[過去ログ]
京阪のダイヤや車両計画を考える Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part24 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
731: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp17-Uo3Z [126.199.20.187]) [] 2017/04/01(土) 01:28:15.12 ID:Mn7+wjh1p 無札の場合、特急は「他の車両に行ってください」でいいが、ライナーはどうしてもその場で300円徴収が必要になるな。 現金のやりとり、後の精算事務とか発生か。現場はたまったもんじゃないな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/731
732: 名無し野電車区 (ワッチョイ 838e-kVPK [112.70.54.169]) [sage] 2017/04/01(土) 01:45:07.00 ID:Aq93QDqF0 東京駅の湘南ライナー方式かもしれん まあないとは思うが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/732
733: 名無し野電車区 (ワッチョイ bf98-IDtH [61.86.213.90]) [] 2017/04/01(土) 02:02:24.17 ID:ZHeRZMwp0 ライナーは全席指定席 座席は端からきっちりつめて発券する。 販売済みの座席は検札なし。 発車直前の空席情報をもとに、まるごと空席の車両のみ入り口付近でチッケト手売り。 販売済みの座席と空席の混じった車両は、販売済みの座席以外を検札する。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/733
734: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa1f-dluL [119.104.49.165]) [] 2017/04/01(土) 02:25:52.79 ID:i7x/Ezf+a 枚方ライナーもしかして5番線発車じゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/734
735: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp17-Uo3Z [126.199.20.187]) [] 2017/04/01(土) 02:52:06.14 ID:Mn7+wjh1p >>733 それならみんな手売りから買って好きな席に座るやろ。 客がそこそこそれを覚えると毎日膨大な手売りが発生する。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/735
736: 名無し野電車区 (ワッチョイ bf98-IDtH [61.86.213.90]) [] 2017/04/01(土) 03:01:52.70 ID:ZHeRZMwp0 >>735 乗るのに便利な車両から優先的に販売していく。 当日売りは不便な位置で http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/736
737: 名無し野電車区 (ガラプー KK57-60pb [NSC3mLV]) [] 2017/04/01(土) 05:06:34.80 ID:kTIq4N8DK >>733 セントラルライナーの問題点は310円の料金よりそっちだったからな。 310円握りしめてそのまま乗車するのが基本になってた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/737
738: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad7-dcFG [182.251.249.49]) [sage] 2017/04/01(土) 05:45:55.76 ID:NYHSEgc1a >>708 大和路ライナーって利益出た事あったんか? 利益無しで走り続けたんなら更に悲惨。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/738
739: 名無し野電車区 (スップ Sddf-5z75 [1.72.6.52]) [sage] 2017/04/01(土) 06:10:56.11 ID:YD9KhhPDd びわ湖ライナーでは 各停車駅毎に9両中1両だけ車掌が手で開けて、ずらっと並んでいる人の 整理券を1人1人確認しながら乗せていたな ある駅では4号車だけ開ける、次の駅では6号車だけ開ける、みたいな 草津だけは2両分のドアを開けてた気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/739
740: 名無し野電車区 (ワッチョイ d3ce-ieJl [180.146.165.240]) [sage] 2017/04/01(土) 07:36:23.89 ID:uMteEpZ80 ライナーと聞いた時はモーニングウィングみたいなやり方するんかと思ったが枚方市or樟葉だけとか席埋まるんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/740
741: 名無し野電車区 (アウアウカー Sad7-PED1 [182.250.251.199]) [sage] 2017/04/01(土) 09:41:30.13 ID:cp6AIXNAa 本日の洛楽1本目は座席に対して7割くらいの乗車率 この時期でこれくらいしか埋まらんのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/741
742: 名無し野電車区 (ガラプー KK7f-2Tvw [07002160138596_ht]) [sage] 2017/04/01(土) 09:42:38.16 ID:+pgIsGVIK 難波駅で発車待ちの近鉄特急で若いイケメンの隣の席に座り、その場でスマホを操作してその席をとるオバハンおるからなあ 年配者がチケットレスに疎いと思ってたら大間違い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/742
