[過去ログ] 【水戸〜いわき】常磐線Part33【いわき〜仙台】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2017/04/17(月)06:18 ID:tOrKg6Fe(1) AAS
>>331
あの支社長が、悲しみ本線で作詞するやんw
334(2): 2017/04/17(月)06:25 ID:l/sWYndb(1) AAS
復興予算で内陸に移設した駅を新幹線駅みたく豪華にしてくれると思ったのに。国のケチ。
中には
・50人前後避難できる避難所
・布団や食料などを備蓄する倉庫
・医療用機器も使える非常用発電施設
・トラックが止められるスペース
・エレベーター
・貨物列車の発着線
とか
335: 2017/04/17(月)08:04 ID:1c98XUP6(1) AAS
>>319
ショベルカーじゃなくてバックホウな。
336: 2017/04/17(月)08:10 ID:FNj/n/O+(1/2) AAS
は?頭おかしんじゃねオマエ
337: 2017/04/17(月)08:10 ID:FNj/n/O+(2/2) AAS
>>334
は?頭おかしんじゃねオマエ
338: 2017/04/17(月)08:27 ID:98CD7Ml/(1) AAS
>>334
非常用発電施設は原子力で
339(2): 2017/04/17(月)19:34 ID:r3ApmD5h(1) AAS
東京電力福島第一原発事故に伴い全町避難が続いている福島県双葉町は平成34、35年を目安にJR双葉駅周辺の帰還困難区域に住民が居住可能な環境を整える。
20日に決定した「第2次復興まちづくり計画」に方針を盛り込んだ。宅地を造成し、商業施設や医療機関を誘致する。帰還困難区域内での生活再開に向けた日程が示されたのは、同区域を抱える町村で初めて。
国が5年後をめどに帰還困難区域を解除する方針を打ち出したことを受け、町は生活再開に向けた目標を定めた。
今年度中に除染が終了する双葉駅西側の約40ヘクタールを中心に特定復興拠点を設定し、国の認定を受けて居住環境を整える。周辺地域の除染も進め、住民を受け入れる場所を広げる。
宅地を造成して住宅を整備するほか、町役場の窓口や住民の交流施設を置く。商業施設や医療機関をはじめ、宿泊施設、福祉施設を誘致するとしている。
原発事故前の町の人口は約7100人だが、10年後には帰還する目標人数を2千人から3千人程度と定めた。
平成25年6月に決定した「第1次復興まちづくり計画」を基に、27年3月に策定した「町復興まちづくり長期ビジョン」では双葉駅周辺を新たな市街地とするイメージが示されていた。
双葉町は面積の96%に当たる約48平方キロを帰還困難区域が占めている。伊沢史朗町長は「計画の実現、実行に、町民の力を結集して全力で取り組んでいきたい」と話した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
340: 2017/04/17(月)20:55 ID:uNraFMy7(1) AAS
>>339
>平成34、35年
永遠に来ないってことか
341(1): 2017/04/18(火)00:25 ID:3xhRFIMn(1/2) AAS
>>339
双葉厚生病院どうするの?
商業施設って、浪江のベニマルorサンプラザが戻ってきたら基本的にいらないぞ
震災前、浪江になかったのは家電量販店くらいか? (富岡or原ノ町にはあった)
342: 2017/04/18(火)12:24 ID:Sf3HSemL(1) AAS
>>341
いやいや、浪江にあった家電量販店は『サンデンキ』だろ
343: 2017/04/18(火)21:02 ID:E26+ai0E(1) AAS
最近雨の日のE531系の空転がひどい気がする
344(2): 2017/04/18(火)21:14 ID:kT4FP+TG(1) AAS
富岡町の復活ぶりに驚き
やっぱショッピングモールと言うか人が集まるとこが一つでもあると違うな。
4年くらい前までは復旧も除染も始まってない、死んだような街だったのに
345(2): 2017/04/18(火)21:17 ID:zhsCW6hi(1) AAS
個人的には無理やり変なとこ復興させるくらいなら
原町とかいわき市内とかに集中させた方がいいと思うけどなぁ
346: 2017/04/18(火)21:28 ID:3xhRFIMn(2/2) AAS
双葉は身の丈を昔から知らないからな…
347: 2017/04/18(火)22:03 ID:KzfE9aJt(1) AAS
復興って叫ぶと国から金が降ってくるんだよ
348(1): 2017/04/18(火)22:18 ID:RI5PH2nG(1) AAS
避難先でいじめられるのしょうがないよね
349: 2017/04/18(火)22:26 ID:Tq7Rgbni(1) AAS
>>345
いわきはともかく原町って(笑)
350: 2017/04/18(火)22:27 ID:S13IKwpt(1) AAS
>>348がいじめられるのもしょうがないよね
351: 2017/04/19(水)01:23 ID:jwE+VlvP(1) AAS
>>344
避難解除からまだ一ヶ月もたってないのにすげえな。
もうじき常磐線も復活だね。
352(2): 2017/04/19(水)12:14 ID:qNg5qCpL(1) AAS
2011年3月11日を以って常磐線の四ツ倉〜亘理は廃止されました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s