⇔黒磯⇔郡山と黒磯駅で直流車と交流車が折り返し運転となっている運用を直通運転化することでコスト削減を図る計画だと思う
宇都宮⇔新白河は75.9kmで所要時間1時間20分程度
宇都宮⇔郡山は117.2kmで所要時間2時間程度
宇都宮⇔福島は163.3kmで所要時間3時間程度
現行の黒磯始発交流区間は仙台1本(始発)、福島5本、郡山12本、白河1本(終電)
932(2): (オイコラミネオ MMf6-1VOV) 2017/03/29(水)16:23 ID:FpTxN4nXM(3/3) AAS
>>927
まだこんな非効率なこと言ってる人いるのか…
むしろ新幹線の停まらない黒磯に従来ほどの拠点性は無くなる。
すでに貨物はカマ替え廃止してスルー化されたし。
だいたい、E531系を黒磯ー新白河のピストン輸送用に勝田からダラダラと送り込むことの方が非効率極まりない。
>>929
205-600が入る以前は日光線とは別運用だった。
933(1): (スフッ Sd4a-5sBS) 2017/03/29(水)16:26 ID:5oAUbKW7d(1) AAS
ミツB22、武蔵野線に転用するというだけで改造工事するということは、LCDパネル装備+カラーLED化もするのかな?
東京−市川塩浜間でせめて接客レベルをE233-5000に合わせる必要があるからそういう措置をするとも考えられる。
但し、そこまでやるとかなり長く使いそう・・・横須賀線よりは前に新車になると思っていたのに。
934: (アウアウカー Sa1b-HfmI) 2017/03/29(水)16:36 ID:IRMQycP/a(1) AAS
鉄オタが鉄オタを叩いて別の鉄オタが横槍を入れる
みんな自分の思うように行かなかったらとりあえず叩く
見てて面白いわ
935: (スプッッ Sdea-LdoR) 2017/03/29(水)16:58 ID:8oHLIAbkd(1) AAS
実際日中であれば交直流車を余計に作らんでも、宇都宮以北を1時間1本に減便して、新白河までE531ってしても足りるのかね。
朝晩はどうしても直流専用車が必要なので、日光線共々E233にするんじゃね?って感じはあるけど。
>>933
都内中心部を走らない横浜線南武線でもトレインチャンネルつけてしまったので、武蔵野線でやってもおかしくはないわな。
LCDの後付けはメトロとかが普通にやってるし。
936(1): (スッップ Sd4a-b5hl) 2017/03/29(水)17:18 ID:miQD1+Uod(1) AAS
>>932
水戸線運用絡めればそんなに非効率でも無いと思うが。
1往復だけ小山か小金井発着の新白河行きを設定して、あとは黒磯〜新白河をピストン輸送するのが一番効率いいだろ?
937(2): (ワッチョイ aaa3-CcYd) 2017/03/29(水)17:20 ID:taDOF9Z90(5/8) AAS
宇都宮⇔黒磯の日中は211系×5連3本/Hで走っていたのを205-600×4連2本/Hに減便したんだぞ
さすがに新幹線と在来線の宇都宮駅での乗り換え需要はあるから2本/Hは維持すると思うぞ
938: (ワッチョイ b701-UoYI) 2017/03/29(水)17:33 ID:ZVjoGnCO0(6/10) AAS
>>937
最近のJRの傾向見てるとそう悠長なことも言えんと思うがね。
10:10 黒磯
10:40 烏山
11:10 黒磯
11:40 宝積寺
12:10 黒磯
12:40 烏山
…みたいなことになりかねない。宝積寺止まりはACCUMの間合い運用だったりして。
むしろ中電の小金井以北・籠原以北・小田原以西あたりが1時間2本化されないかどうか。
939(1): (ワッチョイ 1bd5-7HKf) 2017/03/29(水)17:34 ID:ohGozF6M0(1/2) AAS
>>927
沿線自治体からから黒磯乗換を解消してくれという要望が古くから出てる
特に最近は新白河にイオンや家電量販店が進出してきて
買い物などで那須塩原あたりから白河方面へ行く流動が
無視できない量になりつつあるんだとか
>>937
昨年春から午前中を中心に40分間隔となる時間帯が発生していて
現状で既に2本/hが確保できてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s