743: 名無し野電車区 (ワッチョイ cfd4-IDtH [121.102.4.214]) [] 2017/04/01(土) 09:46:30.82 ID:CFvnKvjT0 >>741 さくら咲いてないからね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/743
744: 名無し野電車区 (ワッチョイ cf8e-s/Yn [121.84.202.228]) [sage] 2017/04/01(土) 10:23:24.14 ID:MkkUmFNT0 ダイヤはほぼ現行通りで 1時間に4本程度だとすると 8000系の運用のみP車ということか とりあえず8月からの15分サイクルはないな 今のダイヤを少しいじって終わりか 欠点はそれだと利用者にわかりにくいという点だな 等間隔にならないし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/744
745: 名無し野電車区 (スップ Sddf-XrNw [49.97.101.212]) [sage] 2017/04/01(土) 10:27:34.58 ID:Pw12z7fHd >>740 楠葉始発で枚方市停車させても、埋まって4両位かと… 逆に、全部埋まるぐらい人数いると行列できてホームがパニック状態にw 窓側が埋まりゃ大成功って計算では? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/745
746: 名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-vUKJ [125.198.232.215]) [] 2017/04/01(土) 10:33:15.90 ID:jb5rO2nH0 >>731 >現金のやりとり、後の精算事務とか発生か。現場はたまったもんじゃない その問題が組合との間で調整がつかないから有料制を導入していない会社はなかなか踏み切れなかった 電子決済やスマホの普及でその部分が大幅に負担が軽減されたから 東京や大阪の通勤鉄道でも有料化導入に踏み切る会社が増えたということ >>740 ライナーは特急の送り込みの回送の営業だから 満席にする必要もないし300円払って乗ってくれる客がいるだけでも儲けもの 余計な人員とコストを掛けたら本末転倒 たぶんプラットホームの立ち売りは最小限にするよ JRだってメンドクサイからライナー止めたんだし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/746
747: 名無し野電車区 (ガラプー KKf7-SEEl [AVw2xX3]) [sage] 2017/04/01(土) 11:32:01.75 ID:6yZTK+M9K >>645 作成お疲れ様です 萱島で普通が急行を待避していますが、香里園まで逃げ切り、香里園で急行と特急のダブル待避にすれば 西三荘から京都方面に行く場合、香里園で急行に乗り換えて一つ前の特急に乗れるので所要時間短縮になります このままでは淀屋橋では折り返しが成り立たないので急行を快急にしたらどうですか? また、回送で萱島まで走らせるのはもったいないので準急にして営業運転した方がいいと思います (30分間隔で2運用) 淀屋橋 53着00発 特急出町柳 4番線 59着03発 快急枚方市 3番線 56着06発 準急萱島 2番線(30分毎) 萱島では 22着 準急 1番線 23 特急通過 25発 普通出町柳 2番線 となり、普通に連絡するので淀屋橋〜香里園までの有効列車にもなります 回送よりは存在意義があります http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/747
748: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7366-ubHo [60.239.49.37]) [sage] 2017/04/01(土) 11:56:32.77 ID:y7f2G2Cz0 給料は上がらないくせに余計な仕事だけ増やしやがって・・・と インフォステーション・ホーム係員からの悲鳴がきこえそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/748
749: 名無し野電車区 (ワッチョイ cfce-pIe9 [121.80.187.67]) [sage] 2017/04/01(土) 12:06:44.39 ID:fmOUCh6X0 >>744 P車の話が出てきたときから、ネット販売だから覚えやすい時刻にはこだわらないと指摘されていたじゃん。 それに、朝夕はどうやってもズレや抜けが出てくる。 15分ヘッドなら淀屋橋はきれいな時分になるが、それ以外は07、22、37、52とか 覚える気も失せる時刻になる。 昼間は、非P車が連続しない、かつ毎時同じ時分でP車が来るというので十分だろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/749
750: 名無し野電車区 (ワッチョイ 8392-VfJ1 [58.94.79.128]) [sage] 2017/04/01(土) 12:41:08.21 ID:1bEcGrfw0 >>738 夜の大阪駅の行列を反対側から見てたから悲惨ではないな。 むしろ、駅に応じて号車決めてドアコック操作なため ホームを長時間塞ぐのでライナーは廃止。 新大阪通るライナーは新幹線接続の客の座席確保のため 特急化された、乗継特急券ならライナー料金券と変わらんから。 はんわライナーはくろしおに格上げされたが、大和路ライナー の格上げなかったのは新幹線乗継客は京都経由の近鉄が便利なので。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1489151006/750
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 252 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s*