[過去ログ] 【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 323 (アウーイモ MM6b-QrLC) 2017/07/24(月)23:59 ID:vnLR1dH8M(2/2) AAS
訂正
× JR北海道では、その後の報道で見通しは立たないけど、将来的には三線軌条を解消していく期待そうだ。
○ JR北海道では、その後の報道で見通しは立たないけど、将来的には三線軌条を解消したいそうだ。
325(2): (ワッチョイ df86-sW1P) 2017/07/25(火)01:02 ID:7XW0UXqr0(1) AAS
こまちリレー701でも価値アリだろ
秋田大曲実質特急運用だから
326: (ワッチョイ df23-t6T/) 2017/07/25(火)01:08 ID:cnHkP1Xn0(1) AAS
>>325
路盤が路盤だから、徐行するよ。
327: (ワッチョイ ff23-8SsB) 2017/07/25(火)04:12 ID:w7w/dIiK0(1) AAS
>>299
そんなのに金出す位なら秋田道の4車線化の方がずっと有意義だね
事実、鉄道より圧倒的に復活が早かったしね、救急車も自衛隊のトラックも走れる汎用性考えりゃあなあ
328: 束妄想担当◆2Kc3hUonealm (スッップ Sdff-zzv2) 2017/07/25(火)08:19 ID:mhgruGFpd(1) AAS
奥羽線秋田ー鷹ノ巣をショートカットして
秋田ー追分ー五城目ー小阿仁ー米内沢ーあきた北空港ー鷹ノ巣ー大館
というルートだったら良かったよな
五能線は五城目分岐で路線名は五五線だな
329(1): (スップ Sd7f-Tvps) 2017/07/25(火)12:14 ID:Fulf6yHHd(1) AAS
刈和野
武蔵境の在来線を三線軌道にして
架線もあるから無理かな?
330: (ササクッテロラ Sp1b-v+E4) 2017/07/25(火)12:18 ID:oFYiLCjIp(1) AAS
秋田新幹線は28日までは間引き運転、区間運休で確定の模様。
331: (アウアウカー Safb-UHNh) 2017/07/25(火)12:35 ID:UQUY2+LDa(1/2) AAS
>>329
武蔵境はちょっと遠いし電圧とかも違うから結構厳しいね。
まあやる気の問題だけど。
332: (ワッチョイ 2742-QK4i) 2017/07/25(火)16:15 ID:hR41M9cE0(1) AAS
当面のダイヤ
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
333: (アウアウカー Safb-UHNh) 2017/07/25(火)17:21 ID:UQUY2+LDa(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
被害を受けた場所って峰吉川駅の本当にすぐ北側なのか。
ちょうど道路から車が入れる場所でよかったけど、
逆に峰吉川駅の南側だったら新幹線運休せずに済んだんじゃないか。アンラッキーだな!
334: (スプッッ Sdff-BDDA) 2017/07/25(火)19:17 ID:FW48mrdSd(1) AAS
>>325
701だったね@NHKニュースこまち
N-9が入ってた
335: (スッップ Sdff-jDc1) 2017/07/25(火)21:00 ID:7saWcrNhd(1) AAS
秋田新幹線
29日から全線復旧?
秋田支社やる気満々?
336: (アウーイモ MM6b-QrLC) 2017/07/25(火)21:11 ID:MxyvV7DMM(1) AAS
>>291
それらの路線は利用客の問題だけでなく、事故防止のため抜本的な対策のため地質調査とかしなければいけなかった路線だったはず。
中には鉄道事業者ではなく本来は国や地元自治体がやるべき工事もあったりする。
ミニ新幹線区間は、単純に復旧すれば良いだけだから復旧に取り掛かるのが早いんだろう。
抜本的な対策が必要な路線として日高線を例に上げると、日高線の50年前の写真と
現在の写真を比べると、海岸線が内陸に向かって100メートルも侵食されてるそうだ。
その結果、日高線は災害が起こりやすくなってしまった。
国や自治体が海岸線の浸食対策を放置して線路に海が迫ってきた結果、JR北が対策を講じなければならなくなってしまってる。
JR北側の言い分にすれば、海岸の護岸工事はJR北がやらなければならない工事なのかということ。
海岸線が50年前の場所だったら、JR北がやる必要がない護岸工事だからね。
337: (ワッチョイ 876f-leQM) 2017/07/26(水)14:33 ID:idtc7ydc0(1) AAS
秋田新幹線29日(土)始発から運転再開
金曜の大曲行き下り最終を秋田まで回送させる際兼安全確認列車にするか?
338(1): (ワッチョイ df11-lt9b) 2017/07/26(水)16:48 ID:ESF68eBp0(1) AAS
三線管理しにくくて駄目なら四線を引けばいいだけ
339(1): (アウアウカー Safb-UHNh) 2017/07/26(水)18:34 ID:PH4SSitya(1) AAS
29日の天気図見ると前線が台風と北の高気圧に挟まれて乗っかってるんだが、大雨で崩れたりしないのか心配
340: (ワッチョイ 2a11-KhZc) 2017/07/27(木)11:54 ID:t9QG05h90(1) AAS
>>339
日本海側は高気圧のほうだったから崩れるなら太平洋側じゃないかなあれは
秋田県内ならそこまでではないかと
341: (ワッチョイ 6aea-V1Wy) 2017/07/29(土)00:41 ID:XChX3ymN0(1) AAS
一応儲かってる路線だから、復旧も早いんだな。
秋田新幹線。
342: (ワッチョイ 4bdf-OP0G) 2017/07/29(土)02:29 ID:uifHNib00(1) AAS
ゴミ路線住人の田舎もん悔しそうw
343(1): (ワッチョイ 262a-ZO1u) 2017/07/29(土)02:40 ID:EcOsLdhG0(1) AAS
昨日の456Mより秋田転属の719系運用開始
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s